お役立ち情報

職務経歴書のテンプレートおすすめ厳選5選|初心者でも安心の使いやすさと高品質レイアウト

keireki0530

転職活動を始めるにあたって、最初に立ちはだかるのが「職務経歴書の作成」です。履歴書と違い、職務経歴書には決まった書式がなく、自分で構成・レイアウト・表現を考える必要があるため、悩んでしまう方も多いのではないでしょうか?

そんなときに頼りになるのが、職務経歴書テンプレートです。中でも「どれを選べばよいか分からない…」という方のために、この記事では、「職務経歴書 テンプレート おすすめ」というテーマで、目的別・職種別に使いやすく、企業に好印象を与えるテンプレートを厳選してご紹介します。


✅ 職務経歴書テンプレートを使うメリットとは?

  • 書き方やレイアウトに悩まなくて済む
  • 情報の整理がしやすく、抜け漏れを防げる
  • 見やすく、読み手に伝わる構成になっている
  • PDF変換やメール送付にも対応しやすい

初心者でも効率よく・質の高い職務経歴書を作成できるため、テンプレートはとてもおすすめです。


【目的別】職務経歴書テンプレートおすすめ5選

①【リクナビNEXT】職種別テンプレート(Word形式)

👉 https://next.rikunabi.com/tenshokuknowhow/archives/5152/

おすすめポイント:

  • 営業、事務、販売、ITエンジニアなど20種類以上の職種に対応
  • Wordファイル形式でそのまま編集&PDF保存可能
  • 見出しやレイアウトも整っており、印象◎

こんな人におすすめ:
転職が初めてで、書き方の流れがわからない方。職種ごとに何を強調すべきかが分かります。


②【マイナビ転職】職務経歴書メーカー(Webフォーム式)

👉 https://tenshoku.mynavi.jp/knowhow/resume/

おすすめポイント:

  • 質問形式に答えるだけで自動作成できる
  • PC・スマホ両対応で場所を選ばず作成可能
  • 完成後はWord・PDF形式でダウンロードOK

こんな人におすすめ:
文章を1から考えるのが苦手な方。テンプレートの文章例をもとにカスタマイズしたい人向け。


③【doda】レジュメビルダー

👉 https://doda.jp/guide/resume/

おすすめポイント:

  • 簡単入力で本格的な職務経歴書が完成
  • 応募職種に合った書き方をガイドしてくれる
  • 保存した内容を何度でも編集可能(アカウント登録必要)

こんな人におすすめ:
「複数の企業に応募したい」「都度少しずつ内容を変えたい」という人にぴったり。


④【エン転職】書き方例つきテンプレート集

👉 https://employment.en-japan.com/tenshoku-daijiten/entry/2009/

おすすめポイント:

  • 職種ごとの記入例が豊富で参考にしやすい
  • Word形式でカスタマイズが簡単
  • 志望動機・自己PRの例文もあり、応用しやすい

こんな人におすすめ:
文章の表現に悩む方、実例を参考にしながら書きたい方。


⑤【厚生労働省 ハローワーク】公式テンプレート

👉 https://www.hellowork.mhlw.go.jp/

おすすめポイント:

  • 公的機関提供のため汎用性が高くシンプル
  • 書類提出用として信頼感がある
  • Word/PDFどちらでも利用可能

こんな人におすすめ:
派遣・契約社員からの転職、公的な書類提出にも使いたい方。


テンプレート使用時の注意点

  1. テンプレそのまま使うのはNG!
     → あくまで“ひな形”なので、必ず自分の経験・実績に置き換えて記入しましょう。
  2. 不要な項目は削除してOK
     → 使わない項目や当てはまらない部分は思い切って省略。読みやすさを優先。
  3. PDF形式で保存して提出
     → レイアウト崩れを防ぐため、完成後はPDF形式に変換しましょう。

テンプレを使った職務経歴書の記載例(営業職向け)

職務経歴書  
氏名:山田 太郎  
作成日:2024年4月10日

【職務要約】  
法人営業として5年間従事し、IT関連製品の提案・販売を担当。新規開拓と既存顧客フォローを通じて、売上目標を4年連続で達成。課題解決型の営業スタイルに定評がある。

【職務経歴】  
■ 株式会社テックソリューションズ(2019年4月~2024年3月)  
職種:法人営業  
業務内容:  
・中小企業向けのクラウドサービス営業  
・商談、契約、導入支援を一貫して対応  
実績:  
・年間売上達成率120%(2022年度)  
・継続契約率 95%以上を維持

【保有スキル・資格】  
・Excel(VLOOKUP/ピボットテーブル)  
・Salesforce使用経験あり  
・日商簿記3級、普通自動車免許

【自己PR】  
私の強みは、相手の課題を的確に捉えた提案力と行動力です。営業成績の向上はもちろん、顧客との信頼関係構築に力を入れ、安定的な受注につなげてきました。

まとめ|職務経歴書テンプレートは“選び方”と“使い方”が成功のカギ

テンプレートを使えば、職務経歴書の作成は圧倒的にラクになります。しかし、大切なのは「自分の経験やスキルを、テンプレにどう落とし込むか」という点です。

  • ✅ 自分の職種や目的に合ったテンプレを選ぶ
  • ✅ 必ず自分の言葉で書き換える
  • ✅ 読み手を意識し、簡潔で分かりやすい文章にする

上記のおすすめテンプレートを活用して、採用担当者の目に留まる職務経歴書を、あなたらしく仕上げてみてください。テンプレは“土台”、仕上げるのは“あなた自身の工夫”です!

応募書類の作成を専門家へ相談して転職成功
サイトの目的や、書類作成アドバイスを詳しく知る

応募書類マスター

応募書類マスター
サイトの目的
応募書類マスター
応募書類作成のアドバイス
転職活動の状態ごとに、必要な知識を学べる

おすすめ転職支援サイト

キャリアプランの相談
キャリアプラン案内所
面接のアドバイス
面接のトリセツ
年収交渉アドバイス
給与交渉ナビ
ABOUT ME
ライト
ライト
キャリアアドバイザー
人材会社で15年間、転職・中途採用市場における営業職・企画職・調査職の仕事を経験。
社団法人人材サービス産業協議会「転職賃金相場」研究会の元メンバー
※当サイト記事はリンクフリーです。ご自身のサイトへ自由にお使い頂いて問題ありません。ご使用の際は、文章をご利用する記事に当サイトの対象記事URLを貼って頂ければOKです。
記事URLをコピーしました