お役立ち情報

【職務経歴書・履歴書の自己PRの書き方】選考を突破するための魅せるコツと例文集

keireki0530

転職・就職活動において、「職務経歴書」と「履歴書」は必須の応募書類ですが、特に重要なのが“自己PR”欄です。
どちらの書類にも自己PRを記載する場面がありますが、「どちらにどう書けばいいの?」「同じ内容でいいの?」と悩む方も多いのではないでしょうか。

この記事では、「職務経歴書 履歴書 自己PR」というキーワードに基づいて、

  • 職務経歴書と履歴書における自己PRの違い
  • それぞれに合った自己PRの書き方と構成のコツ
  • 採用担当者に刺さる具体的な自己PR例文(職種別)
  • NG例と改善ポイント

を詳しく解説します。


1. 職務経歴書と履歴書の「自己PR欄」の違いとは?

書類名自己PRの役割特徴
履歴書人柄・姿勢・仕事への意欲などを簡潔に伝える文章量は少なめ(200〜300字程度)
職務経歴書経験やスキルを元に、能力や成果を詳しくアピール詳細かつ論理的。実績・数値・行動が重要

両方に同じことを書くのではなく、履歴書では「人柄」や「仕事に対する姿勢」、職務経歴書では「実績」「スキル」「課題解決力」などを中心に書き分けるのが理想です。


2. 履歴書における自己PRの書き方

▶ 構成ポイント(短文スタイル)

  1. 自分の強み(性格・能力)を一言で表す
  2. それが仕事でどう活かされたか(簡潔に)
  3. 今後にどう活かしたいか

✅ 例文(営業職/履歴書)

人との信頼関係を築く力に自信があります。前職では、ヒアリング力を活かして顧客ニーズを的確に把握し、継続受注に繋げました。今後も相手目線を大切にした営業活動で貢献してまいります。

3. 職務経歴書における自己PRの書き方

▶ 構成ポイント(詳細アピール型)

  1. 実務経験に基づくスキルや成果を明確にする
  2. 強みの背景にある行動・姿勢を説明する
  3. 応募企業でどう活かすかを具体的に言及する

✅ 例文(事務職/職務経歴書)

正確で丁寧な作業と業務効率の両立を強みとしています。前職では受発注管理・請求書処理・スケジュール調整を一手に担い、月100件以上の処理を誤りなく対応。Excelの関数やマクロを活用した業務効率化にも取り組み、手作業業務を約30%削減しました。今後も正確性と改善意識を持って、円滑な事務業務を支える存在として貢献したいと考えています。

4. 【職種別】自己PRの例文集(履歴書&職務経歴書)

■ 接客・販売職

  • 履歴書例:
    「相手に合わせた丁寧な接客を心がけています。常連のお客様に名前を覚えていただけるようになり、売上にも貢献しました。」
  • 職務経歴書例:
    「年間売上目標120%達成に貢献。お客様一人ひとりの購買傾向を把握し、パーソナルな提案を行うことでリピート率が向上。新人育成にも関与し、OJT指導を行いました。」

■ ITエンジニア

  • 履歴書例:
    「日々の学習と技術の応用力が強みです。開発未経験からスタートし、3年間でWebアプリ開発を一通り担当できるまでに成長しました。」
  • 職務経歴書例:
    「Java・PHPを用いた業務システム開発を5案件以上経験。要件定義〜テストまで一貫対応し、顧客要望に応じた機能追加提案を通じて信頼を獲得。開発効率改善にも貢献しました。」

5. よくあるNG例と改善ポイント

NGな自己PR改善ポイント
「真面目に頑張ります」だけの内容抽象的すぎて伝わらない→具体的なエピソードを入れる
履歴書と職務経歴書が同じ文章役割に応じて「人柄」と「実務力」で書き分ける
実績がない/言い切れていない結果よりも「取り組み姿勢」「工夫」をしっかり伝える

6. 自己PRは書きすぎず、読みやすく!

  • 履歴書は200〜300文字以内が目安
  • 職務経歴書の自己PRは400〜600文字程度を目安に、適度に段落や箇条書きも活用すると◎
  • 数字・成果・行動など、「何をしたか」が伝わる表現を意識しましょう

まとめ|履歴書と職務経歴書の自己PRは「使い分け」が鍵

職務経歴書 履歴書 自己PR」というキーワードが示すように、自己PRは転職活動における“自分の魅力を伝える一番の武器”です。
しかし、履歴書と職務経歴書では見られる観点が異なるため、それぞれに適した内容で書き分けることが非常に重要です。


✅ 最終チェックポイント

  • 履歴書では「人柄」「仕事への姿勢」「簡潔さ」を意識
  • 職務経歴書では「経験」「スキル」「成果」の具体性を重視
  • 両方に一貫性を持たせつつ、役割に応じた自己PRを展開する
  • 読みやすさと伝わりやすさを常に意識する

適切に構成された自己PRは、あなたの信頼性と魅力をしっかり伝えてくれます。ぜひ、履歴書と職務経歴書の両面から、自分自身を最大限にアピールしましょう。

応募書類の作成を専門家へ相談して転職成功
サイトの目的や、書類作成アドバイスを詳しく知る

応募書類マスター

応募書類マスター
サイトの目的
応募書類マスター
応募書類作成のアドバイス
転職活動の状態ごとに、必要な知識を学べる

おすすめ転職支援サイト

キャリアプランの相談
キャリアプラン案内所
面接のアドバイス
面接のトリセツ
年収交渉アドバイス
給与交渉ナビ
ABOUT ME
ライト
ライト
キャリアアドバイザー
人材会社で15年間、転職・中途採用市場における営業職・企画職・調査職の仕事を経験。
社団法人人材サービス産業協議会「転職賃金相場」研究会の元メンバー
※当サイト記事はリンクフリーです。ご自身のサイトへ自由にお使い頂いて問題ありません。ご使用の際は、文章をご利用する記事に当サイトの対象記事URLを貼って頂ければOKです。
記事URLをコピーしました