【職務経歴書】コンビニでの印刷方法と注意点|アルバイト経験の書き方も解説!
✅ はじめに
就職活動・転職活動で必要となる**「職務経歴書」**。いざ応募しようと思ったときに、「自宅にプリンターがない…」「急いで印刷したいけど、どこでできるの?」と困ったことはありませんか?
そんなときに便利なのが、コンビニでの職務経歴書の印刷です。
最近では、全国の大手コンビニ(セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソンなど)で、24時間いつでも高品質なプリントが可能です。
この記事では、職務経歴書をコンビニで印刷する方法、必要な準備、注意点とあわせて、コンビニでのアルバイト経験を職務経歴書に書くときのポイントも解説します。
✅ 職務経歴書はコンビニで印刷できる?
はい、できます。しかもとても簡単&便利です。
🔷 利用できる主なコンビニとマルチコピー機ブランド
コンビニ | コピー機メーカー | 特徴 |
---|---|---|
セブン-イレブン | 富士フイルム(旧:シャープ) | ネットプリントアプリ対応、印刷画質が高い |
ファミリーマート/ローソン | SHARP(シャープ) | USBやSDカード印刷、ネットワークプリントに対応 |
✅ 印刷方法①:USBやSDカードで持ち込む場合
🔽 手順
- 職務経歴書をWordまたはPDF形式で保存(PDFが推奨)
- USBメモリやSDカードにデータを入れる
- コンビニのマルチコピー機に接続
- メニューから「文書プリント」や「PDFプリント」を選択
- 必要枚数・サイズを設定し、印刷
💡 A4サイズ・白黒印刷が基本(1枚20円程度)
✅ 印刷方法②:ネットプリントを利用する場合(スマホ・PC対応)
✅ セブン-イレブンの場合(Net Print)
- https://netprint.docomo.ne.jp にアクセス or アプリをDL
- ファイル(PDF推奨)をアップロード
- プリント予約番号が発行される
- 店頭のコピー機で番号を入力し、印刷
✅ ファミマ/ローソンの場合(ネットワークプリント)
- https://networkprint.ne.jp にアクセス
- 会員登録してファイルをアップロード
- ユーザー番号を取得
- 店頭で番号を入力して印刷
✅ 印刷時のチェックポイント
- フォントの崩れ防止のためPDF形式で保存するのがベスト
- 印刷プレビューでレイアウトが崩れていないか確認
- 白黒印刷でも十分だが、見出しの強調に使うならグレースケールも可
- 余白・用紙サイズはA4・上下左右20mm前後が適切
✅ コンビニ経験を職務経歴書に書く場合のポイント
コンビニアルバイトやパートの経験は、立派な「職歴」です。
印刷するだけでなく、その内容も評価されるような形で職務経歴書に記載しましょう。
🔷 書き方のコツ:
- 雇用形態を明記(アルバイト・パート)
- 担当業務を具体的に記載(レジ、発注、清掃など)
- 実績や工夫した点があれば盛り込む
- 対人スキル・チームワーク・責任感などをアピール
🔶 記載例(職務経歴書内)
勤務先:株式会社コンビニジャパン(〇〇店)
勤務期間:2020年4月〜2023年3月(アルバイト)
【業務内容】
- レジ業務(各種支払い、年齢確認、宅配便受付)
- 商品の品出し、発注業務(飲料・お弁当など)
- 賞味期限管理、清掃、ゴミ処理
- お客様対応、クレーム初期対応
【実績・工夫】
- 発注見直しにより廃棄コストを20%削減
- 接客対応を評価され、リピーターからの指名多数
- 繁忙時間帯のレジオペレーション向上を図り、1人当たり処理件数を15%改善
✅ よくある質問(FAQ)
Q:スマホだけでもコンビニ印刷できますか?
A:はい、できます。PDF化したファイルをネットプリントサービスにアップロードし、予約番号で印刷するだけです。
Q:カラー印刷と白黒印刷、どちらがいい?
A:基本は白黒印刷(A4)でOK。 カラーでなければ伝わらない図や強調部分がある場合のみカラー推奨。
Q:印刷後に修正したいときは?
A:元ファイル(Wordなど)を編集して、再度PDF保存→再アップロードまたはUSB保存で再印刷可能。
✅ まとめ|職務経歴書の印刷はコンビニで手軽に!内容も大切に!
✅ 職務経歴書はPDFで保存し、コンビニで簡単・高品質に印刷可能
✅ USBメモリまたはネットプリントで持ち込み・予約が可能
✅ コンビニ経験は「マルチタスク力」「接客力」「責任感」の宝庫!しっかりアピールできる内容にまとめよう
✅ 印刷だけでなく、内容・スキルの伝え方にも気を配れば書類通過率アップ!
📌 最後に一言
「印刷環境がないから」と職務経歴書の提出を後回しにせず、近くのコンビニで24時間印刷OK!
便利なテクノロジーを活用して、スピード感を持って行動しましょう。あなたの経験を、しっかり形にして届けてください 💼✨