お役立ち情報
PR

職務経歴書への写真の必要性について

keireki0530
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
スポンサーリンク

応募書類における写真の役割

転職活動で応募書類を準備する際、証明写真の取り扱いについて迷うことがあります。写真は、ご自身の身元や人柄、第一印象を採用担当者に伝えるための重要な要素の一つです。この写真は、どの書類に貼付するのが適切であるか、基本的なルールがあります。

写真を貼付するのは「履歴書」

まず、証明写真を貼付するのは、一般的に「履歴書」です。日本の転職市場における標準的な履歴書の様式(JIS規格など)には、顔写真を貼る欄が設けられています。採用担当者は、履歴書によってご自身の氏名、学歴、職歴といった基本的なプロフィールと、顔写真とを一致させて確認します。

職務経歴書の本来の目的

一方、「職務経歴書」の役割は異なります。職務経歴書は、ご自身がこれまでにどのような企業で、どのような業務を担当し、どのようなスキルや実績を上げてきたのかという「職務経験」を、具体的に伝えるための書類です。採用担当者はこの書類を通じて、ご自身が即戦力として貢献できる人材であるかを詳細に判断します。

職務経歴書に写真は不要

こうした役割の違いから、職務経歴書には、写真を貼付する欄は設けられていません。したがって、職務経歴書に写真を貼付する必要は、原則としてありません。履歴書に写真が貼付されていれば、応募書類全体としての写真の要件は満たされています。

書類の役割を明確に区別する

応募書類を作成する際は、履歴書がご自身の基本情報(プロフィール)を伝える書類であり、職務経歴書がご自身の詳細な実務能力を伝える書類であると、それぞれの役割を明確に区別して準備することが大切です。

応募書類の作成を専門家へ相談して転職成功
サイトの目的や、書類作成アドバイスを詳しく知る

応募書類マスター

応募書類マスター
サイトの目的
応募書類マスター
応募書類作成のアドバイス
転職活動の状態ごとに、必要な知識を学べる

おすすめ転職支援サイト

キャリアプランの相談
キャリアプラン案内所
面接のアドバイス
面接のトリセツ
年収交渉アドバイス
給与交渉ナビ
ABOUT ME
ライト
ライト
キャリアアドバイザー
人材会社で15年間、転職・中途採用市場における営業職・企画職・調査職の仕事を経験。
社団法人人材サービス産業協議会「転職賃金相場」研究会の元メンバー
※当サイト記事はリンクフリーです。ご自身のサイトへ自由にお使い頂いて問題ありません。ご使用の際は、文章をご利用する記事に当サイトの対象記事URLを貼って頂ければOKです。
記事URLをコピーしました