【職務経歴書の郵送マナー完全ガイド】封筒の書き方・同封書類・送付時の注意点を詳しく解説
転職活動において、企業から「郵送で応募書類を提出してください」と案内されることがあります。
このとき、履歴書とともに重要となるのが「職務経歴書の郵送方法」です。
メールやWeb応募が主流になりつつある現代でも、郵送での応募では“ビジネスマナーの有無”が見られているとも言えます。
この記事では、「職務経歴書 郵送」というキーワードをもとに、正しい郵送手順から封筒の書き方、送付状(添え状)のポイントまで、採用担当者に好印象を与える職務経歴書の郵送マナーを詳しくご紹介します。
1. 職務経歴書を郵送で送る際の基本マナー
書類郵送は、企業との“最初の接点”のひとつ。
丁寧かつ正確な送付を心がけることで、社会人としての信頼度を高めることができます。
✅ 郵送で提出する主な書類
- 履歴書(写真付き)
- 職務経歴書(A4サイズ1〜2枚)
- 送付状(添え状)
- ※企業によっては、資格証明書やポートフォリオのコピーなども追加
2. 職務経歴書の郵送準備【封筒・書類の扱い方】
✅ ① 使用する封筒は「白色・角形A4封筒」が基本
- 職務経歴書や履歴書はA4サイズの書類です。
- 折らずに送れる「角形2号」の白封筒を使いましょう。
✅ ② 書類はクリアファイルに入れて保護
郵送中の汚れ・折れを防ぐため、書類はまとめて透明なクリアファイルに入れるのがベスト。
見た目の清潔感と気配りが伝わります。
✅ ③ 書類の順番にも注意
一般的には、以下の順番で封入します。
- 送付状(添え状)
- 履歴書
- 職務経歴書(1〜2枚、ホチキス止め不要)
※左上揃えでまとめると読みやすく、丁寧な印象になります。
3. 封筒の書き方と記載例
✅ 宛名の記載
封筒の表面には、企業名・部署名・担当者名を正確に記載。
敬称は「御中」または「様」を使い分けましょう。
〒123-4567
東京都〇〇区〇〇1-2-3
株式会社〇〇〇〇
人事部 採用ご担当者様
✅ 裏面には自分の住所と氏名を記載
〒987-6543
神奈川県△△市△△町1-2-3
山田 太郎(署名不要)
✅ 「履歴書在中」と赤字で明記
封筒の左下に、「履歴書在中」と赤文字・縦書きで記入するのがマナーです。
市販のスタンプでもOK。
4. 職務経歴書を郵送する際の送付状(添え状)の書き方
送付状は、ビジネス文書としての形式を守ることが大切です。
✅ 基本構成
- 日付
- 宛名(企業名・部署名・担当者名)
- 自分の名前と連絡先
- 挨拶文
- 書類送付の旨
- 結びの挨拶
✅ 記載例(送付状)
2025年3月25日
株式会社〇〇〇〇
人事部 採用ご担当者様
〒987-6543
神奈川県△△市△△町1-2-3
山田 太郎
電話:090-1234-5678
メール:taro.yamada@example.com
拝啓 貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
このたびは貴社の求人に応募させていただきたく、必要書類を同封いたしました。
ご多忙のところ誠に恐れ入りますが、何卒ご検討のほどよろしくお願い申し上げます。
敬具
【同封書類】
・履歴書 1通
・職務経歴書 1通
5. 郵送のタイミングと注意点
✅ なるべくポストではなく、郵便窓口から発送
- 重要書類として扱うため、「簡易書留」や「特定記録郵便」での送付がおすすめ。
- ポスト投函は配送事故のリスクがあるため、極力避けましょう。
✅ 期日がある場合は必ず前日までに到着するよう手配
- 郵便事情を考慮し、3~4営業日前には発送するのがベターです。
6. よくある質問(Q&A)
Q. 職務経歴書をホチキスで留めるべき?
▶ 基本的には「留めない」のが正解です。
複数ページある場合でも、クリップや透明ファイルにまとめて送る方が好印象です。
Q. 職務経歴書に日付は必要?
▶ 通常、履歴書には日付を記載し、職務経歴書には記載しなくても問題ありません。
ただし、提出日を明記したい場合は右上に「作成日:2025年3月25日」と記載してもよいです。
Q. 書類を送った後、連絡は必要?
▶ 基本的には不要ですが、採用情報に「到着後◯日以内に連絡がない場合は不採用」などの記載があれば、それに従いましょう。
心配な場合は、到着確認の電話をしても問題ありません。
まとめ|職務経歴書の郵送は「第一印象の勝負」
「職務経歴書 郵送」というキーワードが示すとおり、郵送という形式でも、採用担当者は**“提出書類からあなたのビジネスマナーや誠実さ”**を見ています。
✅ 最後のチェックポイント
- A4サイズの白封筒+クリアファイル+正確な宛名
- 職務経歴書はホチキス不要、送付状を最初に添付
- 封筒には「履歴書在中」の赤字を忘れずに
- 郵送は窓口から、できれば簡易書留で確実に届くようにする
手書きの封筒や丁寧な送付状は、あなたの“真面目さ”や“誠実な人柄”を間接的に伝える武器になります。
丁寧な郵送対応で、書類選考の第一関門をしっかり突破しましょう!