職務経歴書の手書きでの書き方ガイド|形式・構成・注意点まで丁寧に解説
現代では職務経歴書をパソコンで作成するのが主流となっていますが、応募先企業によっては「手書きでの提出」を求められる場合もあります。また、「手書きのほうが自分の気持ちを伝えられる」「文字で誠実さを表現したい」と考える人もいるでしょう。
そこで今回は、「職務経歴書 手書き 書き方」というテーマで、手書き職務経歴書の正しい書き方、フォーマット、内容の構成、注意点などを詳しくご紹介します。
手書きの職務経歴書はNG?それともアリ?
基本的に、中途採用の職務経歴書はパソコン作成が一般的です。企業の人事担当者もデジタルでのやり取りを前提にしていることが多いため、読みやすさ・保存のしやすさの点からもPC作成が好まれます。
しかし、以下のようなケースでは手書きの職務経歴書が好まれるまたは許容される場合があります:
- 小規模企業や個人経営の会社
- 接客・販売・サービス業など人柄重視の職種
- 応募書類をすべて手書きで提出と指定がある場合
- パソコンが使えないことを前提にした業務
そのため、「手書き=非常識」というわけではなく、応募先に応じた判断が必要です。
職務経歴書を手書きで書くときの基本ルール
■ 用紙の準備
- 白のA4用紙(横書き)を使用
- 市販の「職務経歴書用紙」または無地・罫線付きでもOK
- A4サイズ1〜2枚に収めるのが一般的
■ 筆記具は黒のボールペン or 万年筆
- 鉛筆・シャープペンシル・消せるペンはNG
- 濃い黒インク(0.5mm〜0.7mm)で読みやすく
■ 書き始めはページ上部から
- 上部に「職務経歴書」とタイトルを中央揃えで記載
- 左上または右上に日付・氏名を記載(履歴書と統一)
手書き職務経歴書の構成と書き方
① 職務要約(3〜5行)
これまでの職歴を簡潔にまとめた“自己紹介”的な部分。
手書きでは、要点を整理し、簡潔に書くことが大切です。
記入例:
事務職として約8年間の実務経験があり、主に経理補助・総務業務を担当してまいりました。正確性と対応力を活かし、チームの縁の下の力持ちとして貢献してきました。
② 職務経歴(時系列で記載)
企業名・在籍期間・所属部署・役職・業務内容などを記載します。
手書きでは、行頭をそろえて丁寧に書くのがポイントです。
記入例:
【職務経歴】
1. 株式会社〇〇(2016年4月〜2023年3月)
所属:管理部 総務課
職種:一般事務
<業務内容>
・備品管理、発注業務
・来客・電話応対
・給与計算、勤怠管理補助
・各種社内資料作成
<実績・成果>
・社内文書の電子化を推進し、作業効率を約30%向上
③ 保有資格・スキル
関連資格や業務スキルを箇条書きで記入。
手書きでも、箇条書きの記号(「・」など)を使って見やすくしましょう。
例:
- 日商簿記2級(2021年取得)
- Word/Excelの基本操作、VLOOKUP関数使用可能
- 電話・来客対応の実務経験あり
④ 自己PR(200〜400字程度)
あなたの強みや、転職先でどのように貢献したいかを記載します。手書きでは、「丁寧な文字」で自分らしさを伝える意識を持つと好印象です。
例文:
私の強みは、業務の正確さと周囲との連携力です。これまでの職務では、日々の事務業務を着実にこなすだけでなく、チームメンバーが働きやすい環境づくりを意識してきました。入社後も周囲の方と積極的にコミュニケーションをとり、信頼される事務スタッフとして貢献してまいります。
手書き職務経歴書の注意点
注意点 | 内容 |
---|---|
誤字脱字は絶対にNG | 修正テープ・修正液の使用も不可。書き直しが基本。 |
改行やスペースを意識 | 文字が詰まりすぎず、読みやすいレイアウトを意識する。 |
適度に見出しを入れる | 「職務経歴」「業務内容」「実績」などの見出しで区切ると読みやすい。 |
字は丁寧に書く | 上手下手よりも「読みやすく、誠実に」が重要。 |
1ページで収まらない場合は、2枚目にページ番号を記載 | 例:「2/2」など。左下や右下に小さく書くのが一般的。 |
手書きとPC作成、どちらが良い?
項目 | 手書き | パソコン |
---|---|---|
アピール力 | 誠実さ・丁寧さが伝わる | 論理性・整然とした印象 |
作成時間 | 時間がかかる | 修正が簡単で効率的 |
ミスへの対応 | 修正不可、書き直しが必要 | すぐに修正可能 |
企業側の印象 | 小規模・人柄重視の企業では好印象 | 大手・事務職などではPC作成が無難 |
※応募先の企業文化や指示によって選択しましょう。
まとめ|手書き職務経歴書で「人柄」と「誠実さ」を伝える
職務経歴書を手書きで作成する場合、見た目の美しさよりも、読みやすさ・丁寧さ・内容の分かりやすさが何より大切です。
✅ 誤字脱字や雑な字に注意し、誠意を持って仕上げる
✅ 見出しやレイアウトを工夫して、読みやすく整理する
✅ 転職理由や自己PRにはポジティブな姿勢を込める
「手書きで丁寧に仕上げられた職務経歴書」は、あなたのまじめな姿勢と本気度を伝える手段になります。パソコン作成が主流の今だからこそ、手書きには手書きの良さがあることを意識して、心を込めて書き上げましょう。