【職務経歴書に何社もある場合の書き方】転職回数が多くても印象よく見せるコツと実例を解説
keireki0530
応募書類マスター
40代での転職は、20代や30代と比べて「経験」や「実績」が豊富である分、企業側からはより**“即戦力”としての期待が大きくなります**。
その一方で、「年齢に見合った成果があるか」「柔軟性はあるか」「組織に溶け込めるか」など、求められる視点もシビアになりがちです。
だからこそ、職務経歴書ではこれまでのキャリアを“ただ羅列する”のではなく、応募先にとって魅力的かつ読みやすい形で整理することが重要です。
この記事では、40代で転職を考える方向けに、職務経歴書の構成方法、アピールのポイント、注意点、実際の記載例まで徹底的に解説します。
ポイント | 内容 |
---|---|
即戦力性 | 業界・職種での専門スキルと実績を具体的に提示 |
マネジメント力 | チーム管理、育成、リーダー経験があるかどうか |
組織対応力 | 組織やプロジェクトの中でどう機能してきたか |
柔軟性・成長意欲 | 変化に対応できる姿勢や、新たな挑戦への意欲 |
法人営業職として20年以上の経験があり、5年以上は営業マネージャーとしてチームの目標設計・育成・進捗管理を担当。特にITソリューション営業に強みを持ち、大手企業との取引実績も多数。課題解決型営業とチームでの成果最大化を得意とし、年間売上10億円超の案件を複数主導しました。
職種:営業部マネージャー → 営業部長(正社員)
職種:法人営業/サブリーダー
これまでのキャリアを通じて、営業の最前線だけでなく、チームの成長・事業推進に携わってきました。特に注力してきたのは「組織として成果を出す」こと。個々の強みを活かしたチーム設計、指標に基づいたマネジメントを通じて、高い成果を継続的に上げてきました。今後は、自分の営業経験とマネジメントスキルをさらに広く活かし、貴社の営業戦略の中核として貢献していきたいと考えています。
観点 | アピール方法 |
---|---|
業務経験の豊富さ | 数字・成果・職務範囲で具体的に示す |
リーダーシップ | 担当人数、成果、育成実績を記載 |
組織対応力 | 異動・部署間連携・プロジェクト横断の実績 |
柔軟性 | 新しい取り組みへの姿勢、DX・ITツール導入などへの適応力 |
あなたのキャリアの深みは、職務経歴書で正しく伝えることで大きな武器になります。
40代だからこそ持てる視野と経験を活かし、「この人に任せたい」と思わせる書類を完成させましょう。