お役立ち情報

履歴書の書き方完全ガイド|基本ルールから好印象を与えるコツまで解説!

keireki0530

はじめに

履歴書は、就職・転職活動において企業へ提出する最も重要な書類の一つです。
しかし、

  • 「履歴書の書き方が分からない…」
  • 「どんな内容を記入すればいいの?」
  • 「企業に好印象を与えるポイントを知りたい!」

と悩むことはありませんか?

履歴書は単なる経歴の紹介ではなく、採用担当者に「この人と一緒に働きたい」と思わせる書類です。
正しく記入することで、面接のチャンスを広げ、内定獲得の可能性を高めることができます!

本記事では、履歴書の基本的な書き方から、好印象を与えるポイントまで詳しく解説します!


1. 履歴書の基本構成と書き方

履歴書には、基本的な項目が決まっています。
それぞれの項目を正しく記入し、読みやすい書類に仕上げましょう。

(1) 履歴書の基本構成

履歴書は主に以下の項目で構成されています。

項目書き方のポイント
氏名・ふりがなフルネームを正式に記入(ふりがなは「ひらがな」、フリガナは「カタカナ」)
生年月日西暦・和暦のどちらかに統一(例:1990年1月1日 または 平成2年1月1日)
住所・連絡先省略せず、都道府県から正確に記入(マンション名・部屋番号も記載)
電話番号・メールアドレス企業が連絡を取りやすいものを記載(普段使っているメールアドレスが望ましい)
学歴高校卒業以降を記載。新しい順ではなく、古い順から書く
職歴会社名・入社・退職年月を記入。退職理由は「一身上の都合により退職」で統一
資格・免許業務に関連する資格を優先して記入(取得年月を忘れずに)
志望動機企業への応募理由・自分の強み・貢献できる点を簡潔に記載
本人希望欄「貴社の規定に従います」と書くのが一般的(特別な希望があれば記入)

2. 履歴書の具体的な書き方と例文

(1) 学歴・職歴の書き方

学歴は高校卒業から記入し、新しい順ではなく、古い順から書く
職歴は「会社名・部署・業務内容」を簡潔に記入
退職理由は「一身上の都合により退職」とする(円満退職をアピール)

📌 記入例(学歴・職歴)

【学歴】
2010年4月 〇〇高等学校 入学
2013年3月 〇〇高等学校 卒業
2013年4月 〇〇大学 〇〇学部 〇〇学科 入学
2017年3月 〇〇大学 〇〇学部 〇〇学科 卒業

【職歴】
2017年4月 〇〇株式会社 入社
      営業部に配属、法人営業を担当
2022年3月 一身上の都合により退職
現在に至る

学歴と職歴は明確に分けて記入し、見やすくする!


(2) 資格・免許の書き方

取得年月を記入し、業務に関連する資格を優先して記載
運転免許は正式名称で書く(例:「普通自動車第一種運転免許」)

📌 記入例

2015年6月 普通自動車第一種運転免許 取得
2019年12月 日商簿記2級 取得
2021年8月 TOEIC 800点 取得

関連性の高い資格を記載し、アピールにつなげる!


(3) 志望動機の書き方

「なぜこの会社を選んだのか?」を明確にする
「どのように会社に貢献できるのか?」を具体的に書く
具体的なエピソードを交えると説得力が増す

📌 良い例

貴社の〇〇業務に魅力を感じ、これまでの〇〇の経験を活かして貢献したいと考えております。
前職では〇〇の業務に携わり、〇〇スキルを身につけました。貴社の〇〇事業において、〇〇の強みを発揮し、貢献できると考えております。

簡潔に、具体的に書くことで、採用担当者に伝わりやすくなる!


3. 履歴書を作成する際の注意点

(1) 手書き or パソコン作成?

企業の指定がない場合は、パソコン作成がおすすめ(見やすく、修正しやすい)
手書きを求められた場合は、黒のボールペンで丁寧に記入

パソコン作成でもOKだが、企業の指示がある場合は従う!


(2) 誤字・脱字をチェック

誤字脱字は採用担当者に悪印象を与えるため、必ずチェック
読みやすいフォント・適切な行間を意識する(パソコン作成の場合)

履歴書を提出する前に、必ず見直しを行う!


4. 履歴書の提出方法

(1) 郵送する場合

A4サイズの封筒(角形2号)を使用し、履歴書は折らずに送付
クリアファイルに入れ、汚れや折り目を防ぐ
封筒の表に「応募書類在中」と赤字で記載


(2) メールで送る場合

履歴書はPDF形式で送付(WordやExcelのまま送らない)
ファイル名は「履歴書_氏名.pdf」にする
メール本文は簡潔に、送付の意図を伝える

📌 メール件名の例

【履歴書送付】山田太郎(営業職応募)

📌 メール本文の例

株式会社〇〇
人事部 採用担当者様

お世話になっております。
貴社の〇〇職の求人に応募させていただきました山田太郎と申します。

履歴書を添付いたしましたので、ご査収のほどよろしくお願いいたします。
ご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡ください。

山田 太郎
Eメール:taro.yamada@example.com
電話番号:090-1234-5678

5. まとめ

📌 履歴書の書き方のポイント正しいフォーマットを選ぶ(JIS規格がおすすめ)
学歴・職歴は古い順から記入
志望動機は具体的に、企業への貢献を意識して書く
提出前に誤字・脱字をチェックする

履歴書は、第一印象を決める重要な書類です。
正しい書き方で、採用担当者に好印象を与えましょう!

応募書類の作成を専門家へ相談して転職成功
サイトの目的や、書類作成アドバイスを詳しく知る

応募書類マスター

応募書類マスター
サイトの目的
応募書類マスター
応募書類作成のアドバイス
転職活動の状態ごとに、必要な知識を学べる

おすすめ転職支援サイト

キャリアプランの相談
キャリアプラン案内所
面接のアドバイス
面接のトリセツ
年収交渉アドバイス
給与交渉ナビ
ABOUT ME
ライト
ライト
キャリアアドバイザー
人材会社で15年間、転職・中途採用市場における営業職・企画職・調査職の仕事を経験。
社団法人人材サービス産業協議会「転職賃金相場」研究会の元メンバー
※当サイト記事はリンクフリーです。ご自身のサイトへ自由にお使い頂いて問題ありません。ご使用の際は、文章をご利用する記事に当サイトの対象記事URLを貼って頂ければOKです。
記事URLをコピーしました