お役立ち情報

職務経歴書に添える「添え状」の正しい書き方と印象を高めるコツ

keireki0530

転職活動では、「履歴書」や「職務経歴書」と並び、意外と見落とされがちな存在に添え状(送付状)があります。特に職務経歴書を提出する際には、この添え状が応募者のビジネスマナーや人柄を伝える最初の一歩となるため、決して軽視してはいけません。

この記事では、添え状の基本構成や書き方のマナー、注意点、そして実際に使える例文までを詳しく解説します。丁寧に書かれた添え状は、職務経歴書の信頼性を高め、採用担当者に良い第一印象を与える重要な役割を果たします。


添え状とは?なぜ職務経歴書に添えるのか

**添え状(送付状)**とは、履歴書や職務経歴書などの応募書類を郵送やメールで提出する際に同封・添付する簡単なあいさつ文のことです。以下のような役割を持ちます。

  • 書類の提出目的を明確に伝える
  • 応募職種や自分の氏名をわかりやすく知らせる
  • 書類の内訳を一覧で提示する
  • 丁寧さや誠意を伝え、ビジネスマナーを示す

つまり、添え状は“応募書類をただ送る”のではなく、“応募書類を丁寧に届ける”ための橋渡しの役割を担っています。


添え状の基本構成(職務経歴書を送る場合)

  1. 宛名(企業名・部署・担当者名)
  2. 日付
  3. 差出人情報(氏名・住所・電話番号・メールアドレス)
  4. 件名(例:応募書類送付の件)
  5. あいさつ文(時候の挨拶+応募の旨)
  6. 提出書類の内容(履歴書・職務経歴書など)
  7. 結びの言葉

この構成を押さえることで、読みやすく、礼儀正しい文面に仕上がります。


添え状の書き方のポイント

1. 企業名や担当者名は正式名称で

「株式会社」や「御中/様」などの敬称は正確に。記入ミスや省略は失礼に当たる可能性があります。

2. 文章は丁寧かつ簡潔に

添え状は長文になる必要はありません。1枚に収まる程度で、要点を押さえて簡潔にまとめましょう。

3. 応募書類の内訳を明記する

職務経歴書を含め、添付・同封している書類を箇条書きで示すと親切です。

4. 手書きよりパソコン作成が一般的

ビジネス文書として扱われるため、ExcelやWordなどで作成したほうが一般的で好印象です。


【添え状の例文】(職務経歴書あり)

株式会社○○○○  
人事部 採用ご担当者様  

令和6年3月22日  

〒123-4567  
東京都新宿区〇〇〇〇1-2-3  
山田 花子(やまだ はなこ)  
TEL:080-1234-5678  
Mail:hanako.yamada@example.com  

件名:応募書類送付の件  

拝啓 貴社ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。  
このたび、貴社の営業事務職の募集を拝見し、ぜひ応募させていただきたく、必要書類を送付いたします。  
つきましては、ご査収のほどよろしくお願い申し上げます。  
ご検討の上、面接の機会をいただけましたら幸いです。何卒よろしくお願いいたします。  

敬具  

記  
・履歴書 1通  
・職務経歴書 1通  

以上

メールで職務経歴書を送付する場合の添え状(本文)

メールで送る場合でも、本文に簡易的な添え状を記載することがマナーです。以下のような構成を基本にしましょう。

【メール本文例】

件名:【応募書類送付】営業事務職応募/山田花子

本文:

株式会社○○○○  
人事部 採用ご担当者様  

お世話になっております。山田花子と申します。  
貴社の求人情報を拝見し、営業事務職に応募させていただきたく、履歴書および職務経歴書をお送りいたします。  
ご多忙のところ恐れ入りますが、ご確認のほど何卒よろしくお願い申し上げます。  

【添付書類】  
・履歴書(PDF)  
・職務経歴書(PDF)  

―――――――――――――――――  
山田 花子(やまだ はなこ)  
TEL:080-1234-5678  
Mail:hanako.yamada@example.com  

まとめ

「添え状」は形式的なものではありますが、採用担当者にとっては応募者の礼儀・配慮・ビジネス文書作成スキルを判断する材料になります。特に職務経歴書を送る場合は、「職務内容や実績はしっかりしているが、基本的なビジネスマナーができていない」というマイナス評価につながらないよう、丁寧な送付を心がけましょう。

わずか一枚の添え状ですが、書き方ひとつであなたの印象を大きく左右することがあります。職務経歴書と同様、心を込めて準備することが大切です。

応募書類の作成を専門家へ相談して転職成功
サイトの目的や、書類作成アドバイスを詳しく知る

応募書類マスター

応募書類マスター
サイトの目的
応募書類マスター
応募書類作成のアドバイス
転職活動の状態ごとに、必要な知識を学べる

おすすめ転職支援サイト

キャリアプランの相談
キャリアプラン案内所
面接のアドバイス
面接のトリセツ
年収交渉アドバイス
給与交渉ナビ
ABOUT ME
ライト
ライト
キャリアアドバイザー
人材会社で15年間、転職・中途採用市場における営業職・企画職・調査職の仕事を経験。
社団法人人材サービス産業協議会「転職賃金相場」研究会の元メンバー
※当サイト記事はリンクフリーです。ご自身のサイトへ自由にお使い頂いて問題ありません。ご使用の際は、文章をご利用する記事に当サイトの対象記事URLを貼って頂ければOKです。
記事URLをコピーしました