職務経歴書はパソコンで作成すべき?|基本の作り方・使用ソフト・提出時の注意点まで徹底解説
「職務経歴書はパソコンで作成してもいいの?」「手書きじゃないと失礼?」と悩んでいませんか?
転職活動に欠かせない職務経歴書。履歴書と異なり、自由記述が中心のため、どのように、何を使って作成すればよいのか迷う方も多いでしょう。
✅ 職務経歴書はパソコンで作成して大丈夫?
✅ 使うソフトはWord?Excel?Googleドキュメント?
✅ フォーマットや提出形式は?PDFで送るべき?
結論からいえば、職務経歴書はパソコンで作成するのが基本かつ一般的です。採用担当者にとっても読みやすく、応募者側も編集しやすいため、今やパソコンでの作成は「常識」と言ってもよいほどです。
この記事では、職務経歴書をパソコンで作成するメリット、使うべきソフト、フォーマットの整え方、PDF変換の方法、提出時のマナーまで、詳しく解説します。
パソコンで職務経歴書を作成するのが推奨される理由
✅ 1. ビジネスマナーとして定着している
ビジネス文書の作成能力を判断されることもあるため、WordやPDF形式の提出が標準とされています。
✅ 2. 読みやすく、整ったレイアウトにできる
フォントや行間、レイアウトを調整できるため、見やすさ・視認性が高くなるのがパソコン作成の大きな強みです。
✅ 3. 修正・更新が簡単
応募企業に合わせて内容を微調整できるため、複数応募にも柔軟に対応可能。
パソコンで職務経歴書を作る際に使うべきソフト
ソフト名 | 特徴・用途 |
---|---|
Microsoft Word | 最も一般的。職務経歴書のテンプレートも豊富 |
Googleドキュメント | 無料で使えて、PDF保存や共有も簡単 |
Microsoft Excel | 表形式でまとめやすく、数値の実績を見せたい方におすすめ |
Canva | デザイン重視。テンプレートを使って視覚的に魅せたい方に |
※PDFで提出する場合、どのソフトを使っても問題ありませんが、WordとGoogleドキュメントが最も無難です。
職務経歴書の基本フォーマット(パソコン用)
✅ A4用紙/1~2ページにまとめるのが原則
多すぎる情報は採用担当者にとって読みづらくなるため、簡潔かつ要点を押さえた構成を意識しましょう。
【職務経歴書のテンプレート構成例】
職務経歴書
作成日:2024年4月○日
氏名:山田 太郎
■ 職務要約
営業職として5年間、法人・個人を対象に新規開拓および既存顧客対応に従事。課題解決型の提案営業を得意とし、年間売上達成率は常に120%以上。顧客との信頼関係を構築し、継続契約率の向上に貢献してきました。
■ 職務経歴
【株式会社〇〇〇〇】(2019年4月~2024年3月)
雇用形態:正社員/職種:営業担当
【業務内容】
・法人営業(新規開拓・ルート営業)
・見積書・提案書作成(Word/PowerPoint)
・受注後のフォロー、アフター対応
・月次売上管理、顧客データ分析(Excel使用)
【実績】
・新規顧客契約件数:月平均12社(前年比150%)
・顧客満足度アンケート:営業部内1位(2022年度)
■ 保有資格・スキル
・日商簿記3級/TOEIC 730点
・Microsoft Office(Word/Excel/PowerPoint)
・Googleドキュメント、チャットツール使用経験あり
■ 自己PR
業務の中で培った提案力・傾聴力・分析力を活かし、顧客からの信頼を得て成果を出してきました。チーム全体のパフォーマンスを意識した行動が得意で、柔軟に対応できる自律型の働き方を心がけています。
提出時の注意点|PDFに変換してから送付する
職務経歴書をパソコンで作成したら、必ずPDF形式に変換して提出しましょう。
✅ PDF化する理由
- レイアウト崩れを防げる(特にWord形式のままだと環境により崩れる可能性あり)
- 開封・閲覧がしやすい
- 修正防止の観点からもPDFが望ましい
✅ ファイル名の例
「職務経歴書_山田太郎.pdf」など、氏名入りのわかりやすい名前にして提出。
パソコンで職務経歴書を作成する際の注意点まとめ
項目 | 注意内容 |
---|---|
フォントの種類・サイズ | 明朝体・ゴシック体/10.5~11ptが標準 |
行間・余白 | 行間は1.2~1.5行、上下左右の余白は20〜30mm |
レイアウトの整合性 | セクションごとに見出し・改行・記述スタイルを統一 |
ファイル形式 | 提出は必ずPDF形式 |
書きすぎ注意 | A4・1〜2枚にまとめ、読みやすさを重視 |
まとめ|職務経歴書はパソコンでの作成が基本!整ったフォーマットで好印象を
✅ 職務経歴書は、現在の転職活動ではパソコンで作成するのが常識
✅ 使用ソフトはWordやGoogleドキュメントがベスト
✅ 内容は簡潔に、フォーマットは整えて、読みやすさと伝わりやすさを意識
✅ 提出時は必ずPDFに変換し、ファイル名にも配慮することが重要
あなたの経験・スキルをしっかりと伝えるために、**パソコンで作成した職務経歴書は、見た目・内容ともに完成度の高い「自己紹介ツール」**となります。ぜひ丁寧に準備して、転職成功に一歩近づきましょう。