お役立ち情報

職務経歴書を「Pages」で作成する方法|Macユーザーのための便利な使い方と注意点を解説

keireki0530

「MacのPagesで職務経歴書を作っても大丈夫?」と悩んでいませんか?

転職活動を始めようとしたとき、Macを使っている方の多くがこうした疑問を持ちます。

✅ WordじゃなくてPagesで作ってもいいの?
✅ Pagesで作った職務経歴書は提出先にきちんと届く?
✅ 書式やレイアウトに問題はない?

結論から言えば、Appleの純正アプリ「Pages」で職務経歴書を作成しても問題ありません。ただし、提出時にはPDF形式に変換することが基本ルールとなります。

この記事では、Macユーザーのために「Pagesで職務経歴書を作る方法、メリット・デメリット、注意点、フォーマットの整え方、PDFへの変換方法」などを詳しく解説します。


Pagesとは?Macユーザー向け文書作成アプリの基本

Pages(ページズ)は、Appleが提供する無料のワープロアプリで、Microsoft Wordと同等の文書作成機能を備えたMac専用ソフトです。シンプルな操作で文書を美しく仕上げることができ、職務経歴書や履歴書の作成にも十分対応しています。

✅ Pagesの特長

  • 無料で使える(macOS・iOSに標準搭載)
  • レイアウトやフォントが美しい
  • Word形式(.docx)やPDF形式での保存が可能
  • iCloudを通じて複数デバイスで編集可能

Pagesで職務経歴書を作成するメリット

メリット解説
✅ 美しいデザインテンプレートが使える余白・フォント・整列が整っていて、洗練された印象に
✅ Macユーザーにとって使いやすいシンプルなUIで直感的に操作可能
✅ フォントやレイアウトの自由度が高いWordよりもデザイン性に優れている場合も
✅ PDF出力が簡単ワンクリックで印刷用ファイルとして保存できる

Pagesで作る職務経歴書の書き方・構成例

推奨レイアウト:A4サイズ・1~2枚構成

【基本構成】

  1. タイトル(中央揃え)
     職務経歴書
     令和○年○月○日/氏名(山田 太郎)
  2. 職務要約
     これまでの経験の総括(3~5行)
  3. 職務経歴
     勤務先名、所属部署、勤務期間、職務内容、成果など
  4. 保有資格・スキル
     業務で活かせるスキル(PCスキルも含む)
  5. 自己PR
     業務への取り組み姿勢、強み、将来の目標

【記載例】Pagesで作成した職務経歴書(抜粋)


職務経歴書
2024年4月1日
山田 太郎


■ 職務要約
営業事務として5年間勤務し、受発注・請求書処理・納期調整など、幅広いバックオフィス業務に従事。Excelや社内システムを活用し、業務効率化にも貢献。チーム内のコミュニケーションを重視し、サポート役として信頼を得てきました。


■ 職務経歴

【株式会社〇〇〇〇】(2019年4月〜2024年3月)
所属:営業部 管理課
雇用形態:正社員

【担当業務】

  • 顧客からの注文入力(専用システム使用)
  • 請求書・納品書の作成(Pages・Excel使用)
  • 在庫・納期管理、営業支援、電話・メール応対
  • 会議資料・プレゼン資料作成(Keynote・Numbers)

【実績】

  • 納期調整のフロー改善により、誤出荷率を10%削減
  • 複数帳票の統合管理による、データ入力時間30%短縮

■ 保有資格・スキル

  • 日商簿記3級(2023年合格)
  • Excel:VLOOKUP、ピボットテーブル、グラフ作成
  • Pages/Numbers/Keynoteの業務使用経験あり
  • 英語:簡単なメール対応可(TOEIC 600点)

提出前に必ず行うべき!PagesからのPDF変換方法

Pagesで作成した職務経歴書は、必ずPDF形式で保存・提出しましょう。

✅ PDFへの変換手順(Mac)

  1. Pagesでファイルを開く
  2. メニューの「ファイル」→「書き出す」→「PDF」を選択
  3. ファイル名を「職務経歴書_氏名.pdf」などに設定して保存
  4. 印刷プレビューでレイアウト崩れがないか確認

✅ Wordでの開き方に注意

Pagesファイル(.pages)はWindows環境の採用担当者では開けない場合があるため、.docxやPDFに変換することがマナーです。


注意点|Pagesで職務経歴書を作る際のNG例

NG例理由
.pages形式のまま送信企業側で開けない可能性がある
フォントや色が多すぎる読みにくく、ビジネス文書に不適切
画像や装飾を多用する過度なデザインは逆効果
フリーフォーマットで統一感がない見た目の整った構成が評価されやすい

まとめ|Pagesで作る職務経歴書もビジネスマナーとレイアウトが大事

✅ Pagesでも職務経歴書は問題なく作成可能(提出時はPDF化が原則)
✅ レイアウト・フォント・構成を整えて「読みやすい資料」を意識
✅ スキル・実績を具体的に記述し、見た目だけでなく中身の質も高める
✅ Word指定がある場合は.docx形式に変換 or PDFで提出する配慮を

Macユーザーの強みを活かしながら、ビジネスマナーを守った形で職務経歴書を仕上げましょう。
Pagesはあなたの丁寧さやセンスを伝えるツールにもなります。内容・形式ともに整えた一枚で、選考の第一関門をしっかり突破しましょう。

応募書類の作成を専門家へ相談して転職成功
サイトの目的や、書類作成アドバイスを詳しく知る

応募書類マスター

応募書類マスター
サイトの目的
応募書類マスター
応募書類作成のアドバイス
転職活動の状態ごとに、必要な知識を学べる

おすすめ転職支援サイト

キャリアプランの相談
キャリアプラン案内所
面接のアドバイス
面接のトリセツ
年収交渉アドバイス
給与交渉ナビ
ABOUT ME
ライト
ライト
キャリアアドバイザー
人材会社で15年間、転職・中途採用市場における営業職・企画職・調査職の仕事を経験。
社団法人人材サービス産業協議会「転職賃金相場」研究会の元メンバー
※当サイト記事はリンクフリーです。ご自身のサイトへ自由にお使い頂いて問題ありません。ご使用の際は、文章をご利用する記事に当サイトの対象記事URLを貼って頂ければOKです。
記事URLをコピーしました