お役立ち情報

パート向け職務経歴書のテンプレートと書き方ガイド|採用担当に伝わる構成と記載例付き

keireki0530

「パート経験を職務経歴書にどう書けばいい?テンプレートはある?」と悩んでいませんか?

パート勤務の経験を職務経歴書にまとめる際、

✅ 正社員じゃなくても書くべき?
✅ 職務経歴書の構成はどうすればいい?
✅ パート用のテンプレートってあるの?

と戸惑う方は少なくありません。

結論から言えば、パート勤務の経験でも、職務経歴書としてしっかりまとめることで転職活動に大きくプラスになります。
業務への取り組み方や、身につけたスキル・姿勢は、雇用形態にかかわらず立派なアピールポイントです。

この記事では、パート勤務の方向けに、職務経歴書の書き方・テンプレート形式・記載例・アピールのコツまでわかりやすく解説します。


パートでも職務経歴書が必要な理由

多くの企業では、パート採用や契約社員の募集でも職務経歴書の提出を求めるケースがあります。理由は以下の通りです:

  • どんな仕事をしてきたかを具体的に知りたい
  • 応募者の業務スキルやビジネスマナーを見極めたい
  • 人物像や働き方への姿勢を確認したい

つまり、職務経歴書は、パートでも応募先企業に自分を知ってもらうための「重要な自己紹介ツール」なのです。


パート用職務経歴書の基本構成とテンプレート

以下は、パート経験者向けの職務経歴書の標準的なテンプレートです。Wordや手書きでも再現しやすいシンプルな構成です。


■ 職務経歴書(パート向けテンプレート)

職務経歴書  
作成日:2024年○月○日  
氏名:○○ ○○(フリガナ)

■ 職務要約  
〇〇業界でのパート勤務を通じて、○年間、接客・レジ対応・在庫管理などに従事。業務の正確さと丁寧な接客を意識し、職場では信頼を得てきました。

■ 職務経歴  

【勤務先名】株式会社○○○○  
【勤務期間】2019年4月〜2023年3月  
【雇用形態】パート  
【勤務形態】週4日/1日5時間(9:00〜14:00)  
【担当業務】  
・レジ対応、接客業務  
・商品陳列、在庫管理、発注補助  
・清掃・売場整理、POP作成  
・新規スタッフへのOJT(教育担当)

【実績・工夫した点】  
・レジ対応において「接客満足アンケート」月間1位を3度獲得  
・自作POPが売上増につながり、店長から表彰を受ける

■ 保有資格・スキル  
・普通自動車運転免許  
・レジ操作経験(POS端末)  
・Excelによる簡単なデータ入力

■ 自己PR  
これまでのパート勤務では、限られた時間の中で効率よく業務を進める力を身につけました。チームワークを大切にしながら、笑顔と丁寧な対応を心がけてまいりました。今後も培ったスキルを活かし、即戦力として貢献したいと考えています。

書き方のポイント:パート職歴を強みに変えるコツ

✅ 雇用形態・勤務日数・時間帯は具体的に書く

雇用形態は「パート」と明記し、勤務日数や時間帯も記載しておくと、応募先に働き方のイメージが伝わります。

✅ 正社員との違いを気にしすぎない

業務内容や姿勢、貢献度に注目する企業は多く、雇用形態が理由で不利になるとは限りません。

✅ スキルや業務改善の実績をアピール

小さな工夫でも構いません。「提案したことで効率が上がった」「引き継ぎがスムーズになった」など具体的な成果を書きましょう。


よくあるパート職の職種別・記載ポイント

職種記載すべき内容・スキル例
レジ・販売POSレジ、売場づくり、接客マナー
事務補助電話対応、データ入力、ファイリング
医療事務レセプト入力、受付、保険対応
保育補助子どもの見守り、保護者対応、清掃補助
倉庫・軽作業商品のピッキング、検品、ラベル貼り

提出時の形式とマナー

  • パソコン作成+PDF提出が一般的(レイアウトが崩れない)
  • 手書き指定がある場合は黒のボールペンで丁寧に
  • ファイル名は「職務経歴書_氏名.pdf」などに統一感を持たせる

まとめ|パートでも「伝え方次第」で選考に強くなる職務経歴書を作ろう

✅ パートの経験でも、立派な職歴として職務経歴書に記載すべき
✅ 「どんな業務を、どのように行っていたか」を具体的に書くのがポイント
✅ テンプレートを活用し、読みやすく丁寧にまとめる
✅ 資格や勤務スタイル、職務姿勢をプラスに変えて自己PRに活用する

職務経歴書は、「自分がどう働いてきたか」を伝える場です。たとえパートであっても、その仕事に真剣に取り組んできた姿勢を、読み手にしっかり届けましょう。 テンプレートを活用しながら、あなたらしい一枚に仕上げてください。

応募書類の作成を専門家へ相談して転職成功
サイトの目的や、書類作成アドバイスを詳しく知る

応募書類マスター

応募書類マスター
サイトの目的
応募書類マスター
応募書類作成のアドバイス
転職活動の状態ごとに、必要な知識を学べる

おすすめ転職支援サイト

キャリアプランの相談
キャリアプラン案内所
面接のアドバイス
面接のトリセツ
年収交渉アドバイス
給与交渉ナビ
ABOUT ME
ライト
ライト
キャリアアドバイザー
人材会社で15年間、転職・中途採用市場における営業職・企画職・調査職の仕事を経験。
社団法人人材サービス産業協議会「転職賃金相場」研究会の元メンバー
※当サイト記事はリンクフリーです。ご自身のサイトへ自由にお使い頂いて問題ありません。ご使用の際は、文章をご利用する記事に当サイトの対象記事URLを貼って頂ければOKです。
記事URLをコピーしました