お役立ち情報

職務経歴書をメールで送付する際の正しいマナーと書き方ガイド

keireki0530

転職活動において、求人への応募やエージェントとのやり取りをメールで行う場面が増えています。その中でも、職務経歴書をメールで送付する場面は非常に多く、正しい形式やマナーを知っておくことが大切です。採用担当者にとっては、送信メールの内容も応募者の「ビジネススキル」や「基本的なマナー」を判断する材料の一つとなるからです。

この記事では、職務経歴書のメール送付時に必要なマナー、件名・本文の書き方、ファイルの添付方法、送信時のチェックポイントなどを、実例を交えながら詳しく解説します。


なぜ職務経歴書の送付メールが重要なのか?

職務経歴書はあなたの経歴やスキルを伝えるための最重要書類の一つですが、それを送る「メール本文そのものも評価対象」になることがあります。どれだけ素晴らしい職務経歴書を作成していても、送信時のマナーが欠けていれば、印象を悪くしてしまいかねません。

たとえば、件名が曖昧だったり、ファイル名が不明確だったり、本文が簡素すぎる場合、「配慮に欠ける人」と見なされてしまう可能性があります。採用担当者にとってわかりやすく、丁寧で、失礼のないメールを送ることが、書類選考をスムーズに進める第一歩です。


職務経歴書をメールで送付する際の基本マナー

1. 件名は簡潔かつ明確に

採用担当者がひと目で内容を把握できるように、件名は「応募職種」「氏名」を含めて明確に記載します。

例:

【応募書類送付】営業職応募/田中太郎

2. 本文には必要な情報を簡潔に

以下の要素を含めた構成が理想的です。

  • 宛名(企業名・部署・担当者名が分かる場合は記載)
  • 簡単な挨拶と応募の旨
  • 添付書類の説明(履歴書、職務経歴書など)
  • 結びの挨拶(ご確認のお願い・今後の対応を待つ旨)

【メール本文の例文】

件名:
【応募書類送付】営業職応募/田中太郎

本文:

株式会社○○○○  
人事部 採用ご担当者様  

お世話になっております。田中太郎と申します。  
このたび、貴社の営業職の求人に応募させていただきたく、  
下記の書類をメールにて送付いたします。  

【添付書類】  
・履歴書(PDF形式)  
・職務経歴書(PDF形式)  

ご多忙のところ恐れ入りますが、  
ご確認のほど何卒よろしくお願い申し上げます。  

--------------------------------------  
田中 太郎(たなか たろう)  
電話:090-1234-5678  
メール:tanaka.taro@example.com  

ファイルの添付方法と名前のつけ方

● ファイル形式は「PDF」が基本

送信先でレイアウト崩れが起きにくい「PDF」形式で保存するのが一般的です。

● ファイル名は誰の書類か分かるように

採用担当者が整理しやすいように、**「氏名+書類種別」**で命名するのがマナーです。

例:

  • tanaka_taro_rirekisho.pdf
  • tanaka_taro_shokumukeirekisho.pdf

メール送信前のチェックリスト

✅ 宛先(To)・Cc・Bccの設定は正しいか
✅ 件名が明確か(応募職種・氏名を含む)
✅ 本文に敬語や挨拶があるか
✅ ファイルは正しく添付されているか
✅ ファイル名は適切か
✅ 誤字脱字がないか


応募フォームを使う場合も基本は同じ

求人サイトや企業ホームページのWeb応募フォームを使う場合でも、備考欄や自由記入欄がある場合は、簡潔な送付文(メールと同様の文面)を入力しておくと丁寧です。また、職務経歴書のアップロードが求められている場合は、PDF形式で保存してから添付しましょう。


まとめ

職務経歴書をメールで送付する際は、書類の中身だけでなく、送信方法やメールの文章そのものがビジネスマナーとして見られているという意識を持つことが大切です。

ポイントは「丁寧さ」「わかりやすさ」「正確さ」。
メールの一文、ファイル名のひとつにも心配りを忘れずに、あなたの印象を高めるメール送付を意識しましょう。しっかりとした送信マナーは、職務経歴書の内容と相まって、採用担当者に信頼感を与えるはずです。

応募書類の作成を専門家へ相談して転職成功
サイトの目的や、書類作成アドバイスを詳しく知る

応募書類マスター

応募書類マスター
サイトの目的
応募書類マスター
応募書類作成のアドバイス
転職活動の状態ごとに、必要な知識を学べる

おすすめ転職支援サイト

キャリアプランの相談
キャリアプラン案内所
面接のアドバイス
面接のトリセツ
年収交渉アドバイス
給与交渉ナビ
ABOUT ME
ライト
ライト
キャリアアドバイザー
人材会社で15年間、転職・中途採用市場における営業職・企画職・調査職の仕事を経験。
社団法人人材サービス産業協議会「転職賃金相場」研究会の元メンバー
※当サイト記事はリンクフリーです。ご自身のサイトへ自由にお使い頂いて問題ありません。ご使用の際は、文章をご利用する記事に当サイトの対象記事URLを貼って頂ければOKです。
記事URLをコピーしました