職務経歴書における「前々職」の書き方|経験を効果的に伝えるためのポイントと例文
keireki0530
応募書類マスター
転職活動や面接の場面では、職務経歴書を紙で提出するケースもまだまだ多くあります。特に以下のような場面では「プリントされた職務経歴書」が求められます:
ただし、「ただ印刷すればよい」というわけではありません。プリント前に確認すべき点がいくつもあります。
この記事では、職務経歴書をプリント(印刷)する際に押さえておきたい用紙選び・形式・印刷設定・マナーまで詳しく解説します。
デジタル化が進んだとはいえ、「紙の書類」は第一印象に直結する大切なツールです。
などが採用担当者に与える印象に直結します。雑なプリントや紙質の悪さは、それだけでマイナス評価になりかねません。
項目 | 内容 |
---|---|
✅ 用紙サイズ | A4サイズが基本(A3やB5はNG) |
✅ 用紙の種類 | 白色のコピー用紙でOK/できればやや厚め(70〜90kg)を選ぶと好印象 |
✅ 印刷面 | 両面印刷ではなく、片面印刷が基本マナー |
✅ カラー設定 | 白黒でOK(カラー不可ではないが、ビジネス文書ではモノクロが一般的) |
✅ フォントと行間 | フォントサイズ10.5~11pt、行間は1.2〜1.5行で読みやすさ重視 |
✅ ファイル形式 | WordではなくPDFに変換してから印刷することでレイアウト崩れを防止 |
✅ ページ番号 | 2ページ以上になる場合はページ番号を記載(例:1/2、2/2) |
✅ 書類の順番 | 履歴書→職務経歴書→添付資料 の順にまとめる |
全国のセブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートなどでは、USBやスマホからPDFを印刷できます。
印刷代の目安:白黒 1枚20円(A4)
プリント時のファイル名も「職務経歴書_氏名.pdf」などわかりやすくしておくと便利です。
項目 | 内容 |
---|---|
✅ 折れないようクリアファイルに入れる | 封筒に直接入れるとヨレや折れの原因に |
✅ 応募書類一式はまとめておく | 履歴書・職務経歴書・資格証明書など |
✅ 提出時には「本日お持ちしました。ご査収ください」と一言添える | 丁寧な印象を与える |
✅ 予備を1部多めに持っていく | 面接官が複数人いる場合に備えて |
✅ 職務経歴書はPDFで保存し、A4片面・モノクロ・読みやすいレイアウトで印刷
✅ 紙の質やプリンターの設定も印象に関わるため、こだわる価値あり
✅ 面接持参時はクリアファイル+予備1部+一言添えて渡すのがマナー
✅ コンビニ印刷も活用可能。事前にファイル名や順序を整えておくと安心
職務経歴書は、“あなた自身”を映し出すビジネス文書。プリントの段階でしっかりと仕上げて、面接官に「この人、きちんとしているな」と思わせる準備を整えましょう。