お役立ち情報

【履歴書はWordとPDFどっちで提出するべき?】メリット・デメリットと企業への適切な送り方を解説!

keireki0530

履歴書をデータで提出する際、「WordとPDFどちらの形式が適切?」「企業によって使い分けるべき?」「ファイルの書式が崩れない方法は?」 など、ファイル形式の選択で悩むことがあるかもしれません。

基本的に、履歴書を企業に提出する際はPDF形式が推奨されます。 Wordのままだと書式が崩れるリスクがあるため、データ提出の場合はWordで作成し、最終的にPDFに変換するのがベストな方法 です。

本記事では、履歴書をWordとPDFどちらで提出するのが良いのか、メリット・デメリット、適切な使い分け、変換方法、送付時の注意点 を詳しく解説します!


1. 履歴書はWordとPDFどっちで提出するべき?

📌 履歴書の提出は基本的にPDFが推奨!

履歴書をデータで提出する場合、特に指定がなければPDFで送るのがベストです。
Wordファイル(.docx)のまま送ると、開く環境によって書式が崩れたり、フォントが変わったりする可能性があるため、避けたほうが良い でしょう。

📌 WordとPDFの適切な使い分け

提出方法適した形式
メール添付で送る場合PDF(推奨)
オンライン応募(Webフォームでアップロード)PDF(推奨)
企業からWord指定がある場合Word(.docx)
企業で編集が必要な場合(記入式のフォーマットなど)Word(.docx)
印刷して持参する場合PDFに変換して印刷

履歴書はWordで作成し、最終的にPDFに変換して提出するのが一般的な方法!


2. 履歴書をWordで作成するメリット・デメリット

📌 Wordのメリット

修正が簡単で、誤字脱字を直しやすい
テンプレートを利用し、フォーマットを整えやすい
企業側が編集できるため、必要事項を記入してもらいやすい(指定がある場合)

📌 Wordのデメリット

環境によって書式が崩れることがある(フォントやレイアウトの変化)
企業側のPCに互換性がない場合、開けない可能性がある
編集可能なため、意図せず内容が変更されるリスクがある

Wordは作成用のフォーマットとして使い、提出時にはPDFに変換するのがベスト!


3. 履歴書をPDFで提出するメリット・デメリット

📌 PDFのメリット

フォーマットが崩れず、どの環境でも同じレイアウトで表示される
企業のPCで開いても書式が維持されるため、見やすい
内容が編集される心配がなく、正式な書類として扱われやすい
スマートフォンでも簡単に閲覧できる

📌 PDFのデメリット

修正が難しい(変更が必要な場合、元のWordファイルを編集して再変換する必要がある)
企業側が書き込みできないため、記入式のフォーマットには不向き

PDFはフォーマットの崩れを防ぎ、正式な書類として適切な形式!


4. WordからPDFに変換する方法(簡単手順)

履歴書をWordで作成した後、PDFに変換する方法は非常に簡単です。

📌 Windows版 WordでPDFに変換する方法

  1. 履歴書のWordファイルを開く
  2. 「ファイル」→「名前を付けて保存」
  3. 「ファイルの種類」から「PDF(.pdf)」を選択
  4. 保存場所を指定し、「保存」をクリック

📌 Mac版 WordでPDFに変換する方法

  1. 履歴書のWordファイルを開く
  2. 「ファイル」→「エクスポート」
  3. 「PDFとしてエクスポート」を選択し、保存

📌 オンラインでPDFに変換する方法(無料ツール) 🔹 Googleドキュメント

  1. GoogleドライブにWordファイルをアップロード
  2. Googleドキュメントで開く
  3. 「ファイル」→「ダウンロード」→「PDFドキュメント(.pdf)」を選択

🔹 Smallpdf(無料オンラインツール)
Smallpdf(Word→PDF変換)

簡単な手順でWordからPDFに変換し、提出前に確認しよう!


5. 履歴書をメールで送る際のポイント(PDF形式推奨)

履歴書をメールで送る際、以下のポイントに注意しましょう。

📌 履歴書をメール送付する際の基本マナーファイル名は「履歴書_氏名.pdf」にする(例:履歴書_山田太郎.pdf)
メールの件名は「履歴書送付の件(氏名)」とする
本文には簡単な挨拶文を記載し、添付ファイルの説明を加える

📌 メール本文の例文

件名:履歴書送付の件(山田太郎)

株式会社〇〇  
採用担当者様  

お世話になっております。  
貴社の〇〇職の求人に応募させていただきました山田太郎と申します。  

履歴書を添付いたしましたので、ご査収のほどよろしくお願い申し上げます。  
何かご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡ください。  

何卒よろしくお願いいたします。  

山田 太郎  
メールアドレス:xxx@example.com  
電話番号:080-xxxx-xxxx  

ファイル名・メール件名・本文を適切に設定し、採用担当者にとってわかりやすい形で送信しよう!


6. まとめ

履歴書は基本的に「Wordで作成」し、「PDFに変換」して提出するのがベスト!
Wordは修正が簡単だが、書式が崩れるリスクがあるため、そのまま送付はNG!
PDFはフォーマットが維持され、正式な書類として適している!
企業がWordファイルを指定している場合は、そのまま提出してもOK!
履歴書をメールで送る際は、適切なファイル名・件名・本文を設定する!

💡 これから履歴書を作成する方へ

  • Wordで履歴書を作成し、最終的にPDFに変換して送ろう!
  • 企業の応募要項を確認し、指定がある場合は従う!

適切なフォーマットで履歴書を提出し、就職・転職活動を成功させましょう!

応募書類の作成を専門家へ相談して転職成功
サイトの目的や、書類作成アドバイスを詳しく知る

応募書類マスター

応募書類マスター
サイトの目的
応募書類マスター
応募書類作成のアドバイス
転職活動の状態ごとに、必要な知識を学べる

おすすめ転職支援サイト

キャリアプランの相談
キャリアプラン案内所
面接のアドバイス
面接のトリセツ
年収交渉アドバイス
給与交渉ナビ
ABOUT ME
ライト
ライト
キャリアアドバイザー
人材会社で15年間、転職・中途採用市場における営業職・企画職・調査職の仕事を経験。
社団法人人材サービス産業協議会「転職賃金相場」研究会の元メンバー
※当サイト記事はリンクフリーです。ご自身のサイトへ自由にお使い頂いて問題ありません。ご使用の際は、文章をご利用する記事に当サイトの対象記事URLを貼って頂ければOKです。
記事URLをコピーしました