お役立ち情報

履歴書のサイズはA3でもOK?A3サイズの履歴書の特徴と印刷・提出方法を解説!

keireki0530

はじめに

履歴書を作成する際、

  • 「履歴書のサイズはA3でも問題ない?」
  • 「A3サイズの履歴書はどのような場面で使うの?」
  • 「A3サイズの履歴書を印刷・提出する方法を知りたい!」

と悩んだことはありませんか?

履歴書の標準的なサイズはA4またはB5ですが、A3サイズの履歴書も一部の場面で使用されることがあります。
特に、企業が指定している場合や職務経歴書と一体型の履歴書ではA3サイズを使用するケースがあるため、適切な印刷・提出方法を知っておくことが重要です。

本記事では、A3サイズの履歴書の特徴、どのような場面で使用されるのか、印刷方法、提出時のポイントを詳しく解説します!


1. 履歴書のサイズにA3を使うことはある?

A3サイズ(297×420mm)の履歴書は「A4を見開きにしたもの」
一般的な履歴書のサイズはA4(1枚)またはB5だが、A3サイズを折りたたんで使用することもある
企業がA3サイズを指定している場合は、指示に従う必要がある

📌 履歴書のサイズ比較

サイズ大きさ(mm)主な用途
A4(210×297mm)A4サイズ1枚新卒・転職・一般的な応募用
B5(182×257mm)B5サイズ1枚パート・アルバイト向け
A3(297×420mm)A4サイズを横に2枚並べた大きさ(折りたたんで使用)企業指定の履歴書・職務経歴書と一体型の履歴書

A3サイズの履歴書は、A4サイズの2枚分の情報を1枚にまとめられるため、職務経歴書との一体型履歴書として使われることが多い!


2. A3サイズの履歴書が使われる場面

(1) 企業がA3サイズを指定している場合

一部の企業では、A3サイズの履歴書を求めることがある
特に公務員試験や大企業の選考で、A3サイズのJIS規格履歴書を使用することもある

📌 企業の指定例

  • 「履歴書はA3サイズ(A4二つ折り)で提出してください」
  • 「JIS規格のA3履歴書を使用してください」

企業の応募要項を事前に確認し、指定がある場合はA3サイズを使用!


(2) 職務経歴書と一体型の履歴書を使用する場合

A3サイズの履歴書は、職務経歴書と一体型のものが多い
転職活動では、A4履歴書+A4職務経歴書をA3サイズ1枚にまとめるケースもある

📌 A3履歴書の例

左側(A4サイズ分):履歴書(基本情報・学歴・職歴・資格・志望動機)
右側(A4サイズ分):職務経歴書(業務内容・成果・スキル・自己PR)

転職用の履歴書+職務経歴書をA3サイズにまとめることで、応募書類をシンプルに整理できる!


3. A3サイズの履歴書を印刷する方法

A3サイズの履歴書は、通常のプリンターでは印刷できないことが多いため、以下の方法で印刷するのが一般的です。

(1) A4サイズ2枚をA3に印刷する方法

家庭用プリンターでA3印刷ができない場合、A4サイズ2枚を印刷し、のり付けして提出するのも可
企業の指示がなければ、A4サイズ2枚をクリップやホチキスでまとめても問題なし

📌 印刷設定(家庭用プリンター)

  1. 履歴書のデータを開く
  2. 「印刷」メニューを開き、用紙サイズをA4に設定
  3. 「ページ設定」から「見開き印刷」または「2ページを1枚に印刷」を選択
  4. A4用紙2枚で印刷し、貼り合わせてA3サイズにする

家庭用プリンターではA3印刷ができないことが多いため、A4×2枚で印刷する方法も検討!


(2) A3サイズを印刷できるプリンターを利用する

A3対応のオフィスプリンターを使用する
コンビニのネットプリントを活用すれば、簡単にA3サイズで印刷可能

📌 コンビニでA3履歴書を印刷する手順

  1. 履歴書のデータをPDF形式で保存
  2. セブンイレブン・ローソン・ファミリーマートの「ネットプリント」を利用
  3. A3サイズで印刷設定し、コンビニのマルチコピー機で出力
  4. 印刷後、A4サイズに折りたたんで提出

📌 コンビニネットプリントの利用方法

  • セブンイレブン:「ネットプリント」アプリ
  • ローソン・ファミリーマート:「PrintSmash」アプリ

A3対応のプリンターがない場合、コンビニのネットプリントを活用すると便利!


4. A3サイズの履歴書を提出する方法

(1) 履歴書を折りたたんで提出

A3サイズの履歴書は、A4サイズに折りたたんで封筒に入れるのが一般的
折り目がきれいになるよう、しっかりと揃えて折る

📌 提出時の折り方

  1. A3を横向きに置く
  2. 中央できれいに折り、A4サイズにする
  3. クリアファイルに入れ、折り目が崩れないようにする

(2) A3履歴書を封筒に入れる際のポイント

A3履歴書は「角形2号封筒(A4サイズ対応)」に入れる
履歴書をクリアファイルに入れておくと、きれいな状態で提出できる

📌 封筒の宛名の書き方

〒123-4567
東京都〇〇区〇〇1-2-3
株式会社〇〇
人事部 採用担当者様

A3サイズの履歴書は、A4サイズに折って提出するのが基本!


5. まとめ

📌 A3サイズの履歴書のポイントA3サイズの履歴書は「A4サイズを横に2枚並べたもの」
企業指定がある場合はA3を使用し、転職時には職務経歴書と一体型として活用することもある
印刷時は「A4×2枚」または「A3プリンター・コンビニ印刷」を利用
提出時はA3をA4に折りたたみ、クリアファイル+角形2号封筒で送付

適切なサイズと印刷・提出方法を守り、履歴書をきれいな状態で提出しましょう!

応募書類の作成を専門家へ相談して転職成功
サイトの目的や、書類作成アドバイスを詳しく知る

応募書類マスター

応募書類マスター
サイトの目的
応募書類マスター
応募書類作成のアドバイス
転職活動の状態ごとに、必要な知識を学べる

おすすめ転職支援サイト

キャリアプランの相談
キャリアプラン案内所
面接のアドバイス
面接のトリセツ
年収交渉アドバイス
給与交渉ナビ
ABOUT ME
ライト
ライト
キャリアアドバイザー
人材会社で15年間、転職・中途採用市場における営業職・企画職・調査職の仕事を経験。
社団法人人材サービス産業協議会「転職賃金相場」研究会の元メンバー
※当サイト記事はリンクフリーです。ご自身のサイトへ自由にお使い頂いて問題ありません。ご使用の際は、文章をご利用する記事に当サイトの対象記事URLを貼って頂ければOKです。
記事URLをコピーしました