お役立ち情報

物流業界経験者のための職務経歴書の書き方|業務内容・成果を魅力的に伝える方法

keireki0530

「物流の仕事ってどう書けば伝わる?」職務経歴書に悩む方へ

物流業界での経験を活かして転職を目指すとき、最も重要な書類の一つが職務経歴書です。しかし、

✅ ピッキングや配送管理など、定型業務ばかりでアピールにならないのでは?
✅ チームで動いていたから、個人の成果がわかりづらい…
✅ 専門用語を使いすぎると採用担当に伝わりにくい?

といった不安を持つ方も多いのではないでしょうか。

この記事では、物流業界における職務経歴書の正しい書き方、アピールのコツ、実際の記載例まで、具体的に解説します。物流業界経験をしっかり「強み」として伝える方法を身につけましょう。


物流業界での経験が高く評価される理由

物流は「モノを動かす」だけでなく、企業のサプライチェーン全体を支える戦略的業務です。特に以下のようなスキルは、多くの業界で重宝されます。

✅ アピールできるスキル・経験

  • 正確で迅速な出荷・入荷処理スキル
  • 在庫管理、ロケーション管理
  • 配送手配・配車調整・納期管理
  • 倉庫レイアウト改善や5S活動の実績
  • コミュニケーション能力(現場・運送会社・顧客との連携)
  • システム操作(WMS・TMSなど)

職務経歴書の基本構成(物流職向け)

職務経歴書は以下の4つのセクションに分けて作成すると分かりやすく、採用担当者にも伝わりやすくなります。

  1. 職務要約(キャリア全体の概要)
  2. 職務経歴(会社ごとの業務内容・成果)
  3. スキル・資格(フォークリフト免許やシステム経験など)
  4. 自己PR(あなたの強みと今後の方向性)

【職種別】物流職の職務経歴書に書くべき内容

職種主な業務内容(例)
倉庫作業スタッフ入出荷、ピッキング、検品、梱包、棚卸、5S活動など
配送管理・配車担当配車手配、ドライバー管理、配送スケジュール調整
物流事務出荷伝票処理、在庫入力、電話応対、配車システム操作
物流管理・センター長人員管理、作業工程改善、KPI管理、作業教育、安全管理など

【記載例】物流経験者の職務経歴書サンプル


■ 職務要約

物流センターにて7年間勤務し、倉庫内作業からチームリーダー、現場改善活動まで幅広く経験。日々の入出荷対応だけでなく、レイアウト変更やピッキングルールの見直しなど改善提案も行い、作業効率を15%向上。正確性とスピードを重視した現場運営に貢献してきました。


■ 職務経歴

株式会社ロジウェイ(2016年4月~2023年3月)
事業内容:アパレル商品の物流業務全般(出荷・保管・配送)
従業員数:200名(物流部門80名)

【配属部署】関東物流センター 倉庫作業グループ(ピッキング担当→リーダー昇格)

【担当業務】

  • 商品入荷検品・棚入れ作業
  • ピッキング(ハンディ端末使用)、仕分け、出荷梱包
  • 出荷伝票チェック、WMS入力(NEC製)
  • 日次作業進捗管理、班内5名への作業指示
  • センター内レイアウト見直しの提案・実施

【実績】

  • 月間出荷数:平均3万件、誤出荷率0.05%未満を維持
  • レイアウト改善により歩行距離を20%削減し、作業効率15%向上
  • パート・新人の教育担当(マニュアル作成含む)
  • 月次業務報告書作成(ExcelにてKPI管理)

■ 保有資格・スキル

  • フォークリフト運転技能講習修了(2017年取得)
  • WMS操作(NEC・KEYENCE製)/TMS(配送管理システム)
  • Excel(VLOOKUP、ピボットテーブル)・Word・PowerPoint
  • 安全衛生教育/5S活動リーダー経験あり

■ 自己PR

常に「正確さと効率性の両立」を意識し、日々の作業や現場改善に取り組んできました。リーダーとして人員配置や進捗管理を担当し、作業ミスの防止と生産性の向上に貢献しています。今後は物流現場だけでなく、全体最適を意識した改善・マネジメントにも携わりたいと考えています。


書くときの注意点とコツ

ポイント内容
✅ 数字を使って成果を具体化する「月間出荷数〇件」「誤出荷率0.1%以下」などで説得力UP
✅ チームでの役割も明記「班長として」「OJT担当」「5名の指導担当」など役割を明確に
✅ 専門用語は補足を入れる「WMS(倉庫管理システム)」など、読み手に配慮した表現を
✅ 改善活動・提案などの姿勢も評価される小さな改善でもアピール材料になります

まとめ|物流職の職務経歴書は「現場力」と「改善力」が伝わる内容に

✅ 「物流」の仕事は、地道ながら正確さ・体力・調整力・改善力など多くのスキルが詰まっている
✅ 職務経歴書では、業務内容だけでなく数字や工夫、貢献成果まで書くことで魅力が倍増
✅ チームワークや指導、リーダー経験も強みになる
✅ 専門用語の使いすぎには注意し、誰にでも伝わる書き方を心がける

物流業務の現場で培った経験は、業種を問わず高く評価されるスキルの宝庫です。丁寧に整理された職務経歴書で、あなたの仕事の価値をしっかり伝えましょう。

応募書類の作成を専門家へ相談して転職成功
サイトの目的や、書類作成アドバイスを詳しく知る

応募書類マスター

応募書類マスター
サイトの目的
応募書類マスター
応募書類作成のアドバイス
転職活動の状態ごとに、必要な知識を学べる

おすすめ転職支援サイト

キャリアプランの相談
キャリアプラン案内所
面接のアドバイス
面接のトリセツ
年収交渉アドバイス
給与交渉ナビ
ABOUT ME
ライト
ライト
キャリアアドバイザー
人材会社で15年間、転職・中途採用市場における営業職・企画職・調査職の仕事を経験。
社団法人人材サービス産業協議会「転職賃金相場」研究会の元メンバー
※当サイト記事はリンクフリーです。ご自身のサイトへ自由にお使い頂いて問題ありません。ご使用の際は、文章をご利用する記事に当サイトの対象記事URLを貼って頂ければOKです。
記事URLをコピーしました