職務経歴書を英語で作成する方法|フォーマット・ポイント・具体例
1. はじめに
グローバル企業や外資系企業への転職を目指す場合、英語の職務経歴書(ResumeまたはCV)が必要になることがあります。
✅ 「職務経歴書を英語で書く場合、どのフォーマットを使えばいい?」
✅ 「日本語の職務経歴書と何が違う?」
✅ 「英語での実績のアピール方法は?」
本記事では、英語の職務経歴書のフォーマット、記載すべきポイント、具体的な英文例を詳しく解説します。
2. 日本語の職務経歴書と英語の職務経歴書の違い
日本語の職務経歴書と英語のResume(またはCV)は、構成や書き方が異なります。
項目 | 日本語の職務経歴書 | 英語のResume(CV) |
---|---|---|
長さ | A4 1〜2枚 | 1ページ(多くても2ページ) |
書き方 | 詳細に書く(文章形式) | 箇条書き(Bullet Points) |
主な目的 | 経験やスキルを時系列で説明 | 成果・実績を簡潔にアピール |
フォーマット | 職務概要 → 経歴 → スキル → 資格 | Header → Summary → Work Experience → Skills → Education |
📌 ポイント
✅ 日本の職務経歴書は詳細な説明が求められるが、英語のResumeは簡潔にまとめるのが基本。
✅ 数字やデータを活用して、実績を明確に伝えることが重要。
3. 英語の職務経歴書(Resume)の基本フォーマット
英語の職務経歴書では、以下のような構成が一般的です。
① Header(ヘッダー)
➡ 名前・連絡先(Email, Phone, LinkedIn)を記載
② Summary(要約)
➡ 3〜4行でスキルや経験を簡潔に記載
📌 記載例
“Experienced Web Designer with 5+ years of expertise in UI/UX design, responsive web development, and branding. Proven ability to enhance user engagement by optimizing website design and functionality.”
③ Work Experience(職務経歴)
➡ 会社名・役職・勤務期間 を記載し、箇条書きで成果を強調
📌 記載例(Webデザイナーの場合)
ABC Corporation | Web Designer | April 2019 – Present
- Designed and developed responsive websites, improving user experience and increasing conversions by 20%.
- Conducted A/B testing and SEO optimization, leading to a 150% growth in organic traffic.
- Collaborated with developers and marketing teams to enhance brand identity and engagement.
④ Skills(スキル)
➡ 業務に関連するスキルを箇条書きで記載
📌 記載例
✅ Design Tools: Adobe Photoshop, Illustrator, Figma, Sketch
✅ Programming: HTML5, CSS3, JavaScript, React.js
✅ Marketing: Google Analytics, SEO, A/B Testing
⑤ Education(学歴)
➡ 学位・専攻・大学名・卒業年を記載
📌 記載例
Bachelor of Arts in Graphic Design | University of XYZ | 2015 – 2019
4. 英語の職務経歴書を作成する際のポイント
① 実績を数値で示す(数字を使う)
英語の職務経歴書では、成果を定量的に示すことが評価されやすいです。
📌 Before(NG例:抽象的な記述)
❌ “Worked on improving website design and user experience.”
📌 After(OK例:数値を使った具体的な記述)
✅ “Redesigned the website layout, resulting in a 25% increase in user engagement and a 15% decrease in bounce rate.”
② 箇条書きで簡潔に書く
長い文章よりも、短くて分かりやすい表現を使うことが重要です。
📌 OK例(箇条書きを活用)
✅ “Managed a team of 5 designers and developers to launch a new e-commerce platform.”
📌 NG例(冗長な文章)
❌ “I was responsible for managing a team of designers and developers, and we successfully launched an e-commerce platform.”
③ アクション動詞を活用する
英語の職務経歴書では、強いアクション動詞を使うことで、プロフェッショナルな印象を与えることができます。
📌 よく使われるアクション動詞
✅ Designed (デザインした)
✅ Implemented (実施した)
✅ Increased (増加させた)
✅ Optimized (最適化した)
✅ Developed (開発した)
📌 記載例
✅ “Designed a mobile-friendly e-commerce site that boosted conversion rates by 30%.”
✅ “Optimized site speed, reducing load time from 5s to 2s, enhancing user retention.”
5. 英語の職務経歴書の具体例(Webデザイナー向け)
📌 英語の職務経歴書サンプル(1ページ)
John Doe
📧 john.doe@example.com | 📞 +1-234-567-890 | 🌍 LinkedIn: linkedin.com/in/johndoe
Professional Summary
Creative Web Designer with 5+ years of experience in UI/UX design, front-end development, and branding. Skilled in creating visually appealing and user-friendly websites, optimizing conversions, and improving engagement.
Work Experience
ABC Corporation | Web Designer | April 2019 – Present
- Designed and developed responsive websites, improving user engagement by 25%.
- Implemented A/B testing and SEO strategies, increasing organic traffic by 150%.
- Led the UI redesign for a SaaS product, reducing churn rate by 20%.
XYZ Agency | Junior Web Designer | June 2016 – March 2019
- Assisted in branding projects for 20+ clients, enhancing brand identity.
- Created engaging visual content for social media, increasing audience reach by 40%.
Skills
✅ UI/UX Design: Figma, Adobe XD, Sketch
✅ Front-end Development: HTML5, CSS3, JavaScript (React.js)
✅ Digital Marketing: Google Analytics, SEO, A/B Testing
Education
Bachelor of Arts in Graphic Design | University of XYZ | 2015 – 2019
6. まとめ|英語の職務経歴書で効果的にアピールしよう!
✅ 英語の職務経歴書は「簡潔・箇条書き・数値で実績を示す」が基本
✅ フォーマットは「Header → Summary → Work Experience → Skills → Education」
✅ アクション動詞(Designed, Implemented, Optimizedなど)を活用して強調
✅ ポートフォリオのURLを掲載し、実績を視覚的にアピール
英語の職務経歴書は、シンプルで分かりやすい構成にし、成果を数値で示すことで、より強い印象を与えることができます。
適切なフォーマットと表現を活用し、転職成功に向けて準備を進めましょう!