お役立ち情報
PR

履歴書の志望動機で家から近いは書いてもいいか。好印象を与える言い換えテクニックと例文

keireki0530
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

転職活動やアルバイト探しにおいて、勤務地が自宅から近いことは非常に大きな魅力です。通勤時間が短ければプライベートの時間を確保でき、体力的な負担も減るため、長く働き続けるための重要な条件といえます。しかし、履歴書の志望動機欄に正直に家から近いためと書いてよいものか、やる気がないと思われないかと不安に感じる方は少なくありません。ここでは、家から近いという本音を、採用担当者がメリットと感じるポジティブな志望動機に変換するテクニックと、雇用形態別の適切な書き方について解説します。

スポンサーリンク

家から近いをそのまま書くとマイナス評価になる理由

まず理解しておくべきなのは、企業側にとって応募者の家が近いかどうかは、あくまで副次的な要素であるということです。採用担当者が志望動機で最も知りたいのは、その人が自社でどのように活躍してくれるか、仕事に対してどれだけの熱意を持っているかという点です。そのため、志望動機の中心に家から近いためと書いてしまうと、仕事内容には興味がないのか、楽をしたいだけなのかというネガティブな印象を与えてしまいかねません。また、もし会社が移転したり、転勤があったりした場合には辞めてしまうのではないかという懸念も抱かせます。したがって、家から近いという理由は、そのまま書くのではなく、それが会社にとってどのような利益になるかという視点で書き換える必要があります。

通勤時間の短さを業務への集中力と貢献に結びつける

家から近いことをアピールする際の効果的な言い換えの一つは、通勤時間の短縮によって生まれた時間や体力を、業務への集中や自己研鑽に充てるというロジックです。例えば、通勤時間が短い分、心身ともに万全の状態で業務に取り組めると伝えれば、生産性の高さをアピールできます。また、業務終了後の時間を資格取得などの勉強に充て、スキルアップして会社に貢献したいと繋げることも有効です。さらに、物理的な距離の近さを活かし、緊急時のトラブル対応や急なシフト変更にも柔軟に対応できるという点を強調すれば、企業にとって頼りになる存在であると認識してもらえます。自分にとってのメリットを、会社にとってのメリットに変換して伝えることが重要です。

地域密着と長く働きたいという定着意欲として伝える

もう一つの有効な言い換えは、地域への愛着や長く働き続けたいという定着意欲として伝える方法です。特に地域密着型の企業や店舗の場合、近隣に住んでいることはプラスの要素となります。地元に貢献したいという思いや、生活基盤が安定しているため腰を据えて長く勤務できるという意思を伝えることで、採用担当者に安心感を与えられます。転居を伴う転職の場合も同様に、その土地に根を下ろして働く覚悟を示すことができます。単に近いからではなく、この地域で貴社の一員として長く力を発揮したいというキャリアプランとセットで伝えることで、説得力のある志望動機になります。

正社員応募の場合はメインの理由にしないことが鉄則

正社員の転職活動において、家から近いことを志望動機のメインに据えるのは避けたほうが無難です。正社員には高い責任感や成果が求められるため、立地条件よりも事業内容や職務への適性が重視されるからです。この場合、家から近いことはあくまで最後のひと押しや、補足的な理由として添える程度にとどめます。まずは企業の事業内容や理念への共感、自身のスキルが活かせる点などを十分に語り、その上で通勤の利便性が高いことから、業務に専念できる環境であると考えましたと付け加える構成にします。主従関係を間違えないことが、正社員採用を勝ち取るためのポイントです。

パートやアルバイトの場合は最大の武器になることもある

一方で、パートやアルバイトの応募においては、家から近いことが採用の決定打になることも多々あります。企業側も、交通費がかからないことや、遅刻のリスクが低いこと、シフトの融通が利きやすいことをメリットと感じるからです。この場合は、自宅から徒歩圏内のため、天候や交通機関の影響を受けずに出勤可能ですや、子供の送迎があるため、近隣で働ける環境に魅力を感じましたといった具体的な理由を書いても問題ありません。ただし、その場合でも仕事内容への興味や、真面目に働く姿勢を一言添えることで、より好印象な履歴書になります。

例文 通勤の利便性を活かした志望動機

以下に、家から近いことをポジティブに変換した志望動機の例文を紹介します。

私は現在〇〇市に居住しており、地域に根差した事業を展開されている貴社に以前から魅力を感じておりました。自宅から貴社までは通勤時間が短いため、その時間を業務に必要な知識の習得や自己研鑽に充てることができ、常に高いパフォーマンスを発揮できる環境であると考えております。また、近隣在住の強みを活かし、繁忙期や緊急時の対応などにおいても柔軟に貢献したいと考えております。慣れ親しんだこの地で、貴社の事業成長に長く貢献できるよう尽力いたします。

このように、近さを単なる条件としてではなく、働く上での武器として表現することで、採用担当者に納得感を与える志望動機を作成してください。

応募書類の作成を専門家へ相談して転職成功
サイトの目的や、書類作成アドバイスを詳しく知る

応募書類マスター

応募書類マスター
サイトの目的
応募書類マスター
応募書類作成のアドバイス
転職活動の状態ごとに、必要な知識を学べる

おすすめ転職支援サイト

キャリアプランの相談
キャリアプラン案内所
面接のアドバイス
面接のトリセツ
年収交渉アドバイス
給与交渉ナビ
ABOUT ME
ライト
ライト
キャリアアドバイザー
人材会社で15年間、転職・中途採用市場における営業職・企画職・調査職の仕事を経験。
社団法人人材サービス産業協議会「転職賃金相場」研究会の元メンバー
※当サイト記事はリンクフリーです。ご自身のサイトへ自由にお使い頂いて問題ありません。ご使用の際は、文章をご利用する記事に当サイトの対象記事URLを貼って頂ければOKです。
記事URLをコピーしました