職務経歴書とは?|意味・目的・履歴書との違いから書き方まで徹底解説
転職活動や中途採用の応募にあたり、必ずといっていいほど求められる書類のひとつが「職務経歴書」です。履歴書は何となく分かるけれど、「職務経歴書とはどんなもの?」「何を書けばいいの?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。
この記事では、職務経歴書とは何かという基本から、その役割や構成、履歴書との違い、さらに書き方のポイントまで、初めての方にもわかりやすく丁寧に解説します。
職務経歴書とは?
職務経歴書とは、これまでに経験してきた仕事の内容や実績、スキルをまとめた書類のことです。転職活動では履歴書とセットで提出するのが一般的で、特に中途採用では書類選考における最重要書類のひとつとされています。
履歴書が「いつ・どこで働いていたか」「学歴・資格」などの基本情報を伝えるのに対し、職務経歴書は“どんな仕事をしてきたのか”を具体的に伝えるための書類です。
職務経歴書の目的とは?
職務経歴書の目的は、大きく以下の3点に集約されます。
- 自分の職務経験を採用担当者に伝える
- 応募職種への適性やスキルをアピールする
- キャリアの一貫性や成長の軌跡を示す
企業側はこの書類を通して、「この人はうちの職種にマッチするか?」「どんな貢献ができそうか?」を見極めています。そのため、職務経歴書は単なる職歴の羅列ではなく、「読み手に伝える意識」で書く必要があります。
履歴書との違い
項目 | 履歴書 | 職務経歴書 |
---|---|---|
主な内容 | 学歴・職歴・資格などの基本情報 | 仕事内容・実績・スキルの詳細 |
書式 | 定型フォーマット(手書き or PC) | 自由形式(A4/1~2枚が一般的) |
目的 | 人物情報の確認 | 実務能力・経験の把握 |
対象 | 新卒・中途どちらでも使用 | 主に中途採用で使用 |
職務経歴書の一般的な構成
職務経歴書は自由形式とはいえ、以下のような構成にすると読みやすくなります。
1. タイトル・氏名・日付
用紙の上部に「職務経歴書」と明記し、氏名・作成日を記載します。
2. 職務要約
これまでのキャリアを3~5行程度で簡潔にまとめます。最初に目に入る部分なのでインパクトが重要です。
3. 職務経歴
会社ごとに「企業名/在籍期間/職種/業務内容/実績」を記載。箇条書きで整理すると読みやすくなります。
4. スキル・資格
業務に関連する技術やツール、保有資格を記載。
5. 自己PR
あなたの強みや仕事への姿勢、今後のビジョンを簡潔にまとめましょう。
書き方のポイント
✅ 数値で成果を具体的に示す
例:「売上前年比120%」「応対件数 月平均250件」など
✅ 応募先企業に合わせてカスタマイズする
一度作った職務経歴書をそのまま使いまわすのではなく、企業ごとにアピールするポイントを変えるのが理想です。
✅ 読みやすいレイアウトを意識
段落・箇条書き・太字の活用で、視認性の高い構成にしましょう。
職務経歴書の記載例(営業職)
職務経歴書
氏名:佐藤 太郎
作成日:2024年4月30日
【職務要約】
法人営業として約6年勤務し、ITソリューションの提案営業を担当。新規開拓と既存顧客対応の両面で実績を上げ、社内MVPを受賞。プレゼン能力と提案力に強みを持つ。
【職務経歴】
■ 株式会社テックライン(2018年4月~2024年3月)
職種:法人営業
業務内容:
・中小企業向けクラウドシステムの営業
・見積作成、プレゼン、導入支援まで一貫対応
実績:
・売上目標達成率115%(2022年度)
・新規契約数 年間60件
【保有スキル・資格】
・Excel(VLOOKUP・ピボット)
・Salesforce
・普通自動車免許
【自己PR】
顧客視点を重視した提案を得意としており、課題ヒアリングから最適なソリューションの提供まで一貫して対応可能です。今後はさらに専門性を高め、より複雑な業務課題の解決に貢献したいと考えています。
よくある質問(Q&A)
Q. 職務経歴書は必ず提出しなければならないの?
A. 中途採用ではほぼ必須です。新卒の場合は不要なケースが多いですが、アルバイト経験などをまとめて提出する場合もあります。
Q. 職務経歴書は手書きでもいい?
A. パソコン作成が一般的ですが、指定がある場合や手書きを希望する企業には丁寧に手書きで対応しましょう。
Q. どのくらいの長さがベスト?
A. A4で1~2枚が一般的です。長すぎると読みづらく、短すぎると情報不足になるので注意しましょう。
まとめ|職務経歴書とは“あなたのキャリアの魅力を伝えるツール”
「職務経歴書とは何か?」を理解することは、転職活動の第一歩です。単なる経歴の羅列ではなく、「自分がどのような経験をしてきて、それをどう活かせるのか」を読み手にわかりやすく伝えることが最も重要なポイントです。
✅ 書類選考の合否を大きく左右する重要書類
✅ 履歴書とは異なり、内容も自由度も高い
✅ 構成・言葉選び・成果の見せ方が評価のカギ
テンプレートを活用しつつ、自分のキャリアに自信を持って、採用担当者に伝わる職務経歴書を作成しましょう!