お役立ち情報
PR

未経験から事務職へ転職するための履歴書志望動機の書き方と厳選例文

keireki0530
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

事務職は安定した働き方やオフィスワークという環境から転職市場でも非常に人気が高い職種です。有効求人倍率が低く競争率が高いこの職種において、未経験から採用を勝ち取るためには、実務経験の不足を補って余りある魅力的な志望動機を作成することが不可欠です。採用担当者は経験の有無以上に、応募者の適性や仕事への姿勢を見ています。ここでは未経験から事務職を目指す方に向けて、採用担当者の心を掴む志望動機の書き方と、前職の経験を活かした具体的な例文について詳しく解説します。

スポンサーリンク

事務職の採用担当者が未経験者に求めている3つの要素

未経験者が事務職に応募する場合、採用担当者は実務スキル以外の部分でポテンシャルを判断しようとします。特に重視されるのが、正確性、コミュニケーション能力、そしてPCスキルへの適応力です。事務職は社内外の多くの人と関わりながら業務を進めるため、円滑な人間関係を築けるコミュニケーション能力は大きな武器になります。また、書類作成やデータ入力においてミスなく正確に業務を遂行できる几帳面さも求められます。さらに、ワードやエクセルなどのPCスキルは必須ではありませんが、学習意欲や基本的な操作への抵抗感がないことを示す必要があります。これらの要素をこれまでの経験と結びつけてアピールすることが、書類選考通過への第一歩となります。

書類選考を突破する志望動機の基本構成と流れ

説得力のある志望動機を作成するためには、論理的な構成が欠かせません。まずは結論として、なぜその会社の事務職を志望したのかを簡潔に述べます。次に、その理由に至った背景やきっかけを、自身の経験に基づいて説明します。ここでは、前職での経験の中で事務職への適性を感じたエピソードなどを盛り込むと効果的です。そして、その会社でなければならない理由を企業研究に基づいて加え、最後に、入社後に自分の強みをどう活かして貢献したいかという抱負で締めくくります。この流れに沿って書くことで、未経験であっても熱意と論理性が伝わる志望動機になります。

接客や販売業から事務職へ転職する場合の例文

接客や販売の経験がある方は、コミュニケーション能力と臨機応変な対応力をアピールポイントにします。また、店舗での売上管理や在庫管理などで数字を扱った経験があれば、事務処理能力の証明にもなります。

例文

前職ではアパレル販売員として3年間勤務し、接客販売だけでなく店舗の在庫管理や売上データの入力業務も担当してまいりました。その中で、数字を正確に管理し、店舗運営を裏方から支える業務にやりがいと適性を感じるようになり、事務職としてのキャリアを築きたいと考えるようになりました。貴社は顧客満足度を重視した丁寧なサービスを展開されており、私の強みである相手の意図を汲み取るコミュニケーション能力と、正確な作業を心がける姿勢を活かして貢献したいと考えております。現在はMOS資格の取得に向けて勉強中であり、早期に戦力となれるよう努力いたします。

営業職から事務職へ転職する場合の例文

営業職の経験者は、目標達成意欲や顧客折衝能力に加え、提案書作成などで培ったPCスキルを強調できます。営業の気持ちがわかる事務職として、サポート業務での貢献を具体的にイメージさせることが大切です。

例文

前職では法人営業として、顧客への提案活動や見積書作成、契約手続きなどの事務処理を一貫して行ってまいりました。営業活動を行う中で、資料作成やデータ管理を通じてチームの成果を最大化するサポート業務に強い関心を持つようになりました。貴社は営業部門の体制強化を進められており、営業スタッフが活動しやすい環境を整えることが急務であると伺いました。私の営業経験で培った先回りして行動する力と、ワードやエクセルを用いた文書作成能力を活かし、貴社の営業事務として円滑な業務遂行に貢献したいと強く志望しております。

製造や現場職から事務職へ転職する場合の例文

製造業や現場職の経験がある方は、作業の正確性、納期厳守の意識、集中力の高さをアピールします。これらは事務職におけるミスに気づく力や効率的な業務遂行に直結するスキルです。

例文

前職では製造工場のラインスタッフとして、製品の組立と検品作業に従事してまいりました。決められた手順を遵守し、不良品を出さないよう集中して作業に取り組むことで、正確性とスピードの両立を徹底してまいりました。一つの作業に没頭しコツコツと積み上げることが得意な私の性格は、事務職におけるデータ入力や書類確認業務においても十分に発揮できると考えております。貴社の、品質を第一に考える誠実な企業姿勢に共感し、未経験ではありますが、持ち前の粘り強さと責任感で正確な事務処理を行い、貴社の事業を支える一員となりたいと考えております。

事務職の志望動機で避けるべきNG表現と注意点

事務職への転職において注意すべきなのは、受け身な姿勢や条件面ばかりを強調してしまうことです。例えば、サポートしてあげたいという上から目線の表現や、誰かの指示を待つだけの受け身な態度はマイナス評価につながります。また、残業が少なそうだから、座って仕事ができるからといった理由は、仕事への意欲が低いと判断されるため絶対に避けるべきです。未経験であることを過度に卑下せず、これまでの経験で培ったポータブルスキルを自信を持って伝え、能動的に業務に取り組む姿勢を示すことが重要です。さらに、どの企業でも通用するような抽象的な志望動機ではなく、その企業ならではの特徴や魅力に触れることで、志望度の高さを裏付ける工夫も忘れないでください。

応募書類の作成を専門家へ相談して転職成功
サイトの目的や、書類作成アドバイスを詳しく知る

応募書類マスター

応募書類マスター
サイトの目的
応募書類マスター
応募書類作成のアドバイス
転職活動の状態ごとに、必要な知識を学べる

おすすめ転職支援サイト

キャリアプランの相談
キャリアプラン案内所
面接のアドバイス
面接のトリセツ
年収交渉アドバイス
給与交渉ナビ
ABOUT ME
ライト
ライト
キャリアアドバイザー
人材会社で15年間、転職・中途採用市場における営業職・企画職・調査職の仕事を経験。
社団法人人材サービス産業協議会「転職賃金相場」研究会の元メンバー
※当サイト記事はリンクフリーです。ご自身のサイトへ自由にお使い頂いて問題ありません。ご使用の際は、文章をご利用する記事に当サイトの対象記事URLを貼って頂ければOKです。
記事URLをコピーしました