お役立ち情報

【履歴書の「役員」の書き方】正しい記載方法と好印象を与えるポイントを解説!

keireki0530

履歴書に職歴を記載する際、「役員としての経歴はどう書けばいい?」「役職を明記するべき?」「会社を経営していた場合、どこまで詳しく書くべき?」 など、書き方に悩むことがあるでしょう。

役員経験は、一般的な社員としての職歴とは異なり、経営に携わっていたことをアピールできる重要な経歴です。
しかし、適切に記載しないと、応募先企業に伝わりづらくなったり、誤解を招いたりする可能性もあるため、慎重に記載することが重要です。

本記事では、履歴書に役員経験を記載する際の正しい書き方、役職別の具体例、注意点、採用担当者に好印象を与えるコツ を詳しく解説します!


1. 履歴書に「役員経験」を書くべきか?

役員経験がある場合、基本的には履歴書に記載するのが望ましいです。
特に、以下のようなケースでは、しっかりと記載することで、経験をアピールできます。

📌 履歴書に役員経験を記載すべきケース取締役・代表取締役などの役職についていた場合
経営に関わり、会社の成長に貢献した実績がある場合
業務内容やスキルを転職先で活かせる場合

📌 記載しない、または簡略化してもよいケース短期間のみ役員を務め、特筆すべき実績がない場合
応募先の業務内容と関係がない場合
退任理由が企業の倒産や経営不振で、ネガティブな印象を与えそうな場合(面接で説明できるならOK)

役員経験を履歴書に記載することで、経営やマネジメントのスキルをアピールできる!


2. 履歴書の役員経験の書き方(職歴欄)

役員経験を履歴書に記載する際は、「会社名」「役職」「期間」「具体的な業務内容・実績」を簡潔にまとめることが重要です。

📌 基本のフォーマット

(就任年月) 〇〇株式会社 取締役に就任  
(業務内容) 経営戦略の立案、人材管理、売上向上施策の実施  
(退任年月) 〇〇株式会社 取締役を退任(円満退職)

📌 役職別の記載例

① 代表取締役(会社経営)の場合

2015年4月 株式会社〇〇 設立(代表取締役)  
・新規事業の立ち上げおよび経営全般を担当  
・資金調達・財務管理・経営戦略の策定  
・従業員15名のマネジメントおよび採用活動  
・年間売上5億円規模の事業へ成長  
2023年3月 株式会社〇〇 退任(事業譲渡のため)

経営経験を活かし、マネジメント能力をアピール!


② 取締役(経営幹部)の場合

2018年6月 〇〇株式会社 取締役に就任  
・営業部門を統括し、販売戦略の立案・実施  
・組織改革を推進し、営業成績を前年比120%向上  
・新規事業の開発と市場調査を担当  
2024年1月 〇〇株式会社 取締役を退任(事業方針変更のため)

経営陣としての実績を強調し、リーダーシップをアピール!


③ 執行役員・部門責任者の場合

2017年10月 〇〇株式会社 執行役員(マーケティング担当)に就任  
・マーケティング戦略の策定と実施  
・デジタル広告運用によりリード獲得数を前年比150%増加  
・部門のマネジメント(20名のチームを統括)  
2022年6月 〇〇株式会社 退任(キャリアチェンジのため)

部門責任者としての実績を記載し、専門スキルをアピール!


④ 家族経営の役員の場合(肩書きのみではなく業務内容を記載)

2016年5月 〇〇商事株式会社 取締役に就任(家族経営)  
・経理・総務業務の管理、および営業サポート  
・人材採用・教育制度の導入により、離職率20%改善  
・新規取引先開拓により売上前年比30%向上  
2023年12月 〇〇商事株式会社 退任(事業承継のため)

家族経営の役員でも、具体的な業務内容を記載すれば評価される!


3. 役員経験をアピールするポイント

役員経験を履歴書に記載する際、「経営に携わっていたから優秀」と思ってもらうのではなく、実際のスキルや成果を示すことが重要です。

📌 役員経験を活かしたアピールのコツ経営戦略や事業成長に貢献した具体的な実績を記載する
マネジメント経験(人材管理・組織改革・営業統括など)をアピールする
数字(売上成長率、従業員数、コスト削減率など)を使って成果を明確にする
経営目線での意思決定経験を強調し、リーダーシップを伝える

「役員=経営経験」だけではなく、転職先で活かせるスキルを具体的に伝えることが大切!


4. NGな書き方と注意点

履歴書に役員経験を記載する際、以下のような書き方は避けましょう。

📌 NG例肩書きだけで業務内容が書かれていない

2015年4月 株式会社〇〇 取締役就任  
2023年3月 株式会社〇〇 退任

役職だけでは、どんな業務をしていたのか分からず、評価されにくい

退職理由がネガティブ

2020年6月 株式会社〇〇 取締役に就任  
2023年4月 株式会社〇〇 退任(経営不振のため)

「経営不振」「倒産」などの表現は避け、「事業譲渡」「キャリアチェンジ」などポジティブな理由にする

具体的な業務内容・実績を記載し、ポジティブな印象を与えることが重要!


5. まとめ

履歴書に役員経験を記載することで、経営・マネジメントスキルをアピールできる
「会社名+役職+業務内容+成果」を明確に記載することが重要
退職理由はポジティブに表現し、前向きな転職であることを伝える
売上成長率、従業員数、業務改善の成果など、数字を使って実績を示すと効果的

役員経験を適切に記載し、転職活動を有利に進めましょう!

応募書類の作成を専門家へ相談して転職成功
サイトの目的や、書類作成アドバイスを詳しく知る

応募書類マスター

応募書類マスター
サイトの目的
応募書類マスター
応募書類作成のアドバイス
転職活動の状態ごとに、必要な知識を学べる

おすすめ転職支援サイト

キャリアプランの相談
キャリアプラン案内所
面接のアドバイス
面接のトリセツ
年収交渉アドバイス
給与交渉ナビ
ABOUT ME
ライト
ライト
キャリアアドバイザー
人材会社で15年間、転職・中途採用市場における営業職・企画職・調査職の仕事を経験。
社団法人人材サービス産業協議会「転職賃金相場」研究会の元メンバー
※当サイト記事はリンクフリーです。ご自身のサイトへ自由にお使い頂いて問題ありません。ご使用の際は、文章をご利用する記事に当サイトの対象記事URLを貼って頂ければOKです。
記事URLをコピーしました