お役立ち情報
PR

理学療法士の履歴書志望動機で採用を勝ち取る書き方と施設形態別の好印象な例文

keireki0530
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

理学療法士(PT)は、患者様の身体機能の回復を支援し、自立した生活を取り戻すためのリハビリテーションを行う専門職です。転職市場においては常に需要がある職種ですが、人気のある病院や訪問リハビリステーション、スポーツ整形外科などは競争率が高く、書類選考で不採用となってしまうことも少なくありません。採用担当者は、臨床経験や手技のスキルだけでなく、その施設が求める役割を理解しているか、チーム医療の一員として協調性があるかを履歴書の志望動機から厳しく見極めています。ここでは理学療法士が書類選考を確実に通過するために知っておくべき志望動機の書き方と、病院、施設、クリニックなど業態別の具体的な例文について詳しく解説します。

スポンサーリンク

理学療法士の採用担当者が志望動機で重視する3つの視点

理学療法士の選考において、採用担当者が履歴書の志望動機欄から読み取りたい要素は明確です。作業療法士(OT)や言語聴覚士(ST)とは異なるPTならではの視点と、その施設を選んだ必然性が盛り込まれているかが鍵となります。

まず一つ目は、なぜその領域や疾患に関心を持ったのかという専門性への意欲です。脳血管疾患、運動器、呼吸器、心大血管、あるいはスポーツリハビリなど、理学療法士が活躍するフィールドは多岐にわたります。自身の経験や興味が、応募先の得意とする分野とどのように合致しているかを伝える必要があります。

二つ目は、回復段階(病期)に対する理解と適性です。急性期でリスク管理を行いながら早期離床を目指すのか、回復期で集中的な機能回復を図るのか、あるいは生活期(維持期)で在宅生活を支えるのか。それぞれのステージで求められる役割を理解し、そこにやりがいを感じていることをアピールします。

三つ目は、チーム医療への貢献意欲とコミュニケーション能力です。理学療法士は医師や看護師、他の療法士、ケアマネジャー、ソーシャルワーカーなど多職種と連携して動く必要があります。独りよがりな治療方針ではなく、チーム全体で患者様を支える協調性があるかどうかが評価されます。

急性期や回復期病院へスキルアップ転職する場合の書き方と例文

総合病院や専門病院への転職では、特定の疾患に対する専門知識を深めたいという向上心や、より多くの症例に触れて技術を高めたいという意欲をアピールすることが効果的です。

例文

前職では一般病院の外来リハビリテーションにて3年間勤務し、主に運動器疾患の患者様への理学療法を担当してまいりました。その中で、術後早期からの介入やリスク管理を含めた急性期リハビリテーションの重要性を痛感し、より早い段階から患者様の回復をサポートしたいという思いが強くなりました。貴院は脳血管疾患の急性期治療において地域の中核を担われており、チーム医療を実践されている点に強く惹かれ志望いたしました。これまでの臨床経験を活かしつつ、急性期ならではのスピード感と正確なアセスメント能力を身につけ、患者様の早期退院と社会復帰に貢献したいと考えております。

訪問リハビリや介護施設へ生活期を支えるために転職する例文

在宅や介護施設への転職では、病院でのリハビリとは異なり、実際の生活環境に合わせた実践的なアプローチや、利用者様とそのご家族のQOL(生活の質)向上に寄り添う姿勢が重視されます。

例文

回復期リハビリテーション病棟での5年間の勤務を通じて、多くの患者様を在宅へ送り出してまいりました。しかし退院後の生活において、段差の解消や動作の工夫など、住環境に合わせたリハビリの必要性を強く感じ、生活の場に直接伺う訪問リハビリテーションを志望いたしました。病院という整った環境とは異なり、限られた環境の中で工夫を凝らす応用力が求められると認識しております。貴ステーションの「住み慣れた家で最後までその人らしく」という理念に共感し、病院で培った知識と技術を活かして、利用者様とご家族の安心できる生活を支えるパートナーとして貢献したいと強く願っております。

整形外科クリニックで地域医療やスポーツ分野を目指す例文

クリニックへの転職では、地域住民の健康維持や、スポーツ障害などの特定分野への関心、そして高い接遇スキルが求められます。

例文

学生時代からスポーツトレーナーの活動に関心があり、運動器リハビリテーションに特化した貴クリニックを志望いたしました。前職ではケアミックス病院にて、高齢者の廃用症候群予防から術後の機能訓練まで幅広く経験してまいりましたが、より外来の患者様一人ひとりと向き合い、痛みの緩和だけでなく再発予防やパフォーマンス向上までサポートしたいと考えるようになりました。貴クリニックが取り入れている最新の物理療法機器や徒手療法に魅力を感じております。患者様とのコミュニケーションを大切にし、信頼される理学療法士として地域医療に貢献できるよう尽力いたします。

新卒や未経験から理学療法士へ挑戦する場合の書き方と例文

資格を取得したばかりの新卒や未経験者の場合は、実務経験がない分、PTを目指した原体験や実習での学び、そして熱意を前面に出します。

例文

高校時代にサッカー部で怪我をした際、理学療法士の方のリハビリのおかげで競技に復帰できた経験から、私も身体機能の回復を通じて人の希望を支える仕事がしたいと強く願い、理学療法士を志しました。実習においては、患者様の身体機能だけでなく精神的な変化にも目を向け、意欲を引き出す関わりを心がけてまいりました。貴院の新人教育プログラムの充実と、先輩方が互いに研鑽し合う風土に惹かれ志望いたしました。未経験ではありますが、持ち前の体力と向上心を活かし、先輩方から多くのことを吸収して、一日も早く患者様の回復に貢献できる理学療法士となれるよう努力いたします。

志望動機で避けるべきNG表現と注意点

理学療法士の志望動機において避けるべきなのは、給与が良いから、休みが取りやすいからといった条件面のみを強調することです。専門職としての誇りや向上心が見えないと判断されてしまいます。また、前の職場は忙しすぎたから、人間関係が悪かったからといったネガティブな退職理由もマイナス評価につながります。より一人ひとりの患者様と向き合いたい、チーム医療を実践したいといったポジティブな表現に変換することが大切です。身体機能だけでなくその人の人生を支えるという理学療法の本質を忘れず、あなたの誠実さと貢献意欲が伝わる志望動機を作成してください。

応募書類の作成を専門家へ相談して転職成功
サイトの目的や、書類作成アドバイスを詳しく知る

応募書類マスター

応募書類マスター
サイトの目的
応募書類マスター
応募書類作成のアドバイス
転職活動の状態ごとに、必要な知識を学べる

おすすめ転職支援サイト

キャリアプランの相談
キャリアプラン案内所
面接のアドバイス
面接のトリセツ
年収交渉アドバイス
給与交渉ナビ
ABOUT ME
ライト
ライト
キャリアアドバイザー
人材会社で15年間、転職・中途採用市場における営業職・企画職・調査職の仕事を経験。
社団法人人材サービス産業協議会「転職賃金相場」研究会の元メンバー
※当サイト記事はリンクフリーです。ご自身のサイトへ自由にお使い頂いて問題ありません。ご使用の際は、文章をご利用する記事に当サイトの対象記事URLを貼って頂ければOKです。
記事URLをコピーしました