履歴書の運転免許の正しい書き方完全ガイド!正式名称・AT限定・取得日の確認法
転職活動の履歴書作成において、資格・免許欄のトップに書くことが多い「運転免許」。日常会話では「普通免許」や「オートマ限定」と呼んでいますが、いざ履歴書に書こうとすると「正式名称は何か」「いつ取得したことになるのか」と迷ってしまう方は少なくありません。
運転免許の記載には明確なルールがあり、また道路交通法の改正に伴い、取得した時期によって名称や運転できる範囲が異なるという特徴があります。ここを正しく書き分けることで、採用担当者に「正確な事務処理能力」や「即戦力としての価値(トラック運転可など)」をアピールすることができます。
ここでは、履歴書における運転免許の正しい書き方や、取得時期別の名称の違い、AT限定の扱いについて詳しく解説します。
運転免許は必ず「正式名称」で記載するのが鉄則
履歴書の資格欄には、あらゆる資格を略称ではなく正式名称で記載するのがマナーです。運転免許の場合、「普通免許」と書くのはNGです。
一般的な自家用車を運転する免許の正式名称は、**「普通自動車第一種運転免許」**となります。
- 第一種: 公道を走るための一般的な免許
- 第二種: タクシーやバスなど、旅客運送のためのプロ用免許
ほとんどの方は「第一種」になりますので、ここまで省略せずに記載しましょう。
末尾は「合格」ではなく**「取得」**と書きます。
【記入例】
令和〇年〇月 普通自動車第一種運転免許 取得
【重要】取得時期で変わる「普通免許」の正式名称とアピール
多くの人が持っている「普通免許」ですが、法改正により、いつ取得したかによって現在の免許区分(名称)が変わっています。
特に古い時期に取得した免許は、現行の普通免許よりも大きな車(トラックなど)を運転できるため、運送業や建設業、営業職などでは大きなアピールポイントになります。ご自身の取得時期を確認し、適切な名称で記載しましょう。
1. 平成19年(2007年)6月1日以前に取得した場合
現在の免許証には「中型車は中型車(8t)に限る」と記載されています。
この免許は、4トントラック(積載量等による)なども運転できる価値ある免許です。
- 履歴書の書き方:中型自動車第一種運転免許(8t限定) 取得※あえて「普通自動車~」と書かず、「中型(8t限定)」と書くことで能力を正しく伝えられます。
2. 平成19年(2007年)6月2日~平成29年(2017年)3月11日に取得した場合
現在の免許証には「準中型で運転できる準中型車は準中型車(5t)に限る」と記載されています。
この免許は、2トントラックなどが運転可能です。
- 履歴書の書き方:準中型自動車第一種運転免許(5t限定) 取得
3. 平成29年(2017年)3月12日以降に取得した場合
現行の制度で取得した免許です。
- 履歴書の書き方:普通自動車第一種運転免許 取得
AT限定やマニュアル(MT)はどう書くべきか
AT限定(オートマ限定)の場合
業務で車の運転が発生する職種(営業、配送、介護送迎など)に応募する場合は、トラブル防止のために必ず記載しましょう。社用車がMT車である可能性があるためです。
業務で運転しない場合は省略しても構いませんが、書いておいた方が丁寧で誤解がありません。
- 書き方例:普通自動車第一種運転免許(AT限定) 取得
マニュアル(MT)免許の場合
MT車も運転できる免許をお持ちの場合は、特に「MT」と書く必要はありません。何も書かなければMT車も運転できるとみなされます。
- 書き方例:普通自動車第一種運転免許 取得
取得年月日は免許証のどこを見る?
履歴書に書く「年・月」は、免許証の表面で確認できますが、見る場所に注意が必要です。
「交付」欄の日付は更新日なので書いてはいけません。
免許証の左下にある、種類ごとの取得日欄を確認してください。
- 「二・小・原」欄: 自動二輪、小型特殊、原付の取得日
- 「他」欄: 普通免許(中型・準中型含む)、大型免許などの取得日
- 「二種」欄: 第二種免許の取得日
普通免許のみを持っている方は、**「他」**の欄に記載されている日付を履歴書に記入します。
※履歴書全体で「西暦」か「和暦(令和など)」かを統一することを忘れないでください。
ペーパードライバーや業務に関係ない場合は書くべき?
ペーパードライバーの場合
運転に自信がなくても、資格として保有している事実は変わりませんので、記載して問題ありません。
ただし、運転が必須の求人(ドライバー職など)に応募する場合は、面接で「長期間運転していないため、研修や練習期間をいただけますでしょうか」と正直に相談するか、事前にペーパードライバー講習を受けておくのが誠実です。
業務に関係ない職種の場合
事務職など、業務で運転する機会がない場合でも、基本的には記載することをお勧めします。
運転免許は本人確認書類として最も信頼性が高い国家資格であり、身元の確かさを証明する材料になります。また、地方転勤の可能性や、災害時などの緊急対応力を示唆する要素にもなり得るため、書いておいて損はありません。
運転免許の欄は、採用担当者が必ず目を通す箇所です。正式名称で正確に記載することで、「細かなルールを理解し、正確に書類を作成できる人物」という評価につなげてください。





