履歴書の「以上」の正しい使い方と記載方法を解説!
はじめに
履歴書を作成する際に、
- 「履歴書の最後に『以上』って書くべき?」
- 「どこに書けばいいの?」
- 「書かなくても問題ない?」
と疑問に思うことはありませんか?
「以上」という言葉は、履歴書の締めくくりとして使われることが多いですが、
近年では記載しなくても問題ないという考え方も増えています。
本記事では、履歴書の「以上」の正しい使い方や記載するメリット、間違えやすいポイントについて詳しく解説します!
1. 履歴書に「以上」を書くべきか?
履歴書では、学歴・職歴の最後に「以上」と書くのが一般的なルールとされています。
📌 こんな場合は「以上」を書くのが適切! ✅ 学歴・職歴欄の最後を締めくくるため
✅ フォーマルな印象を与えたい場合
✅ 従来の履歴書フォーマットに沿いたい場合
(1) 履歴書の「以上」は必須?
結論から言うと、「以上」は必須ではありません。
書かなくても履歴書として問題なく受理されますが、一般的なビジネスマナーとして書いておくと、よりフォーマルな印象を与えられます。
(2) 企業が「以上」を求めるケース
企業によっては、細かい部分までチェックすることがあり、特に事務職や公務員など、ビジネス文書の作成スキルが求められる職種では「以上」を書いておいた方が無難です。
一方で、IT系やクリエイティブ系の職種では、履歴書のフォーマットに柔軟性があるため、「以上」を書かなくても問題ないケースが多いです。
➡ 書くかどうか迷ったら、「以上」を記載しておくのがベター!
2. 履歴書の「以上」の正しい書き方
「以上」を書く場合、以下の2つのパターンがあります。
(1) 学歴・職歴欄の最後に「以上」と書く
📌 記載例
学歴
2015年4月 ○○高等学校 入学
2018年3月 ○○高等学校 卒業
2018年4月 ○○大学 経済学部 入学
2022年3月 ○○大学 経済学部 卒業
職歴
2022年4月 株式会社○○ 入社
法人営業を担当し、売上前年比120%を達成
2024年3月 一身上の都合により退職
以上
✅ 「以上」は学歴・職歴欄の最下部に右寄せで書くのが基本
✅ 「以上」の前には1行空けると、見やすくなる
(2) 履歴書全体の最後に「以上」と書く
履歴書の全体を締めくくる形で「以上」を書く方法もあります。
特に、履歴書のレイアウトによっては、学歴・職歴欄の最後ではなく、履歴書の最下部に書くこともあります。
📌 記載例(履歴書全体の最後に記載)
【志望動機】
貴社の○○事業に興味を持ち、これまでの営業経験を活かして貢献したいと考えております。
新規顧客開拓において前年比120%の成果を上げた経験を活かし、貴社の成長を支える人材になりたいと考えています。
【本人希望欄】
特に希望はございません。貴社の規定に従います。
以上
✅ 履歴書全体の最後に「以上」と書く場合も、右寄せが基本
✅ 文章と「以上」の間には、1行空けるとバランスがよくなる
➡ 履歴書のレイアウトに応じて、学歴・職歴欄の最後 or 履歴書の最後に書くのがベスト!
3. 「以上」を書く際の注意点
(1) 「以上」の位置に注意
❌ 「以上」を左寄せで書く(→ 右寄せが正しい)
❌ 「以上」の前の行とくっつけて書く(→ 1行空けると見やすい)
➡ 「以上」は右寄せで、適度なスペースを空けるのが基本!
(2) 「以上」の後に何か書かない
❌ 「以上です」「以上になります」などの表現は不要
❌ 「以上」の後に署名や日付を書くのは間違い
➡ 「以上」だけシンプルに書くのが正しい!
(3) 「以上」を省略してもOK
前述の通り、「以上」は必須ではないため、
✅ スペースが足りない場合や、シンプルなレイアウトを重視する場合は、省略しても問題なし!
➡ ただし、フォーマルな印象を与えたいなら書いた方が良い!
4. 履歴書の「以上」に関するQ&A
Q1. 「以上」は履歴書のどこに書くのが正解?
→ 学歴・職歴欄の最後、または履歴書全体の最後に右寄せで書くのが正解!
Q2. 「以上」は必ず書かなければならない?
→ 必須ではないが、フォーマルな印象を与えたいなら書いた方が良い!
特に、公務員・事務職・銀行などの職種では書いておくのが無難。
Q3. 「以上です」「以上になります」と書いてもOK?
→ NG!
「以上」のみシンプルに書くのがビジネスマナー。
Q4. Web応募の履歴書でも「以上」は必要?
→ Web履歴書の場合は不要!
PC作成の履歴書では、「以上」は書かなくてもOK。
5. まとめ
📌 履歴書の「以上」の使い方 ✅ 学歴・職歴欄の最後に書く(または履歴書全体の最後に書く)
✅ 右寄せで書き、前の行と間隔を空けると見やすい
✅ フォーマルな印象を与えたい場合は記載する
📌 「以上」に関する注意点 ✅ 「以上です」「以上になります」はNG!
✅ Web応募やPC作成の履歴書では省略してもOK
✅ スペースが足りない場合は無理に書かなくても問題なし
「以上」は履歴書を締めくくるフォーマルな表現ですが、必須ではありません。
しかし、書いておくとマナーがしっかりしている印象を与えられるため、迷ったら書くのがベスト!
本記事を参考に、適切な履歴書の作成を進めましょう!