お役立ち情報

履歴書の「向き」はどうする?正しい書き方と提出時のマナーを解説

keireki0530

履歴書を作成・提出する際に、「履歴書の向きは縦?横?」「封筒に入れるときの向きは?」「手渡しや郵送の際の正しい向きは?」 などと迷うことはありませんか?

履歴書の向きは、提出方法(封筒・メール・手渡し)によって適切な向きが異なります。
向きを間違えると、マナー違反と捉えられる可能性もあるため、正しい方法を知っておくことが大切です。

本記事では、履歴書の正しい向き、封筒に入れる向き、手渡し・郵送時のマナー について詳しく解説します!


1. 履歴書の向き|基本ルール

📌 履歴書の用紙の向き

履歴書は「縦向き」で記入・提出するのが基本
用紙の左側が「綴じ側」、右側が「開く側」になる(ノートと同じ)
横向き(ランドスケープ)ではなく、縦向き(ポートレート)で印刷する

JIS規格の履歴書は、基本的に縦向きで作成・提出する!


2. 封筒に入れるときの履歴書の向き

履歴書を封筒に入れる際は、開封時に相手が見やすい向きにすることが重要です。

📌 正しい向き

履歴書の表紙(氏名・写真がある面)を封筒の表側に向ける
封筒を開けたとき、履歴書の上部(氏名や写真)がすぐに見えるようにする
三つ折りにする場合も、開いたときに履歴書の上部が見える向きで折る

相手が封筒を開けたときに、履歴書がスムーズに読める向きで入れる!


3. 履歴書を手渡しする際の向き

📌 履歴書の向き(手渡しの基本マナー)

履歴書は封筒から取り出して手渡すのがマナー(封筒ごと渡すのはNG)
履歴書を両手で持ち、相手が正しく読める向きで渡す(相手側から見て正しい向き)
「本日、履歴書をお持ちしました。よろしくお願いいたします。」と一言添えると好印象

相手がすぐに履歴書を読める向きで渡すことが重要!

📌 NG例
封筒のまま渡す(取り出して渡すのが基本)
相手側から逆さまの向きで渡す(向きを揃える)

履歴書は「封筒から出して」「両手で」「正しい向きで」手渡すのがマナー!


4. 履歴書を郵送する際の向き

📌 履歴書を封筒に入れる向き(郵送時)

封筒の表側(宛名が書かれた面)と履歴書の表紙(氏名・写真がある面)の向きを揃える
クリアファイルに入れて封筒に入れると、折れや汚れを防げる
封筒を開封したときに、履歴書の上部がすぐに見えるように入れる

開封した際にすぐ履歴書が読めるようにするのがポイント!

📌 同封するもの
履歴書
職務経歴書(必要な場合)
送付状(添え状)を一番上に置くと、より丁寧な印象に!

📌 封筒の書き方(宛名)

〒100-0000  
東京都千代田区〇〇1-2-3  
株式会社〇〇  
人事部 採用担当者様  
(赤字で「履歴書在中」と記載)

「履歴書在中」を封筒に記載し、のり付けをして封を閉じる!


5. まとめ

履歴書の向きは「縦向き」が基本(横向きはNG)
封筒に入れるときは、開封時に相手が見やすい向きにする
手渡しの際は「封筒から出して」「両手で」「相手に向けて渡す」
郵送時は「封筒の宛名と履歴書の表紙の向きを揃える」

💡 履歴書を提出する際のチェックリスト

履歴書の向きが正しいか?(縦向きで作成)
封筒に入れる際、開封したときに見やすい向きになっているか?
手渡しする際、相手がすぐ読める向きになっているか?
郵送時、「履歴書在中」と封筒に記載し、宛名と向きを揃えているか?

履歴書の向きを正しく整え、マナーのある提出方法で好印象を与えましょう!

応募書類の作成を専門家へ相談して転職成功
サイトの目的や、書類作成アドバイスを詳しく知る

応募書類マスター

応募書類マスター
サイトの目的
応募書類マスター
応募書類作成のアドバイス
転職活動の状態ごとに、必要な知識を学べる

おすすめ転職支援サイト

キャリアプランの相談
キャリアプラン案内所
面接のアドバイス
面接のトリセツ
年収交渉アドバイス
給与交渉ナビ
ABOUT ME
ライト
ライト
キャリアアドバイザー
人材会社で15年間、転職・中途採用市場における営業職・企画職・調査職の仕事を経験。
社団法人人材サービス産業協議会「転職賃金相場」研究会の元メンバー
※当サイト記事はリンクフリーです。ご自身のサイトへ自由にお使い頂いて問題ありません。ご使用の際は、文章をご利用する記事に当サイトの対象記事URLを貼って頂ければOKです。
記事URLをコピーしました