履歴書の希望職種の書き方|採用担当者に好印象を与えるポイントと記入例を解説!
keireki0530
応募書類マスター
チームで進める仕事や開発案件など、「プロジェクト単位」で経験を積んできた方は、職務経歴書の中でその内容をしっかり伝えることが大切です。しかしながら、
✅ 自分の役割が明確に伝わる書き方がわからない
✅ チームでやったことをどう自分の実績として表せばいい?
✅ 書くと長くなってしまいそうで不安…
という不安を抱える方も多いのではないでしょうか?
結論から言えば、プロジェクトの内容は「概要・担当業務・成果」に分けて簡潔に書くことがポイントです。
この記事では、職務経歴書におけるプロジェクトの正しい書き方、記載例、注意点、業種別のアプローチ方法まで、具体的に解説します。
プロジェクト単位の経験は、あなたがどのような環境で、どんな役割を担い、どのような成果を出したかを伝えるうえで、非常に効果的です。
特に以下のような業界・職種では重要視されます:
【プロジェクト名・期間】
プロジェクトの概要(業界、目的、規模など)
■ 担当業務:
- 自分がどんな役割・業務を担当していたか
■ 使用スキル・ツール(IT系など):
- 使用した言語、ツール、フレームワーク等
■ 成果・工夫した点:
- 実際に得られた成果、チームへの貢献、課題解決の内容など
プロジェクト全体の説明だけでなく、**“自分が何をして、どんな成果を出したか”**が採用担当者に伝わるように書きましょう。
【プロジェクト名】販売管理システム開発(2022年4月~2023年2月)
【プロジェクト概要】
全国展開する小売業向けに販売・在庫管理を統合したWebシステムを新規開発。チーム規模:12名(PM1名、SE4名、PG7名)
■ 担当業務
- 詳細設計、DB設計、フロントエンド開発(React)
- 単体テスト、結合テストの実施
- 社内レビュー資料の作成と発表
■ 使用言語/ツール
JavaScript、React、MySQL、Git、Backlog
■ 成果
- 新機能のUI改善により操作時間を30%短縮
- 開発スケジュールを予定より2週間前倒しで完了
- 初回リリース時のバグ件数を目標以下に抑制
【プロジェクト名】SNS広告運用最適化プロジェクト(2023年1月~6月)
【概要】
自社ECサイトの集客強化を目的に、Instagram/Facebook広告の分析・改善を担当。
■ 担当業務
- 広告クリエイティブのABテスト立案と実施
- 配信設定、ターゲティングの見直し
- 週次のレポーティング、分析提案の資料作成
■ 成果
- 広告CTRを平均1.3%→2.8%に改善
- ROASが120%向上し、月間売上目標を2ヶ月連続で達成
【プロジェクト名】新商品ローンチ支援プロジェクト(2021年7月~10月)
【概要】
食品業界向け新商品発売に合わせた販売促進企画の実行チームに参画。
■ 担当業務
- 大手小売チェーン向け販売提案資料の作成
- キャンペーン企画提案、販売スタッフ研修の実施
- 効果測定と次回提案資料への反映
■ 成果
- 発売月の売上が前月比180%を達成
- 提案資料が全国の営業部門でベースフォーマットとして採用
業種/職種 | 書くべきポイント例 |
---|---|
ITエンジニア | 使用技術、開発工程、規模、成果(バグ件数削減など) |
Webデザイナー | 担当ページ数、UI改善内容、CV率の変化など |
マーケター | KPI(CV率、CTR、ROIなど)、ツール活用、戦略 |
営業/企画 | 提案数、成約率、チーム運営、提案改善の工夫など |
建築/施工管理 | 工期管理、安全対策、コスト削減の工夫、現場規模など |
注意点 | 解説 |
---|---|
✅ 長文になりすぎない | 1プロジェクトにつき5~10行程度が目安 |
✅ チームの成果と自分の成果を区別する | 「チームで成し遂げた」と「自分が貢献した」内容を分けて記述 |
✅ 専門用語の使い過ぎに注意 | 採用担当者が非エンジニアの場合も想定して、わかりやすい表現を心がける |
✅ 守秘義務の範囲を守る | 顧客名・金額などは伏せる、または匿名化する |
✅ 職務経歴書においてプロジェクト経験は、あなたの実力・実務力を端的に伝える武器
✅ 「概要」「担当業務」「成果」の3点を押さえて、読みやすく整理するのがコツ
✅ 応募職種に合った経験を選び、成果を数字で示せばさらに効果的
✅ チームの中での自分の立ち位置と成果を明確にすることで、説得力が格段にアップ!
プロジェクト経験は、あなたの「行動力」や「実績」を裏付ける強力な材料です。ぜひ、職務経歴書で正しく・魅力的に表現して、選考通過につなげていきましょう。