お役立ち情報

職務経歴書に「休職」を記載する方法|書き方のポイントと例文付き

keireki0530

1. はじめに

転職活動をする際に、「職務経歴書に休職期間は記載すべき?」 と悩む方は多いのではないでしょうか?

「休職があった場合、職務経歴書に書くべき?」
「どのように書けば、採用担当者に悪印象を与えない?」
「職歴に空白期間があっても転職を成功させる方法は?」

休職は珍しいことではなく、適切に説明すれば問題ありません! 本記事では、職務経歴書における休職の書き方、好印象を与えるポイント、実際の記載例 を紹介します。


2. 休職を職務経歴書に記載する必要があるのか?

📌 休職を記載すべきケース
転職先が休職期間を重視しそうな場合(例:医療、福祉、教育など)
休職期間が1年以上あり、空白期間が目立つ場合
休職後に業務に復帰し、実績を積んでいる場合

📌 休職を記載しなくてもよいケース
短期間(数ヶ月以内)の休職で、その後通常通り勤務している場合
休職の理由がプライベートなもので、転職に影響しない場合

長期間の休職は説明が必要ですが、短期間の場合は必ずしも記載しなくてもOK!


3. 休職の記載方法と書き方のポイント

① 休職理由は簡潔に記載

職務経歴書では、休職理由を簡潔に書くのがポイント!

📌 記載例(体調不良による休職)
「業務に従事していたが、○○年○月~○○年○月の間、健康上の理由により休職。その後、体調が回復し、現在は問題なく業務に従事。」

📌 記載例(家庭の事情による休職)
「家庭の事情により○○年○月~○○年○月まで休職。その後、事情が解決し、通常勤務に復帰。」

📌 記載例(リストラ・会社都合による休職)
「会社の経営上の理由により○○年○月~○○年○月まで一時的に休職。その後、業務に復帰し、成果を上げた。」


② 休職期間後の復帰を強調する

「復帰後、しっかり働いている」ことをアピールすると安心感が増す!

📌 記載例(体調不良の休職後)
「休職期間を経て、○○年○月に復職。業務に支障なく従事し、現在も健康状態に問題なし。」


③ 休職期間中の活動やスキルアップをアピール

休職中に何かしらの活動をしていた場合は、それを記載するとプラス評価につながる!

📌 記載例(自己学習・スキルアップ)
「休職期間中に、Excel・データ分析の学習を進め、MOS資格を取得。」

📌 記載例(ボランティア活動)
「休職期間中、地域の福祉活動に参加し、コミュニケーションスキルを向上させた。」


4. 職務経歴書の記入例(休職ありの場合)

📌 記入例① 休職を簡潔に記載するパターン(営業職)

【職務経歴書】

氏名:〇〇 〇〇  
連絡先:〇〇-〇〇〇〇-〇〇〇〇  
メールアドレス:〇〇@example.com  

■ 職務要約  
法人営業として5年間勤務し、新規開拓および既存顧客のフォローを担当。売上前年比120%達成の実績があり、データ分析を活用した営業戦略立案を得意とする。

■ 職務経歴  
① ○○株式会社(2018年4月~現在) 法人営業  
- 新規開拓営業を担当し、年間30社の契約を獲得  
- 2021年5月~2022年3月まで健康上の理由で休職  
- 復職後、売上前年比120%を達成し、チームのリーダーに昇進  

■ スキル・資格  
・営業スキル:新規開拓、提案営業、交渉力  
・PCスキル:Excel(VLOOKUP, ピボットテーブル)、PowerPoint  
・資格:普通自動車免許、販売士検定3級  

■ 自己PR  
休職期間を経て、現在は体調も完全に回復し、通常業務に従事しています。これまでの経験を活かし、新規開拓営業および既存顧客のフォローを通じて、貴社の成長に貢献したいと考えています。

以上

📌 記入例② 休職中のスキルアップをアピール(事務職)

【職務経歴書】

氏名:〇〇 〇〇  
連絡先:〇〇-〇〇〇〇-〇〇〇〇  
メールアドレス:〇〇@example.com  

■ 職務要約  
一般事務として3年間勤務。データ入力・書類作成・電話応対を担当。休職期間中にPCスキルを強化し、MOS資格を取得。  

■ 職務経歴  
① ○○株式会社(2020年4月~現在) 一般事務  
- データ入力、請求書作成、備品管理  
- 2022年6月~2023年1月まで家庭の事情により休職  
- 休職期間中にExcel・データ分析スキルを向上させ、MOS資格を取得  

■ スキル・資格  
・PCスキル:Excel(SUM関数、VLOOKUP)、Word、PowerPoint  
・資格:MOS(Microsoft Office Specialist)、簿記3級  

■ 自己PR  
休職期間中にスキルアップを行い、業務改善に活かせるPCスキルを習得しました。復職後は、より効率的な事務業務を行い、作業時間を30%削減。貴社でも、このスキルを活かして業務効率向上に貢献したいと考えています。

以上

5. まとめ|休職を記載するときのポイント

休職理由は簡潔に記載し、長々と説明しない!
「休職後に復帰して問題なく働いている」ことを強調する!
休職期間中のスキルアップや活動をアピールするとプラス評価!

📌 休職があっても、適切に記載すれば転職活動に影響はありません!

この記事のテンプレートを活用し、自信を持って職務経歴書を作成しましょう! 🎉

応募書類の作成を専門家へ相談して転職成功
サイトの目的や、書類作成アドバイスを詳しく知る

応募書類マスター

応募書類マスター
サイトの目的
応募書類マスター
応募書類作成のアドバイス
転職活動の状態ごとに、必要な知識を学べる

おすすめ転職支援サイト

キャリアプランの相談
キャリアプラン案内所
面接のアドバイス
面接のトリセツ
年収交渉アドバイス
給与交渉ナビ
ABOUT ME
ライト
ライト
キャリアアドバイザー
人材会社で15年間、転職・中途採用市場における営業職・企画職・調査職の仕事を経験。
社団法人人材サービス産業協議会「転職賃金相場」研究会の元メンバー
※当サイト記事はリンクフリーです。ご自身のサイトへ自由にお使い頂いて問題ありません。ご使用の際は、文章をご利用する記事に当サイトの対象記事URLを貼って頂ければOKです。
記事URLをコピーしました