お役立ち情報

履歴書とポートフォリオをメールで送る際の正しい方法|効果的な書き方と注意点

keireki0530

はじめに

クリエイティブ職や専門職への応募では、履歴書だけでなくポートフォリオを一緒に提出することが求められる ことが多くあります。

しかし、「メールで送る際の適切なマナーは?」「履歴書とポートフォリオのファイル名やフォーマットは?」「送信時の注意点は?」 など、疑問に思うこともあるのではないでしょうか?

履歴書とポートフォリオをメールで送る際の正しい手順
採用担当者にとって見やすいファイルの作成方法
メール本文の書き方と送信時の注意点

本記事では、履歴書とポートフォリオをメールで送る際の正しい方法や注意すべきポイント を詳しく解説します。


1. 履歴書とポートフォリオをメールで送る際の基本ルール

メールで履歴書とポートフォリオを送る場合、採用担当者にとって**「見やすく、わかりやすい」** ように整理することが重要です。

ファイル形式は「PDF」に統一する
ファイル名は分かりやすくする(例:「履歴書_氏名.pdf」)
メール本文は簡潔にまとめ、丁寧な印象を与える

📌 メールで送る際のマナーを守ることで、第一印象を良くすることができる!


2. 履歴書とポートフォリオの適切なファイル作成方法

① ファイルの形式

履歴書、ポートフォリオともに「PDF形式」にするのが一般的
WordやExcelのファイルは、環境によってレイアウトが崩れるため避ける
ポートフォリオがWebサイトの場合は、URLを記載する

【適切なファイル形式】

  • 履歴書:PDF(例:「履歴書_田中太郎.pdf」)
  • ポートフォリオ:PDFまたはWebサイトURL(例:「ポートフォリオ_田中太郎.pdf」)

📌 企業によってはWordやPowerPointでの提出を求める場合もあるので、応募要項を事前に確認!


② ファイル名の付け方

採用担当者がすぐに識別できるよう、ファイル名をわかりやすくする
ファイル名の例:「履歴書_氏名.pdf」「ポートフォリオ_氏名.pdf」

【ファイル名の例】

履歴書_田中太郎.pdf  
ポートフォリオ_田中太郎.pdf  

📌 「履歴書.pdf」「ポートフォリオ.pdf」など、シンプルすぎる名前はNG!必ず氏名を入れる!


3. メール本文の正しい書き方(テンプレート付き)

① メールの基本構成

メール本文は、「簡潔かつ丁寧」 に書くのがポイントです。

件名:応募書類送付(職種名/氏名)
本文構成

  1. 宛先(企業名・採用担当者名)
  2. 応募の旨を伝える一文
  3. 添付ファイルの説明(履歴書・ポートフォリオなど)
  4. ポートフォリオURL(Web版がある場合)
  5. 締めの挨拶

② 履歴書とポートフォリオを送る際のメール例文

【メール例文】

件名:応募書類送付(Webデザイナー/田中太郎)

株式会社○○  
採用担当者様  

お世話になっております。  
このたび、Webデザイナー職に応募させていただきます、田中 太郎と申します。  

以下の応募書類を添付いたしましたので、ご確認いただけますと幸いです。  
- 履歴書(PDF形式)  
- ポートフォリオ(PDF形式)  

また、ポートフォリオのWeb版もございますので、以下のURLよりご確認いただけます。  
【ポートフォリオURL】  
https://portfolio-example.com  

お忙しいところ恐れ入りますが、ご確認のほどよろしくお願い申し上げます。  
ご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。  

何卒よろしくお願い申し上げます。  

田中 太郎  
メールアドレス:t.tanaka@example.com  
電話番号:080-1234-5678  

📌 「簡潔」「明確」「丁寧」に記載することで、採用担当者に好印象を与える!


4. メールで履歴書・ポートフォリオを送る際の注意点

① メールの件名を明確にする

「応募書類送付(職種名/氏名)」と記載するとわかりやすい
企業名や職種名を省略せず、正式名称で記載

📌 件名が曖昧だと、迷惑メールと間違われる可能性があるので注意!


② 添付ファイルの確認をする

添付ファイルが正しく添付されているか、送信前に必ず確認
ファイルの内容に誤りがないか、開いてチェックする

📌 添付忘れを防ぐため、送信前に「必ずファイルを開いて確認」することが大切!


③ メールアドレスの宛先を間違えない

応募先の企業名・採用担当者名を間違えないよう注意
CcやBccを使用せず、必ず個別送信する

📌 宛先ミスは信用を失う原因になるので慎重に!


④ 送信後に「迷惑メールフォルダ」に入っていないか確認

企業側の受信設定によっては、迷惑メールフォルダに入る可能性がある
送信後、企業から返信がない場合は、2~3日後に確認のメールを送るとよい

📌 迷惑メールに振り分けられる可能性もあるため、送信後のフォローを忘れずに!


5. まとめ

履歴書とポートフォリオは「PDF形式」にして送るのが基本
ファイル名は「履歴書_氏名.pdf」「ポートフォリオ_氏名.pdf」とする
メール本文は「簡潔・明確・丁寧」に書く
ポートフォリオのWeb版がある場合は、URLも記載すると親切
送信前に「添付ファイル」「宛先」「件名」をしっかり確認する

📌 履歴書とポートフォリオをメールで送る際は、マナーを守り、採用担当者に好印象を与えましょう!

応募書類の作成を専門家へ相談して転職成功
サイトの目的や、書類作成アドバイスを詳しく知る

応募書類マスター

応募書類マスター
サイトの目的
応募書類マスター
応募書類作成のアドバイス
転職活動の状態ごとに、必要な知識を学べる

おすすめ転職支援サイト

キャリアプランの相談
キャリアプラン案内所
面接のアドバイス
面接のトリセツ
年収交渉アドバイス
給与交渉ナビ
ABOUT ME
ライト
ライト
キャリアアドバイザー
人材会社で15年間、転職・中途採用市場における営業職・企画職・調査職の仕事を経験。
社団法人人材サービス産業協議会「転職賃金相場」研究会の元メンバー
※当サイト記事はリンクフリーです。ご自身のサイトへ自由にお使い頂いて問題ありません。ご使用の際は、文章をご利用する記事に当サイトの対象記事URLを貼って頂ければOKです。
記事URLをコピーしました