お役立ち情報

セリアでの経験を活かす職務経歴書の書き方とアピールポイント

keireki0530

100円ショップの中でも高い人気を誇る「セリア」は、商品力だけでなく、店舗スタッフの接客品質や業務効率の高さでも知られています。セリアでの勤務経験は、転職活動において非常に価値のある実務経験となり得ます。特に職務経歴書では、日々の業務の中で培ったスキルや成果をどのように伝えるかが鍵となります。

この記事では、セリアでの業務経験を職務経歴書に効果的に落とし込み、他業種・他職種にも通用するアピール材料として活用するための方法を詳しく解説します。


なぜセリアでの経験が職務経歴書で評価されるのか?

セリアの店舗スタッフは、ただレジを打つだけではありません。接客対応、品出し、売場づくり、在庫管理、発注業務、店舗清掃、新人教育、クレーム対応など、幅広い業務を同時進行でこなすマルチタスク力が求められます。

また、顧客対応の丁寧さや、売場ごとの戦略的なディスプレイ、シーズンごとの販促準備など、現場の工夫や主体性が重要視される環境です。こうした経験は、小売業界はもちろん、営業、事務、カスタマーサポートなど、異業種への転職においても高く評価されるポイントとなります。


職務経歴書におけるセリアでの経験の書き方

1. 単なる業務内容の羅列にしない

「接客」「レジ業務」「品出し」など、どこでも見かける業務名だけではアピール力が弱くなってしまいます。その業務の中で何を工夫し、どんな成果を出したのかを具体的に書きましょう。

2. 数字やエピソードで説得力を出す

売上目標の達成率、業務改善による時間短縮、新人教育人数、接客に関する表彰など、定量的・具体的な成果を記載することで説得力が高まります。

3. 応募先の職種に応じてスキルの見せ方を変える

たとえば、営業職に応募する場合は「お客様のニーズをつかむ力」や「提案力」を、事務職であれば「正確でスピーディな業務処理能力」などを強調すると良いでしょう。


【記載例】職務経歴書(セリア勤務経験)

氏名:山口 美咲
生年月日:1994年8月15日
連絡先:xxxx@example.com


職務要約

株式会社セリアにて約4年間勤務。店舗スタッフとして接客・レジ業務をはじめ、売場レイアウト、在庫管理、発注、新人教育、クレーム対応まで幅広く担当。マルチタスクを正確かつスピーディにこなす業務力と、顧客満足を意識した提案型の接客スタイルを強みとする。


職務経歴

株式会社セリア(2019年4月~2023年3月)
雇用形態:契約社員 → 正社員(2021年4月登用)

主な業務内容:

  • レジ対応(1日平均60~80名)および金銭管理
  • 新商品陳列・売場づくり、季節イベントごとのレイアウト変更
  • 発注・在庫管理を担当。棚卸準備・実施にも従事
  • クレーム対応や要望受付を通じたサービス改善提案
  • 新人スタッフ4名の教育担当として、OJTおよびマニュアル作成
  • 月間売上目標を半年連続で110%以上達成(2022年実績)
  • 店長代行として閉店業務・スタッフシフト調整も一部担当

スキル・資格

  • 接客スキル(顧客対応・クレーム処理・ニーズ把握)
  • 小売業における在庫・発注管理の実務経験
  • POP作成・売場レイアウト改善経験
  • Excel・Word:売上集計、発注リスト作成、業務報告書作成レベル

自己PR

日々の接客を通じて、単なる販売ではなく、お客様の“声”に耳を傾け、気持ちよくお買い物していただけるよう心掛けてきました。また、店舗運営にも関わり、数値目標を意識しながら業務効率の改善にも努めてきました。今後は、こうした経験を活かして、より広いフィールドでもお客様に貢献できる仕事に挑戦したいと考えています。


まとめ

セリアでの勤務経験は、「接客力」「店舗運営力」「業務改善力」「チームマネジメント力」など、さまざまなビジネススキルを含んでいます。それらを職務経歴書で伝える際には、具体性・成果・工夫の視点を持って記載することがポイントです。

アルバイトや契約社員であっても、実績や信頼をもとに正社員登用された経歴があれば、それは確かな実力の証です。セリアでの経験を強みとして、自信を持ってアピールできる職務経歴書を作成しましょう。

応募書類の作成を専門家へ相談して転職成功
サイトの目的や、書類作成アドバイスを詳しく知る

応募書類マスター

応募書類マスター
サイトの目的
応募書類マスター
応募書類作成のアドバイス
転職活動の状態ごとに、必要な知識を学べる

おすすめ転職支援サイト

キャリアプランの相談
キャリアプラン案内所
面接のアドバイス
面接のトリセツ
年収交渉アドバイス
給与交渉ナビ
ABOUT ME
ライト
ライト
キャリアアドバイザー
人材会社で15年間、転職・中途採用市場における営業職・企画職・調査職の仕事を経験。
社団法人人材サービス産業協議会「転職賃金相場」研究会の元メンバー
※当サイト記事はリンクフリーです。ご自身のサイトへ自由にお使い頂いて問題ありません。ご使用の際は、文章をご利用する記事に当サイトの対象記事URLを貼って頂ければOKです。
記事URLをコピーしました