お役立ち情報

在職中の職務経歴書における自己PRの書き方|アピール力を高めるコツと実例つき解説

keireki0530

在職中でも自己PRは必要?転職活動での伝え方に迷ったら

職務経歴書を書く際、必ずといっていいほど盛り込まれるのが「自己PR」欄。しかし、現在も在職中の場合、「どこまで書いていいのか」「どういう書き方が正解なのか」と悩む方が多いのではないでしょうか。

✅ 「今の職場を辞める前提で自己PRを書くのは気が引ける…」
✅ 「まだ退職日も決まっていないけど、転職への意欲は伝えたい」
✅ 「在職中ならではの強みや、最新の成果をどう表現すればいい?」

こうした疑問を解消するために、この記事では、在職中の方が職務経歴書で自己PRを効果的に書くためのポイントや注意点、実例を紹介します。


在職中だからこそ伝えられる自己PRがある

在職中ということは、最新の実績・スキル・成果が“現在進行形”でアピールできる強みがあるということ。自己PRでは、その「今」こそが武器になります。

また、退職理由を明確にせずとも、「今の経験を活かしてさらに成長したい」という前向きな志向を見せることで、転職活動への意欲もしっかり伝えられます。


自己PRを書くときのポイント(在職中の場合)

✅ 1. 現在の業務内容・成果を具体的に盛り込む

→「これまで」ではなく「現在も取り組んでいること」があるなら、今のスキルや実績をリアルに伝える

✅ 2. 転職理由に踏み込まずに“意欲”を見せる

→職務経歴書では、無理に退職理由を書かなくてもOK。「さらなる挑戦」「スキルアップへの意欲」など前向きな表現で可。

✅ 3. 応募先企業にどう貢献できるかを明確に

→「私はこういう経験をしてきました」だけでなく、「御社でこのように活かしたい」まで書くと説得力アップ。


自己PRの例文(在職中・営業職の場合)

現在も法人営業職として従事しており、既存顧客への深耕営業と新規開拓を担当しています。顧客ニーズに寄り添った提案を心がけた結果、昨年度は個人売上でチーム1位を達成しました。また、後輩指導にも積極的に取り組み、チーム内の成果向上にも貢献しています。

今後は、これまで培ってきた「課題発見力」と「関係構築力」をさらに高めながら、より多様な業界・顧客と向き合い、提供価値の幅を広げたいと考えております。貴社の営業スタイルに共感し、即戦力として貢献したいという思いから、今回応募させていただきました。


自己PRの例文(在職中・事務職の場合)

現職では総務部に在籍し、備品管理や契約書管理、勤怠システムの運用など、会社の円滑な運営を支える業務を担当しています。特に、月次の書類管理業務ではミスゼロを継続しており、社内からの信頼も厚いと自負しております。

縁の下の力持ちとして組織全体を支えるこの仕事にやりがいを感じつつ、より規模の大きな環境でスキルを活かし、業務改善にも積極的に取り組んでいきたいと考えています。貴社のサポート体制に共感し、今回の応募に至りました。


自己PRに盛り込むと効果的な要素一覧

要素内容例
現在の担当業務「営業」「バックオフィス」「現場管理」など役割を明記
成果・実績売上向上、業務効率化、社内評価など数値での説明も可
強み・スキル対人スキル、事務処理能力、ITツール活用など
応募先との接点「なぜその会社に貢献できるか」を明示すると◎

NGな書き方と改善例

NG表現改善例
現職に不満があるため転職を考えています現在の業務にやりがいを感じつつ、さらに成長できる環境を求めています
業務が合わなかったため転職を決意自身のスキルや興味により合致する業務領域に挑戦したいと考えています
今すぐ辞めたい在職中ではありますが、入社時期については柔軟に調整可能です

書類提出時の備考(例文)

職務経歴書内やメールに記載しておくと、企業への配慮が伝わる一文です:

※現在在職中のため、退職日は未定ですが、選考状況に応じて円満退職に向けた調整を進めております。入社時期については柔軟に対応可能です。


まとめ|在職中の自己PRは「今の経験」と「次への意欲」をバランスよく伝える

✅ 在職中であることはデメリットではなく、「最新のスキルや成果」をアピールするチャンス
✅ 自己PRでは、退職理由よりも「なぜ転職したいか」「どう貢献したいか」を前向きに伝える
✅ 成果+スキル+応募理由の3点セットで書くと、より伝わる自己PRに
✅ 「退職時期は調整可能」などの一文を添えることで、企業に安心感を与えられる

在職中だからこそ伝えられる“リアルな強み”を、職務経歴書の自己PRでしっかり表現しましょう。あなたの真剣な姿勢と前向きな思いが、次のキャリアへの一歩を後押しします。

応募書類の作成を専門家へ相談して転職成功
サイトの目的や、書類作成アドバイスを詳しく知る

応募書類マスター

応募書類マスター
サイトの目的
応募書類マスター
応募書類作成のアドバイス
転職活動の状態ごとに、必要な知識を学べる

おすすめ転職支援サイト

キャリアプランの相談
キャリアプラン案内所
面接のアドバイス
面接のトリセツ
年収交渉アドバイス
給与交渉ナビ
ABOUT ME
ライト
ライト
キャリアアドバイザー
人材会社で15年間、転職・中途採用市場における営業職・企画職・調査職の仕事を経験。
社団法人人材サービス産業協議会「転職賃金相場」研究会の元メンバー
※当サイト記事はリンクフリーです。ご自身のサイトへ自由にお使い頂いて問題ありません。ご使用の際は、文章をご利用する記事に当サイトの対象記事URLを貼って頂ければOKです。
記事URLをコピーしました