お役立ち情報

【職務経歴書はリクナビでも重要!】書き方・提出方法・通過率を上げるコツを徹底解説

keireki0530

転職活動において、職務経歴書は自己アピールの最重要書類のひとつです。
特に大手転職サイトであるリクナビNEXTを利用して企業に応募する場合でも、「職務経歴書の質」が選考通過率を大きく左右します。

この記事では、「職務経歴書 リクナビ」というキーワードに基づいて、

  • リクナビNEXTで職務経歴書が求められる理由
  • リクナビのWebレジュメと職務経歴書の違い
  • 作成・提出の方法と注意点
  • 書類通過率を上げる書き方のポイント
  • 実際に使える職務経歴書の記載例

を、わかりやすく解説します。


1. リクナビNEXTで「職務経歴書」は必要なの?

▶ 答えはYES。ただし形式は2つある

リクナビNEXTで企業に応募する際、応募ボタンを押すだけの“簡単応募”形式と、職務経歴書を添付して応募する形式の両方が存在します。

応募先によっては、「履歴書・職務経歴書の提出を希望する」と明記されていることもあります。そのため、職務経歴書の提出が必須となるケースも多く、事前に用意しておくことが必須です。


2. リクナビのWebレジュメと職務経歴書の違い

✅ Webレジュメとは?

リクナビNEXTに登録した際に入力する、「職務内容」「スキル」「自己PR」などを含むプロフィール情報のことです。
企業はこのWebレジュメをもとにスカウトや書類選考を行います。

✅ 職務経歴書とは?

WordやPDFで作成し、より詳細に業務内容・実績・スキルをアピールする“応募書類”。Webレジュメよりも自由度が高く、企業別にカスタマイズ可能です。

✔ Webレジュメは「求人検索・スカウトの入り口」
✔ 職務経歴書は「応募時の決め手となるアピール文書」


3. リクナビで職務経歴書を作成・提出する方法

▶ 方法1:PDFやWord形式で自作 → 応募時に添付

  • Wordなどで職務経歴書を作成
  • リクナビNEXTの「応募フォーム」内でファイルを添付して送信
  • ファイル名は「職務経歴書_氏名.pdf」などにしておくと◎

▶ 方法2:リクナビ内の職務要約欄を充実させる(補助的)

Webレジュメの「職務内容」「スキル」「自己PR」欄も充実させておくことで、企業からスカウトが届きやすくなります。


4. 職務経歴書の書き方ポイント【リクナビ向け】

リクナビNEXT経由で応募する場合も、職務経歴書の基本構成は以下の通りです。

✅ 構成要素(一般的なフォーマット)

  1. 職務要約(全体のキャリアまとめ・3〜5行)
  2. 職務経歴(勤務先ごとの在籍期間、業務内容、成果)
  3. スキル・資格(業務に活かせる知識・技術)
  4. 自己PR(応募企業でどう活躍できるか)

5. 職務経歴書の記載例(営業職)


職務要約:
法人営業として7年間の経験があり、IT商材・BtoBソリューションの提案営業を担当。新規開拓からクロージング、既存顧客フォローまで一貫して対応。年間売上1億円超の大型案件も経験あり。

職務経歴:
株式会社〇〇(2016年4月~2023年3月)
営業部/主任

  • 法人向けIT商材の提案営業(新規80%、既存20%)
  • 担当業界:製造業・医療・流通
  • 年間売上:平均1億2000万円、常に目標達成率110%以上
  • 若手育成担当(部下3名のOJT)

保有資格・スキル:

  • 普通自動車第一種免許
  • Excel関数(VLOOKUP、IF)、PowerPointでの提案資料作成
  • Salesforce、kintone使用経験あり

自己PR:
顧客課題の本質を捉えた提案を得意とし、継続取引率95%以上を維持。営業成績トップの経験を活かし、チーム全体の底上げにも貢献してきました。今後はマネジメントスキルも高め、営業部門全体に影響を与えられる人材を目指しています。


6. リクナビでの職務経歴書提出に関するQ&A

Q. リクナビのWebレジュメと職務経歴書は同じ内容でいいの?

▶ 役割が異なるため、Webレジュメは要約、職務経歴書は詳細と考えるのがベストです。記載内容に一貫性は必要ですが、職務経歴書ではより深い情報を書きましょう。


Q. 職務経歴書はPDFかWord、どちらがいい?

PDF形式がおすすめです。
レイアウトが崩れにくく、印刷・閲覧時にも安定して見られるからです。Wordのまま送ると、PC環境によって文字化けすることがあります。


Q. 職務経歴書を提出しないと応募できない企業もある?

▶ はい。応募要件に「職務経歴書必須」と明記している企業もあります。添付漏れは書類不備と判断され、選考対象外になる可能性があります。


まとめ|リクナビでの転職成功には「職務経歴書の質」がカギ!

職務経歴書 リクナビ」というキーワードが示すように、転職サイト経由の応募でも、企業は“職務経歴書の中身”をしっかり見ています。特に競争率が高い人気求人では、書類の完成度がそのまま合否を分けることも。


✅ 最後に押さえておくべきポイント

  • リクナビNEXTでも職務経歴書は重要。事前にしっかり用意しよう
  • Webレジュメと役割を分けて記載し、一貫性を意識する
  • PDF形式で提出し、読みやすいレイアウトに整える
  • 職務要約・成果・自己PRを具体的に、数字を交えて記述する

魅力が伝わる職務経歴書を通して、リクナビNEXTを活用した転職成功に近づきましょう。

応募書類の作成を専門家へ相談して転職成功
サイトの目的や、書類作成アドバイスを詳しく知る

応募書類マスター

応募書類マスター
サイトの目的
応募書類マスター
応募書類作成のアドバイス
転職活動の状態ごとに、必要な知識を学べる

おすすめ転職支援サイト

キャリアプランの相談
キャリアプラン案内所
面接のアドバイス
面接のトリセツ
年収交渉アドバイス
給与交渉ナビ
ABOUT ME
ライト
ライト
キャリアアドバイザー
人材会社で15年間、転職・中途採用市場における営業職・企画職・調査職の仕事を経験。
社団法人人材サービス産業協議会「転職賃金相場」研究会の元メンバー
※当サイト記事はリンクフリーです。ご自身のサイトへ自由にお使い頂いて問題ありません。ご使用の際は、文章をご利用する記事に当サイトの対象記事URLを貼って頂ければOKです。
記事URLをコピーしました