お役立ち情報

【職務経歴書の文字サイズは何が正解?】読みやすさと印象を左右するフォント設定の基本

keireki0530

転職活動において、職務経歴書の中身(実績やスキル)を重視するのは当然ですが、意外と見落とされがちなのが「文字サイズ」や「フォント設定」といった読みやすさの部分です。

特に「職務経歴書 文字サイズ」は、採用担当者の目に最初に触れる要素のひとつであり、あなたの丁寧さ・配慮・ビジネスマナーを表すポイントでもあります。

この記事では、職務経歴書を作成するうえで最適な文字サイズとフォントの選び方、採用担当に読みやすく印象の良いレイアウトに仕上げるコツを詳しく解説します。


1. 職務経歴書に適した文字サイズとは?

✅ 基本は「10.5pt〜11pt」

多くの企業や転職支援サイトが推奨している文字サイズは、以下の通りです。

要素推奨文字サイズ
本文(業務内容など)10.5pt~11pt
見出し(職務要約、職歴など)12pt前後(太字)
氏名・タイトル14pt程度(やや大きめ)

ポイント:
▶ 大きすぎると素人感が出てしまい、A4に収まりきらなくなります。
▶ 小さすぎると読みづらく、目に負担がかかるためNGです。


2. フォントと文字サイズの組み合わせ例(おすすめ)

📄 WordやGoogleドキュメントで使える設定

フォント文字サイズ(本文)特徴と印象
MS 明朝10.5pt〜11ptきちんとした印象。やや硬めだが公的書類に向いている
MS ゴシック10.5pt〜11ptややカジュアル。読みやすさ重視の構成に適している
メイリオ10.5pt親しみやすく現代的。Webとの親和性も高い
游ゴシック10.5ptスタイリッシュで視認性が高く、近年人気
Arial/Calibri(英語)11pt外資系や英文レジュメに適したフォント

※ 全体で統一感を持たせることが大切。フォントの混在は避けましょう。


3. 文字サイズを調整するべき3つのポイント

✅ ① A4用紙1~2枚に収まるように調整する

職務経歴書は基本的に A4で1~2枚がベスト。文字が大きすぎてページ数が増えると、読みにくく冗長な印象を与えることがあります。


✅ ② 見出しと本文のメリハリをつける

「職務要約」「職歴」「スキル」などの見出しには、太字+1pt大きめのサイズを設定して、視線誘導を意識しましょう。


✅ ③ 印刷・PDF化後の見た目を必ずチェック

モニター上では読みやすく見えても、印刷やPDF化で見にくくなるケースがあります。保存後のレイアウトを目視確認しておきましょう。


4. 【具体例】レイアウトと文字サイズを意識した記載例

職務経歴書 (14pt・太字)

氏名:佐藤 太郎(12pt)
生年月日:1990年1月1日
電話:090-1234-5678
メール:taro.sato@example.com

【職務要約】(11pt・太字)

精密機器メーカーにて法人営業を6年経験。新規顧客開拓、既存フォロー、売上データ分析、製品提案など幅広く対応。営業部門の中堅として、チームマネジメントも兼務。

【職務経歴】(11pt・太字)

■ 株式会社〇〇(2018年4月〜2024年3月)
職種:法人営業(正社員)

<業務内容>(10.5pt)
- 顧客対応:年間約40社を担当し、提案営業を実施  
- 売上分析:Excelによる売上管理・レポート作成  
- チーム内リーダーとして新人教育も担当

5. よくある質問(Q&A)

Q. 文字サイズを小さくすれば多く書けますか?

Yes but No.
確かに内容は多く書けますが、読みづらくなって逆効果です。10pt未満は避けましょう。
内容が多い場合は、取捨選択して要点に絞ることが重要です。


Q. PCとスマホで見え方が違うけど問題ない?

▶ PDFで送付すれば、多くの環境でレイアウトは統一されます。提出時はPDFに変換してから確認するのがベストです。


Q. 文字サイズを調整しても1枚に収まらない時は?

▶ 文字サイズではなく、「内容を簡潔にする」「行間を調整する」「箇条書きで整理する」など、構成面からの見直しを検討しましょう。


まとめ|「文字サイズ」も職務経歴書の実力の一部です

職務経歴書 文字サイズ」は単なる見た目の話ではなく、あなたのビジネスマナー・配慮・資料作成能力を示す大事なポイントです。

✅ 最適な文字サイズまとめ

  • 本文:10.5〜11pt
  • 見出し:11〜12pt(太字)
  • 氏名・タイトル:14pt程度で目立たせる
  • 統一感を持ち、見た目も読み心地も丁寧に仕上げる

どんなに素晴らしい内容でも、読みにくければ伝わりません。
読み手の立場に立った“レイアウト力”も、転職活動における重要なスキルのひとつです。あなたの経験がしっかり伝わるよう、文字サイズにも気を配って職務経歴書を仕上げていきましょう。

応募書類の作成を専門家へ相談して転職成功
サイトの目的や、書類作成アドバイスを詳しく知る

応募書類マスター

応募書類マスター
サイトの目的
応募書類マスター
応募書類作成のアドバイス
転職活動の状態ごとに、必要な知識を学べる

おすすめ転職支援サイト

キャリアプランの相談
キャリアプラン案内所
面接のアドバイス
面接のトリセツ
年収交渉アドバイス
給与交渉ナビ
ABOUT ME
ライト
ライト
キャリアアドバイザー
人材会社で15年間、転職・中途採用市場における営業職・企画職・調査職の仕事を経験。
社団法人人材サービス産業協議会「転職賃金相場」研究会の元メンバー
※当サイト記事はリンクフリーです。ご自身のサイトへ自由にお使い頂いて問題ありません。ご使用の際は、文章をご利用する記事に当サイトの対象記事URLを貼って頂ければOKです。
記事URLをコピーしました