職務経歴書における「クリエイティブ」の魅せ方|表現力と実績をアピールする書き方と例文
1. はじめに
デザイン、広告、Web、映像制作など、いわゆるクリエイティブ職 においては、職務経歴書も「ただの経歴まとめ」ではなく、センスやスキル、独自性を効果的に伝えるツール になります。
✅ 「職務経歴書でクリエイティブ性をどう表現すればいいの?」
✅ 「作品実績やプロジェクト内容はどう書けば伝わる?」
✅ 「他の職種と違う書き方のコツが知りたい!」
本記事では、クリエイティブ職における職務経歴書の書き方、見せ方の工夫、具体的な記載例や注意点 を詳しく解説します。
2. 「クリエイティブ職」に求められる職務経歴書とは?
クリエイティブ職とは、下記のような「アイデア・表現力・ビジュアル感覚」が重要な職種です。
📌 クリエイティブ職の例
- グラフィックデザイナー
- Webデザイナー・UI/UXデザイナー
- コピーライター
- 映像クリエイター・動画編集者
- アートディレクター
- プロダクトデザイナー など
これらの職種では、職務経歴書においても以下のような力が問われます:
✅ 問題解決力(どのように課題に向き合い、提案したか)
✅ 表現力(デザインや言葉の力でどう伝えたか)
✅ 実績の具体性(誰のために何をつくって、どう効果があったか)
3. クリエイティブ職の職務経歴書に書くべき内容
① 職務要約(Summary)
3~5行で、あなたの専門分野・得意領域・代表的な実績を要約します。
📌 記載例
Webデザイナーとして5年以上の実務経験を持ち、企業コーポレートサイトやLPのUI設計、デザイン制作に従事。SEOやCV率向上を意識したデザイン提案を得意とし、前年比150%のコンバージョン改善を実現。Adobe XD、Figma、Photoshop等に精通。
② 職務経歴(Work Experience)
案件ベースで書いてもOK。プロジェクトの目的や役割、自身の工夫、成果までしっかり記載しましょう。
📌 記載例
株式会社Creative Lab(2020年4月〜現在)
Webデザイナー/UI/UXデザイナー
【主な業務内容】
・コーポレートサイト、LPのWebデザイン(約80案件)
・Figmaでのプロトタイピング/Adobe XDによるUI設計
・クライアントとのディレクション、要件定義
【代表的なプロジェクト】
● 大手飲料メーカーLP(2022年3月)
目的:新商品リリースの告知とEC誘導
工夫した点:スクロール誘導型のデザインにより、直帰率を35%→18%に改善
成果:リリース初月の売上前年比180%、CVR1.8倍を達成
➡ 目的→自分の役割→工夫した点→成果 の流れがベスト。
③ 使用スキル・ツール
デザイン職では「使用ソフト」や「表現技術」も重要な判断材料です。
📌 記載例
【使用ツール・スキル】
・デザイン:Photoshop/Illustrator/Adobe XD/Figma
・コーディング:HTML/CSS/JavaScript(基礎レベル)
・CMS:WordPress(テーマ編集経験あり)
・その他:UI/UX設計、レスポンシブデザイン、バナー広告、SNS用画像制作
④ 実績・成果を数値で示す
作品の美しさはポートフォリオで見せるとして、職務経歴書では成果や反響を数値で示すと強みになります。
📌 例文
- LPの直帰率を50%から20%に改善
- 月間CV数を2倍に拡大した広告バナー制作
- SNS動画再生数が10万回超え
4. クリエイティブ職ならではの職務経歴書の工夫ポイント
✅ ポートフォリオと連携させる
職務経歴書内に、「詳細はポートフォリオをご覧ください」と記載し、URLまたはPDFを添付します。
📌 例
※制作実績は下記ポートフォリオにてご覧いただけます。
URL:https://myportfolio.example.com
✅ デザイン性にこだわりすぎない
職務経歴書はあくまで「履歴書」です。見た目を整えるのは良いですが、過度な装飾・カラフルなデザインは控える のが基本です。
✅ フォント・レイアウトもクリエイティブの一部
読みやすく整ったレイアウトであれば、「丁寧な仕事ができる人」という印象に繋がります。
フォント選びや文字間、余白、見出しの付け方も評価対象と見なされます。
5. 職種別の「クリエイティブ職」記載例(サンプル)
📌 グラフィックデザイナーの例
株式会社アートプロ(2019年4月~2023年3月)
グラフィックデザイナー
【担当業務】
・広告、チラシ、ポスターなど販促物のデザイン制作
・ブランドロゴ、VIの企画・提案
・印刷会社との入稿・進行管理
【実績】
・百貨店の周年キャンペーンにて、B1ポスターとチラシのデザインを担当し、前年同月比120%の売上向上に貢献
・企画段階からの参加により、社内初のコンセプトブック制作を実現
📌 映像クリエイターの例
映像制作会社MotionBase(2020年6月〜現在)
動画編集/ディレクター
【担当業務】
・商品紹介動画、YouTube用コンテンツの構成・編集・音声調整
・After Effectsを使用したアニメーション制作
・クライアントとの進行管理・修正対応
【実績】
・大手コスメブランドのプロモーション動画(2022年10月)
→ SNSでの視聴回数:10万回超/ECサイトの売上が動画公開後1.5倍に
6. まとめ|職務経歴書で「クリエイティブ」を伝えるためのコツ
✅ 実績は「目的→役割→工夫→成果」で明確に書く!
✅ 数値や効果で、クリエイティブの結果を可視化する!
✅ ポートフォリオとの連携も忘れずに!
✅ 読みやすさ・デザインバランスも含めて、作品のように仕上げる!
📌 クリエイティブ職の職務経歴書は、内容と見せ方のバランスが鍵。
📌 あなたの表現力と成果がしっかり伝わる一枚を目指しましょう! 🎨✍️