お役立ち情報

職務経歴書の印刷サイズと適切なレイアウトの作り方|A4サイズで見栄えの良い書類を作成する方法

keireki0530

1. はじめに

転職活動や就職活動において、職務経歴書は適切なサイズで印刷することが重要です。

特に「職務経歴書の適切な印刷サイズは?」「A4サイズ以外でも大丈夫?」「見やすいフォーマットとは?」といった疑問を持つ方も多いでしょう。

本記事では、職務経歴書の適切な印刷サイズ、レイアウトのポイント、仕上がりを良くするコツを詳しく解説します。


2. 職務経歴書の基本的な印刷サイズ

① A4サイズ(210mm × 297mm)が基本

職務経歴書の印刷サイズは、A4(210mm × 297mm)が標準です。

  • 企業が応募書類をファイリングしやすい
  • 履歴書や応募書類と統一されているため、管理がしやすい
  • 持ち運びや郵送時に適したサイズ

📌 A4サイズ1~2枚が理想

  • 職歴が短い場合 → A4 1枚にまとめる
  • 職歴が長い・管理職経験がある場合 → A4 2枚にする

② B5やA3は避ける

A4以外のサイズで印刷すると、企業側が管理しづらくなるため、避けた方が無難です。

B5(182mm × 257mm)小さすぎて読みにくい
A3(297mm × 420mm)大きすぎて取り扱いに不便

💡 A3サイズを使用したい場合
A3用紙に両面印刷してA4サイズに折ることも可能ですが、企業側がスキャン・保管しにくくなるため、基本的にはA4サイズの片面印刷を推奨します。


3. A4サイズの職務経歴書の印刷レイアウトのポイント

① フォントと余白の設定

印刷時の視認性を考慮し、適切なフォントサイズと余白を設定しましょう。

フォントの種類

  • 明朝体(MS明朝、游明朝) → フォーマルで落ち着いた印象
  • ゴシック体(MSゴシック、Meiryo) → 視認性が高く、読みやすい

フォントサイズの目安

  • 見出し:14pt ~ 16pt(強調したい部分)
  • 本文:10.5pt ~ 12pt(読みやすさを重視)
  • 行間:1.2 ~ 1.5倍(余白を適度に確保)

余白の設定

  • 上下左右 25mm(標準的なバランス)
  • 文字が詰まりすぎると読みにくくなるため、適度なスペースを確保

② 片面印刷が基本(両面印刷は避ける)

職務経歴書は、基本的にA4片面印刷で提出します。

  • 片面印刷の理由
    面接官がメモを書き込みやすい
    両面印刷だと裏面が透ける可能性がある
    スキャンやコピーしやすい

両面印刷を避けるべき理由

  • 紙が薄いとインクが裏写りする可能性がある
  • 面接官がページをめくるのが面倒になり、読みにくくなる

💡 2ページ以上になる場合の対応

  • A4 2枚をクリップでまとめる
  • ホチキス留めは不要(企業がコピーしやすいように)

③ 印刷時のカラー設定(白黒が基本)

職務経歴書は白黒印刷が基本です。

白黒印刷の理由

  • 企業のプリンターも基本的にモノクロ印刷
  • カラーだと派手すぎる印象を与える可能性がある
  • 見やすさとフォーマルさを重視

カラー印刷は避けた方が良い

  • 派手なデザインはビジネス書類として不適切
  • 企業側が白黒コピーした際、色の違いが不明瞭になる

💡 例外的にカラー印刷を使うケース

  • デザイン職やクリエイティブ系の職種で、ポートフォリオを含める場合

4. A4サイズの職務経歴書の印刷例(2枚構成)

📌 1枚目(職歴概要・主要な経験)

職務経歴書

1. 職務概要(Summary)

「営業職として5年間の経験があり、新規顧客開拓・既存顧客のフォロー・販売戦略立案を担当しました。特に、データ分析を活用した提案営業を強みとし、売上前年比120%を達成しました。」

2. 職務経歴(Employment History)

【株式会社〇〇】(20XX年X月 ~ 現在)

雇用形態:正社員(営業職)

  • 新規顧客の開拓および既存顧客のフォロー
  • 提案営業を行い、売上前年比120%を達成
  • チームリーダーとして5名の営業スタッフを指導

📌 2枚目(スキル・資格・自己PR)

3. スキル・資格(Skills & Certifications)

  • 営業スキル(顧客対応、提案営業、プレゼンテーション)
  • PCスキル(Excel、Word、PowerPoint)
  • マーケティングスキル(データ分析、SNS活用)

4. 自己PR(Personal Statement)

「顧客ニーズに応じた最適な提案を行い、売上向上に貢献してきました。今後も、経験を活かしながら更なる成長を目指し、貴社の発展に貢献できるよう努力していきます。」


5. まとめ|A4サイズで適切に印刷し、職務経歴書を整えよう!

A4サイズ(210mm × 297mm)が基本(1~2枚でまとめる)
フォントは読みやすく、適切な余白を設定
片面印刷・白黒印刷が標準(両面印刷やカラーは避ける)
職務経歴書はホチキス留めせず、クリップでまとめる

職務経歴書の印刷サイズとレイアウトを適切に整えることで、採用担当者に好印象を与えることができます。

ぜひ、A4サイズの職務経歴書を正しく印刷し、転職・就職活動を成功させましょう!

応募書類の作成を専門家へ相談して転職成功
サイトの目的や、書類作成アドバイスを詳しく知る

応募書類マスター

応募書類マスター
サイトの目的
応募書類マスター
応募書類作成のアドバイス
転職活動の状態ごとに、必要な知識を学べる

おすすめ転職支援サイト

キャリアプランの相談
キャリアプラン案内所
面接のアドバイス
面接のトリセツ
年収交渉アドバイス
給与交渉ナビ
ABOUT ME
ライト
ライト
キャリアアドバイザー
人材会社で15年間、転職・中途採用市場における営業職・企画職・調査職の仕事を経験。
社団法人人材サービス産業協議会「転職賃金相場」研究会の元メンバー
※当サイト記事はリンクフリーです。ご自身のサイトへ自由にお使い頂いて問題ありません。ご使用の際は、文章をご利用する記事に当サイトの対象記事URLを貼って頂ければOKです。
記事URLをコピーしました