お役立ち情報

履歴書のサンプルと正しい書き方|好印象を与える記入例付き!

keireki0530

はじめに

履歴書を作成する際、

  • 「履歴書の書き方が分からない…」
  • 「正しいフォーマットのサンプルを見てみたい!」
  • 「職歴や志望動機をどう書けばいいの?」

と悩むことはありませんか?

履歴書は、採用担当者にとって応募者の第一印象を決める大切な書類です。
誤字脱字がないか、適切なフォーマットか、見やすい構成になっているかが重要なポイントになります。

本記事では、履歴書の基本フォーマット、実際の記入サンプル、各項目の書き方、好印象を与えるポイント、注意点を詳しく解説します!


1. 履歴書の基本フォーマットとサンプル

(1) 履歴書の一般的なフォーマット

JIS規格の履歴書が一般的(多くの企業で使用可能)
A4またはB5サイズが主流(転職はA4、新卒やパートはB5も可)
応募企業によっては、指定のフォーマットがある場合もある

📌 履歴書の基本構成

  1. 基本情報(氏名・住所・連絡先)
  2. 学歴・職歴
  3. 資格・免許
  4. 志望動機
  5. 自己PR
  6. 本人希望欄
  7. 証明写真(一般的に縦4cm×横3cm)

(2) 履歴書サンプル(新卒・転職向け)

📌 記入例(A4サイズ・JIS規格)

【基本情報】
氏名:山田 太郎
ふりがな:やまだ たろう
生年月日:1995年5月10日(満28歳)
住所:東京都渋谷区〇〇町1-2-3
電話番号:090-1234-5678
メールアドレス:example@email.com

【学歴】
2011年4月 〇〇高等学校 入学
2014年3月 〇〇高等学校 卒業
2014年4月 〇〇大学 経済学部 入学
2018年3月 〇〇大学 経済学部 卒業

【職歴】
2018年4月 株式会社〇〇 入社(営業部)
      法人営業として新規顧客開拓・ルート営業を担当
2023年3月 株式会社〇〇 退職(キャリアアップのため)
2023年4月 株式会社△△ 入社(マーケティング部)
現在に至る

【資格・免許】
2020年6月 日商簿記2級 取得
2021年1月 TOEIC 800点 取得
2022年5月 Googleアナリティクス認定資格 取得

【志望動機】
私は貴社のマーケティング戦略に共感し、デジタルマーケティング分野で貢献したいと考えております。  
前職ではSNSマーケティングを担当し、キャンペーン運用によりCV率20%向上を達成しました。  
この経験を活かし、貴社のブランド価値向上に貢献できると考えております。

【本人希望欄】
希望勤務地:東京都内勤務を希望します。
給与・条件:貴社の規定に従います。

シンプルかつ具体的に記載することで、読みやすく好印象!


2. 各項目の詳しい書き方

(1) 基本情報の記入ポイント

氏名はフルネームで、ふりがなを忘れずに記載
電話番号・メールアドレスは正確に記入
証明写真は清潔感のある服装で、正面から撮影(縦4cm×横3cm)


(2) 学歴の書き方

「高校入学」から記載する(中学卒業の記載は不要)
学校名は正式名称で記載(例:「〇〇大学」ではなく「〇〇大学 経済学部」)

📌 学歴の記入例

【学歴】
2015年4月 〇〇高等学校 入学
2018年3月 〇〇高等学校 卒業
2018年4月 〇〇大学 経済学部 入学
2022年3月 〇〇大学 経済学部 卒業

学歴は時系列で記載し、「入学」「卒業」を明記!


(3) 職歴の書き方

企業名は正式名称で記載
業務内容を簡潔にまとめ、経験を分かりやすく伝える
転職理由を書く場合は、前向きな理由にする

📌 職歴の記入例

【職歴】
2020年4月 株式会社〇〇 入社(営業職)
      新規顧客開拓・ルート営業を担当し、売上前年比130%を達成
2023年3月 株式会社〇〇 退職(キャリアアップのため)
2023年4月 株式会社△△ 入社(マーケティング職)
現在に至る

具体的な成果を入れると、採用担当者に伝わりやすい!


(4) 志望動機の書き方

「なぜこの企業を選んだのか?」を明確にする
過去の経験を活かせるポイントを述べる

📌 記入例

私は貴社のデジタルマーケティング分野に魅力を感じ、志望いたしました。  
前職ではSNSマーケティングを担当し、キャンペーン運用によるCV率20%向上を達成しました。  
この経験を活かし、貴社のブランド価値向上に貢献できると考えております。

応募先の企業に合わせた内容にカスタマイズすることが重要!


3. 履歴書作成のポイントと注意点

(1) 誤字・脱字を防ぐ

手書きの場合は、下書きをしてから清書する
パソコン作成の場合は、入力ミスがないか確認する


(2) 西暦・和暦を統一する

履歴書内で西暦(例:2022年)と和暦(例:令和4年)が混在しないよう統一する


(3) 履歴書を折らずに提出

A4サイズの履歴書は「角形2号封筒」、B5サイズは「角形3号封筒」に入れる
クリアファイルに入れると、より丁寧な印象を与えられる


4. まとめ

📌 履歴書作成のポイントJIS規格のフォーマットを選ぶのが無難
学歴・職歴は時系列で記載し、正確な情報を入力
志望動機は「応募理由+仕事への意欲」を明確に記述
折らずに提出し、清潔感を意識する(クリアファイル推奨)

履歴書のサンプルを活用し、書類選考を突破しましょう!

応募書類の作成を専門家へ相談して転職成功
サイトの目的や、書類作成アドバイスを詳しく知る

応募書類マスター

応募書類マスター
サイトの目的
応募書類マスター
応募書類作成のアドバイス
転職活動の状態ごとに、必要な知識を学べる

おすすめ転職支援サイト

キャリアプランの相談
キャリアプラン案内所
面接のアドバイス
面接のトリセツ
年収交渉アドバイス
給与交渉ナビ
ABOUT ME
ライト
ライト
キャリアアドバイザー
人材会社で15年間、転職・中途採用市場における営業職・企画職・調査職の仕事を経験。
社団法人人材サービス産業協議会「転職賃金相場」研究会の元メンバー
※当サイト記事はリンクフリーです。ご自身のサイトへ自由にお使い頂いて問題ありません。ご使用の際は、文章をご利用する記事に当サイトの対象記事URLを貼って頂ければOKです。
記事URLをコピーしました