お役立ち情報

職務経歴書のポイントと例文|採用担当者に伝わる書き方のコツと実践サンプル

keireki0530

「職務経歴書って、どう書けば効果的?」「ポイントを押さえた例文が知りたい!」

転職や中途採用で求められる書類の中でも、職務経歴書はあなたの実績・スキル・強みをアピールする最重要書類です。
単に経歴を時系列に並べるだけでは不十分で、読みやすく、かつ採用担当者の関心を引く工夫が必要です。

この記事では、職務経歴書を作成する際に押さえておくべきポイントと、すぐに使える実践的な例文を職種別に紹介します。


職務経歴書を書くときの5つの基本ポイント

✅ 1. 結論ファーストで「職務要約」から始める

採用担当者が最初に目を通すのが職務要約です。
これまでのキャリアを2〜4行で簡潔にまとめることで、興味を持ってもらえる導入になります。

✅ 2. 会社ごとに「期間・企業名・業務内容・実績」を記載

実績はできるだけ数値や具体例を用いて、客観的に伝えるのが効果的です。

✅ 3. 成果だけでなく「工夫した点・役割」も添える

「どのように成果を出したか」「自分がどんなポジションで関わったか」も評価ポイントになります。

✅ 4. 応募企業に関連するスキルを優先的に記載

転職先に合わせて、関係性の深い経験・スキルを目立つ位置に配置するのがベストです。

✅ 5. 誤字・脱字のチェックとレイアウトの整備

読みやすさも重要です。フォント・余白・行間に気を配り、ビジネス文書としての体裁を整えましょう。


【例文】職務経歴書のポイントを押さえた書き方サンプル

▼ ① 職務要約の例文

例:営業職の場合

法人営業として5年の経験を持ち、主にITソリューションの提案・導入支援を担当。年間1億円超の新規契約を複数獲得し、営業チームのサブリーダーとしてメンバー育成にも従事。課題解決型の提案力と社内外の調整能力に強みを持つ。


▼ ② 職務経歴の書き方(業務内容+成果)

例:事務職の場合

【在籍期間】2020年4月〜2023年3月
【会社名】株式会社ABC
【所属部署】総務部
【業務内容】
・来客・電話応対、備品管理、契約書類の作成補助
・社内イベント運営、経費精算、勤怠管理補助業務
・部内のスケジュール調整、外部業者との折衝業務
【実績・工夫点】
・Excel関数・マクロを活用した経費処理表の自動化を提案・実装し、月5時間の工数削減を実現
・社内報のデザイン・発行を主導し、社員満足度アンケートで前年比+18%の評価を獲得


▼ ③ スキル・PCスキルの記載例

【使用ソフト】
・Microsoft Excel(関数・ピボット・VLOOKUP、簡単なマクロ)
・Word(ビジネス文書作成・差し込み印刷)
・PowerPoint(営業資料・社内プレゼン資料作成)
・Google Workspace(ドキュメント、スプレッドシート等)


▼ ④ 自己PR例文(成果+行動+強み)

例:カスタマーサポート職

顧客対応を通じて「不安を安心に変えるコミュニケーション」を常に意識してきました。
クレーム対応時には傾聴と共感を重視し、課題の整理と代替案の提示により、対応後の満足度アンケートでは90%以上の高評価をいただきました。
また、FAQの更新や新人研修マニュアルの作成も行い、チーム全体の対応品質向上にも貢献しました。


応募先別!職務経歴書で押さえるべきポイントの違い

応募先業界/職種アピールポイントの重点
営業職数値成果(売上・顧客数)/提案力/交渉スキル
事務職正確性/マルチタスク対応/業務改善実績
エンジニア使用言語/プロジェクト規模/担当工程/チーム構成
デザイナーポートフォリオ連携/使用ツール/制作意図
接客・販売職お客様との関係構築/売場運営/クレーム対応力

まとめ|職務経歴書の「ポイント+例文」で説得力のある自己アピールを!

✅ 職務経歴書は「何をやったか」だけでなく「どうやって成果を出したか」を伝えるのがポイント
✅ 数値・実例・役割・工夫などを具体的に盛り込むと説得力アップ
✅ 応募企業や職種に合ったアピールを意識して、内容を最適化
✅ 今すぐ使える例文を参考に、自分の経験を整理して表現してみよう

職務経歴書は、あなたという“人物”を文字で伝えるプレゼン資料です。
ポイントを押さえた構成と具体的な言葉で、あなたの価値をしっかりアピールしていきましょう。

応募書類の作成を専門家へ相談して転職成功
サイトの目的や、書類作成アドバイスを詳しく知る

応募書類マスター

応募書類マスター
サイトの目的
応募書類マスター
応募書類作成のアドバイス
転職活動の状態ごとに、必要な知識を学べる

おすすめ転職支援サイト

キャリアプランの相談
キャリアプラン案内所
面接のアドバイス
面接のトリセツ
年収交渉アドバイス
給与交渉ナビ
ABOUT ME
ライト
ライト
キャリアアドバイザー
人材会社で15年間、転職・中途採用市場における営業職・企画職・調査職の仕事を経験。
社団法人人材サービス産業協議会「転職賃金相場」研究会の元メンバー
※当サイト記事はリンクフリーです。ご自身のサイトへ自由にお使い頂いて問題ありません。ご使用の際は、文章をご利用する記事に当サイトの対象記事URLを貼って頂ければOKです。
記事URLをコピーしました