お役立ち情報

【履歴書とレジュメの違いとは?】書き方・使い分け・記入例を徹底解説!

keireki0530

就職・転職活動をする際、「履歴書とレジュメの違いは?」「海外企業に応募する場合、どちらを使えばいい?」「履歴書の内容をレジュメに応用できる?」 など、書類の使い分けに迷うことがあるかもしれません。

「履歴書」と「レジュメ(Résumé)」は、どちらも応募者の経歴をまとめた書類ですが、目的やフォーマットに違いがあります。 日本国内で一般的に使用されるのは「履歴書」ですが、外資系企業や海外の求人に応募する際は「レジュメ」が求められることが多くなります。

本記事では、履歴書とレジュメの違い、正しい書き方、フォーマットの選び方、具体的な記入例 について詳しく解説します!


1. 「履歴書」と「レジュメ(Résumé)」の違いとは?

📌 履歴書とレジュメの主な違い

項目履歴書レジュメ(Résumé)
目的基本情報や職歴を簡潔に伝える自分の強みや実績をアピールする
フォーマット定型フォーマットあり(JIS規格など)自由なフォーマット
記載内容氏名・住所・学歴・職歴・資格・志望動機など職歴・スキル・実績を中心に詳細に記載
長さ1~2枚(日本の企業向け)1~2ページ(海外企業向け)
使用場面日本企業の採用外資系企業・海外の求人
手書き or デジタル手書きも可基本的にデジタル作成

履歴書は基本情報を整理し、レジュメは職歴やスキルを詳細に記載する!


2. 履歴書とレジュメのフォーマットの選び方

📌 どちらを使用すべき?

  • 日本国内の企業 → 履歴書が基本(職務経歴書を併用する場合も)
  • 外資系企業 → レジュメ(英文)が求められることが多い
  • 海外企業に応募する場合 → レジュメを使用

📌 レジュメとCV(Curriculum Vitae)の違い

レジュメ(Résumé)CV(Curriculum Vitae)
職歴やスキルを中心にまとめた短い書類研究実績や学術歴を詳しく記載する長い書類
1~2ページが基本2ページ以上になることが多い
一般企業向けの応募書類研究職・アカデミック向け

ビジネス職・一般職は「レジュメ」、研究職・アカデミック職は「CV」を使用!


3. 履歴書とレジュメの記入例

📌 履歴書の記載例(日本企業向け)

【氏名】  
山田 太郎(ふりがな:やまだ たろう)  

【住所】  
〒123-4567 東京都新宿区〇〇1-2-3  

【電話番号】  
090-XXXX-XXXX  

【メールアドレス】  
yamada.taro@example.com  

【学歴】  
2015年 4月 〇〇高等学校 普通科 入学  
2018年 3月 〇〇高等学校 普通科 卒業  
2018年 4月 〇〇大学 経済学部 入学  
2022年 3月 〇〇大学 経済学部 卒業  

【職歴】  
2022年 4月 〇〇株式会社 入社(営業部 配属)  
2024年 3月 一身上の都合により退職  

【資格・免許】  
2018年 6月 普通自動車第一種免許 取得  
2021年 10月 日商簿記2級 取得  

【志望動機】  
貴社の〇〇事業に魅力を感じ、これまでの経験を活かして貢献したいと考えています。  

定型フォーマットに従い、シンプルで分かりやすく記載!


📌 レジュメの記載例(外資系・海外企業向け)

**John Doe**  
123 Main Street, New York, NY 10001  
Email: john.doe@example.com | Phone: +1 123-456-7890  

### **Professional Summary**  
Dynamic sales professional with 3+ years of experience in B2B sales, achieving 120% of annual sales targets. Skilled in customer relationship management and negotiation. Seeking a sales position at XYZ Corporation to leverage expertise in market expansion.  

### **Work Experience**  
**Sales Associate | ABC Corporation | April 2022 - March 2024**  
- Managed a portfolio of 50+ clients, achieving 120% of sales targets annually.  
- Developed and implemented marketing strategies, leading to a 15% increase in customer retention.  
- Led a sales team of five members, mentoring junior sales representatives.  

### **Education**  
Bachelor of Business Administration | XYZ University | 2018 - 2022  

### **Skills**  
- Sales Strategy & Business Development  
- CRM Software (Salesforce, HubSpot)  
- Negotiation & Communication  

### **Certifications**  
- Certified Sales Professional (CSP), 2023  
- Google Digital Marketing Certification, 2022  

職歴・スキル中心のフォーマットで、具体的な実績を強調!


4. レジュメを作成する際の注意点

📌 レジュメ作成のポイント1~2ページにまとめる(長すぎるとNG)
職歴・スキルを具体的に記載し、成果を数値で示す
簡潔な文章で要点を明確にする
PDF形式で提出する(Wordファイルは崩れる可能性がある)

📌 NG例長すぎる(3ページ以上) → 簡潔にまとめる!
職歴の詳細がない → 実績や成果を具体的に記載!
メールアドレスがカジュアルすぎる(例: lovecat0123@gmail.com) → ビジネス向けのアドレスを使用!

応募企業に適したフォーマットで作成し、採用担当者に好印象を与える!


5. まとめ

履歴書は日本企業向け、レジュメは外資系・海外企業向け!
履歴書は基本情報を簡潔に、レジュメは職歴・スキルを具体的に記載!
レジュメは1~2ページにまとめ、成果を数値で示すと効果的!
応募先企業に適したフォーマットを選び、書類選考を突破しよう!

💡 これから応募書類を作成する方へ

  • 日本企業には履歴書+職務経歴書を準備!
  • 外資系企業・海外企業にはレジュメを作成!
  • 応募企業に適したフォーマットで、書類選考を成功させよう!

適切な履歴書・レジュメを作成し、理想の仕事を手に入れましょう!

応募書類の作成を専門家へ相談して転職成功
サイトの目的や、書類作成アドバイスを詳しく知る

応募書類マスター

応募書類マスター
サイトの目的
応募書類マスター
応募書類作成のアドバイス
転職活動の状態ごとに、必要な知識を学べる

おすすめ転職支援サイト

キャリアプランの相談
キャリアプラン案内所
面接のアドバイス
面接のトリセツ
年収交渉アドバイス
給与交渉ナビ
ABOUT ME
ライト
ライト
キャリアアドバイザー
人材会社で15年間、転職・中途採用市場における営業職・企画職・調査職の仕事を経験。
社団法人人材サービス産業協議会「転職賃金相場」研究会の元メンバー
※当サイト記事はリンクフリーです。ご自身のサイトへ自由にお使い頂いて問題ありません。ご使用の際は、文章をご利用する記事に当サイトの対象記事URLを貼って頂ければOKです。
記事URLをコピーしました