【Macユーザー向け】職務経歴書をPagesで作成する方法とテンプレート活用のコツ
「職務経歴書はPagesで作っても大丈夫?テンプレートはあるの?」と迷っていませんか?
Macユーザーにとって、Apple純正のワープロソフト「Pages(ページズ)」は身近な文書作成ツールです。しかし、転職活動の書類作成では、
✅ Pagesで職務経歴書を作成しても企業に失礼じゃない?
✅ Wordじゃないと不安…でもMacにWordが入っていない
✅ Pages用の職務経歴書テンプレートはどこにある?
といった悩みを抱く方も多いのではないでしょうか。
結論:Pagesで職務経歴書を作っても全く問題ありません。
ただし、「PDF形式で提出」「ビジネス向けのデザイン」「レイアウト崩れに注意」といったポイントを押さえておく必要があります。
この記事では、Pagesで職務経歴書を作成する方法、テンプレート活用のコツ、注意点、記載例を詳しくご紹介します。
Pagesとは?職務経歴書作成にも使えるMac専用アプリ
PagesはApple社が提供する無料のワープロソフトで、Microsoft Wordに相当する機能を備えた文書作成アプリです。デザイン性の高いテンプレートや直感的な操作性が魅力で、Mac/iPhone/iPadで使えるのもポイント。
✅ Pagesでできること(職務経歴書向きの機能)
- A4サイズ文書の作成
- 表、図形、箇条書きの挿入
- PDF/Word形式での書き出し
- クラウド保存(iCloud連携)
Pagesで使える職務経歴書テンプレートの探し方・活用方法
Pagesには初期状態でもいくつかのテンプレートがありますが、職務経歴書専用のものは多くありません。以下の方法で、実用的なテンプレートを見つけ、応用することが可能です。
方法①:Pagesの「書類を作成」から選択
- Pagesを開く
- 「書類を作成」をクリック
- テンプレート選択画面で「基本」や「レジュメ(履歴書)」を選ぶ
- シンプルな「白紙」または「モダンレター」などをベースに編集する
方法②:Webから無料テンプレートをダウンロード
以下のようなサイトで、Pages用テンプレート(.pages形式)を入手可能です:
- Template.net
- Canva(テンプレートをPDF化してPagesで編集)
- フリーの転職支援サイトやブログで配布されているものもあり
⚠️ 注意点: ダウンロードしたテンプレートは、必ず自分の職歴や応募職種に合うように調整しましょう。
Pagesで作る職務経歴書:テンプレート構成例(コピペOK)
以下は、Pagesで作成できる職務経歴書のテンプレート構成です。白紙から作成する際にも使えます。
職務経歴書(テンプレート例)
職務経歴書
作成日:2024年4月◯日
氏名:山田 太郎
■ 職務要約
営業職として5年間、主に法人顧客を対象とした提案営業に従事。課題解決型のアプローチを得意とし、毎年の売上目標を継続達成。チームリーダーとして育成・マネジメント経験もあり、組織の成果向上にも貢献してきました。
■ 職務経歴
【株式会社ABC商事】(2019年4月〜2024年3月)
雇用形態:正社員/職種:法人営業
【担当業務】
・新規顧客開拓、提案型営業(年間40社以上)
・既存顧客との定期商談、契約更新業務
・売上予測・管理、営業資料作成(Pages/Keynote)
・部下2名の育成、進捗管理
【実績】
・2022年度 売上前年比135%達成(部門トップ)
・新規顧客契約件数2年連続1位
・営業提案書のフォーマット化を実施、業務効率を20%改善
■ スキル・資格
・Pages/Numbers/Keynote 実務経験あり
・Excel(基本関数、ピボットテーブル)
・TOEIC 730点(英語メール・資料作成可能)
・普通自動車免許(社用車による営業経験あり)
■ 自己PR
お客様の課題を見つけ、解決につながる提案をすることにやりがいを感じています。PagesなどのApple製ソフトを活用しながら、視覚的に伝わりやすい資料作成にも力を入れてきました。今後も、チームと連携しながら成果を最大化できる営業職として成長を目指しています。
PDFで提出するのが基本!Pages職務経歴書の保存方法
企業に提出する際は、必ず「PDF形式」で保存して送付してください。Pages形式(.pages)のままだと、採用担当者の環境で開けない可能性があります。
✅ PDF変換手順(Mac)
- Pagesで文書を開く
- メニューから「ファイル」>「書き出す」>「PDF」
- ファイル名を「職務経歴書_氏名.pdf」などに設定して保存
- メール添付または求人サイトから提出
Pagesで職務経歴書を作るときの注意点
注意点 | 内容 |
---|---|
✅ .pages形式で送らない | 採用側がWindowsユーザーの場合、開けないことが多い |
✅ ビジネス向けデザインにする | フォントや色は派手すぎないように |
✅ 読みやすい余白と行間を確保 | 文字が詰まりすぎると印象が悪い |
✅ フォント統一 | 游ゴシック、ヒラギノ角ゴなど読みやすい書体がベター |
まとめ|Pagesでも立派な職務経歴書は作れる!PDF保存とレイアウトに注意を
✅ PagesはMacユーザーにとって便利な職務経歴書作成ツール
✅ テンプレートを活用すれば初心者でも簡単に作成可能
✅ 提出前には必ずPDF形式に変換してレイアウトをチェック
✅ Wordにこだわる必要はないが、相手の閲覧環境を想定する気配りが大切
Macユーザーならではのスマートで美しい職務経歴書をPagesで作り、あなたのキャリアやスキルをしっかり伝えていきましょう。テンプレートを上手に使えば、誰でも読みやすく、伝わる一枚が完成します。