お役立ち情報

履歴書と職務経歴書の違いとは?|「difference between 履歴書 と 職務経歴書」を徹底解説

keireki0530

はじめに

就職活動や転職活動を進める際に、企業から**「履歴書」と「職務経歴書」の両方の提出を求められることがあります。しかし、「履歴書と職務経歴書の違い(difference between 履歴書 と 職務経歴書)」は何か?「それぞれどのように書けばいいのか?」** と迷う方も多いでしょう。

履歴書と職務経歴書の違いは?
履歴書と職務経歴書の役割の違いは?
どちらにどの情報を記載すればいい?

本記事では、「履歴書」と「職務経歴書」の違いを徹底解説し、それぞれの記入例や書き方のポイントを詳しく紹介します。


1. 履歴書と職務経歴書の違いとは?

「履歴書(りれきしょ)」と「職務経歴書(しょくむけいれきしょ)」は、どちらも就職・転職活動において重要な書類ですが、それぞれの目的や記載内容が異なります。

① 履歴書(Rirekisho)とは?

履歴書の目的

  • 応募者の基本情報を伝えるための書類
  • 学歴・職歴・資格・志望動機などを簡潔にまとめる
  • フォーマットは統一されており、書式が決まっている(JIS規格など)

履歴書に記載する主な内容

  • 氏名・住所・連絡先
  • 生年月日
  • 学歴・職歴(簡潔に記載)
  • 資格・免許
  • 志望動機
  • 本人希望欄(勤務条件・勤務地など)

📌 履歴書は、企業が応募者の基本情報を確認するための書類!


② 職務経歴書(Shokumu Keirekisho)とは?

職務経歴書の目的

  • これまでの仕事の経験やスキルを詳しく伝えるための書類
  • 職務内容、実績、スキル、自己PRを自由に記載できる
  • フォーマットに決まりはなく、職種によって書き方を工夫できる

職務経歴書に記載する主な内容

  • これまでの職歴(会社名・在籍期間)
  • 担当業務(仕事内容・業務内容)
  • 実績・成果(売上・プロジェクト・貢献度など)
  • 活かせるスキル・資格
  • 自己PR(強み・アピールポイント)

📌 職務経歴書は、企業が応募者のスキルや経験を評価するための書類!


③ 履歴書と職務経歴書の比較表

比較項目履歴書(Rirekisho)職務経歴書(Shokumu Keirekisho)
目的基本情報の提供仕事の経験・スキルを詳しく伝える
書式統一されたフォーマット(JIS規格など)書式自由(職種や業界に合わせて変更可)
記載内容学歴・職歴(簡単に)・資格・志望動機具体的な職務経験・実績・スキル・自己PR
文字数の目安1~2枚(簡潔にまとめる)2~3枚(詳しく記載する)
必要なケース新卒・転職・アルバイト・パート転職・中途採用(特にスキルが重要な職種)

📌 履歴書は簡潔に、職務経歴書は詳しく書くのがポイント!


2. 履歴書と職務経歴書の記入例

① 履歴書の記入例

【履歴書】(JIS規格のフォーマットを使用)  
氏名:山田 太郎  
生年月日:1990年4月1日  
住所:東京都新宿区○○1-2-3  
電話番号:080-XXXX-XXXX  
メールアドレス:taro.yamada@example.com  

学歴:  
2006年4月 ○○高等学校 入学  
2009年3月 ○○高等学校 卒業  
2009年4月 ○○大学 経済学部 入学  
2013年3月 ○○大学 経済学部 卒業  

職歴:  
2013年4月 ○○株式会社 入社  
  営業部に配属され、新規顧客開拓を担当  
2020年6月 一身上の都合により退職  

資格:  
普通自動車第一種免許(2010年取得)  
TOEIC 850点(2022年取得)  

志望動機:  
これまでの営業経験を活かし、貴社の新規事業開拓に貢献したいと考えています。

📌 履歴書はシンプルに、学歴・職歴を時系列で記載する!


② 職務経歴書の記入例

【職務経歴書】  
氏名:山田 太郎  
生年月日:1990年4月1日  
電話番号:080-XXXX-XXXX  
メールアドレス:taro.yamada@example.com  

■ 職務経歴  
○○株式会社(2013年4月~2020年6月)  
【担当業務】  
- 新規顧客開拓(年間売上5,000万円達成)  
- 既存顧客との関係強化(顧客満足度90%以上)  
- 営業戦略の立案と実施  

■ 主な実績  
- 2018年:社内MVP受賞(営業部門)  
- 2019年:売上前年比120%を達成  

■ スキル・資格  
- 営業力(BtoB営業経験7年以上)  
- 交渉力・プレゼンテーションスキル  
- 普通自動車第一種免許、TOEIC 850点  

■ 自己PR  
私は、営業経験を活かして顧客との信頼関係を築き、高い売上を達成してきました。  
貴社の営業チームの一員として、新規顧客開拓および売上向上に貢献したいと考えています。

📌 職務経歴書は、仕事内容・実績・スキルを詳細に記載する!


3. 履歴書と職務経歴書の使い分け方

① どちらを優先すべき?

  • 新卒の場合 → 履歴書が重要(職務経験がないため)
  • 転職の場合 → 職務経歴書が重要(企業は経験・スキルを重視する)
  • アルバイト・パート応募 → 履歴書のみでOK

📌 転職活動では、履歴書と職務経歴書をセットで準備する!


4. まとめ

履歴書は「基本情報」、職務経歴書は「仕事の経験・スキル」を伝える書類
履歴書はフォーマットが決まっており、職務経歴書は自由に書ける
転職の場合は、職務経歴書の内容が重要
履歴書は1~2枚、職務経歴書は2~3枚が一般的

履歴書と職務経歴書を適切に使い分け、効果的に自己アピールをしましょう!

応募書類の作成を専門家へ相談して転職成功
サイトの目的や、書類作成アドバイスを詳しく知る

応募書類マスター

応募書類マスター
サイトの目的
応募書類マスター
応募書類作成のアドバイス
転職活動の状態ごとに、必要な知識を学べる

おすすめ転職支援サイト

キャリアプランの相談
キャリアプラン案内所
面接のアドバイス
面接のトリセツ
年収交渉アドバイス
給与交渉ナビ
ABOUT ME
ライト
ライト
キャリアアドバイザー
人材会社で15年間、転職・中途採用市場における営業職・企画職・調査職の仕事を経験。
社団法人人材サービス産業協議会「転職賃金相場」研究会の元メンバー
※当サイト記事はリンクフリーです。ご自身のサイトへ自由にお使い頂いて問題ありません。ご使用の際は、文章をご利用する記事に当サイトの対象記事URLを貼って頂ければOKです。
記事URLをコピーしました