お役立ち情報

履歴書が売ってるところはどこ?購入場所と選び方を解説!

keireki0530

はじめに

履歴書を用意しようと思ったとき、

  • 「履歴書はどこで売ってるの?」
  • 「コンビニや100円ショップで買える?」
  • 「どの種類を選べばいい?」

と悩むことはありませんか?

履歴書はさまざまな場所で販売されていますが、購入場所によって種類や品質が異なるため、目的に合った履歴書を選ぶことが重要です。
本記事では、履歴書を売っている場所・購入方法・選び方のポイントを詳しく解説します!


1. 履歴書はどこで売っている?

履歴書は以下の場所で購入できます。

(1) コンビニ(セブン・ローソン・ファミマなど)

24時間営業なので、急ぎで履歴書が必要なときに便利
A4サイズ・A3二つ折りタイプが一般的
価格は100円~300円程度

「今すぐ履歴書が欲しい!」という場合は、コンビニで購入するのがベスト!


(2) 100円ショップ(ダイソー・セリア・キャンドゥ)

リーズナブルな価格で購入できる(1冊100円)
JIS規格対応の履歴書も販売されている
手書き用・パソコン用の両方を取り扱っていることが多い

コストを抑えたい人には、100円ショップの履歴書がおすすめ!


(3) 文房具店・書店

高品質な履歴書が手に入る
JIS規格の履歴書や職務経歴書付きの履歴書セットもある
種類が豊富で、職種ごとに適した履歴書を選べる

📌 主な取り扱い店舗

  • LOFT(ロフト)
  • 東急ハンズ
  • 紀伊國屋書店・丸善・ジュンク堂などの大手書店

しっかりとした履歴書を用意したいなら、文房具店や書店で購入するのが安心!


(4) ホームセンター(コーナン・カインズ・DCMなど)

文具コーナーに履歴書が置いてあることが多い
A4サイズ・JIS規格対応の履歴書が購入可能

ホームセンターでも履歴書を手に入れられるので、近くに文房具店がない場合に便利!


(5) スーパー(イオン・イトーヨーカドーなど)

文房具売り場で履歴書が販売されている
ショッピングのついでに購入できる

食品や日用品の買い物ついでに履歴書を購入できるので便利!


(6) オンライン通販(Amazon・楽天・Yahoo!ショッピング)

さまざまな種類の履歴書を選べる
まとめ買いで安く購入できることもある
家にいながら簡単に注文できる

📌 ネットで買える履歴書の例

  • JIS規格履歴書(A4・A3)
  • パソコン用履歴書
  • 職務経歴書付き履歴書
  • 障害者雇用向け履歴書
  • 転職者向け履歴書(学歴欄が少なめ、職歴欄が多め)

急ぎでない場合は、ネット通販を利用すれば、希望に合った履歴書を選べる!


2. 履歴書を選ぶときのポイント

履歴書にはさまざまな種類があり、職種や応募先に適したものを選ぶことが重要です。

(1) 履歴書のサイズを選ぶ

履歴書のサイズ特徴おすすめの用途
A4(A4 1枚 or 2枚)一般的なサイズ、PC作成向き転職・Web応募向け
A3(A4二つ折り)市販の履歴書でよく使われる新卒・紙提出向け

転職活動ではA4サイズ、手書きならA3二つ折りが一般的!


(2) JIS規格の履歴書を選ぶべき?

JIS規格履歴書は、日本工業規格(JIS)が定めたフォーマット
多くの企業で受け入れられる、オーソドックスな履歴書
学歴・職歴欄が広く、自己PR欄が少なめ

特に指定がなければ、JIS規格の履歴書を選べば問題なし!


(3) 職種に合った履歴書を選ぶ

履歴書の種類特徴おすすめの職種
JIS規格履歴書一般的な履歴書、幅広い業界で使える営業・事務・公務員など
転職者向け履歴書職歴欄が多め、学歴欄が少なめキャリアチェンジを考えている人
パソコン用履歴書Word・Excelで編集可能IT・クリエイティブ職
アルバイト・パート用履歴書記入欄が少なく、シンプル飲食・販売・軽作業

職種や応募先の要件に合った履歴書を選ぶのがポイント!


3. 履歴書を購入するときの注意点

応募先の指定フォーマットがあるか確認する(企業によっては指定履歴書がある場合も)
コンビニや100円ショップの履歴書は、必要な枚数が入っているかチェックする
パソコンで作成する場合は、ダウンロード可能なフォーマットを利用するのもアリ

適切な履歴書を選ぶことで、採用担当者に好印象を与えられる!


4. まとめ

📌 履歴書を売っている場所コンビニ(セブン・ローソン・ファミマ)→ 24時間購入可能
100円ショップ(ダイソー・セリア)→ コスパが良い
文房具店・書店(LOFT・ハンズ)→ 種類が豊富
ホームセンター(コーナン・カインズ)→ 文具コーナーで販売
スーパー(イオン・イトーヨーカドー)→ 日用品と一緒に買える
オンライン通販(Amazon・楽天)→ 希望の履歴書を選びやすい

📌 履歴書選びのポイント転職者向け・新卒向けなど、用途に合った履歴書を選ぶ
JIS規格履歴書なら、どの企業にも対応しやすい
Web応募なら、A4サイズのパソコン用履歴書が便利

履歴書は、職種や応募企業のスタイルに合わせて適切なものを選ぶことが大切です。
本記事を参考に、自分に合った履歴書を用意し、転職・就職活動をスムーズに進めましょう!

応募書類の作成を専門家へ相談して転職成功
サイトの目的や、書類作成アドバイスを詳しく知る

応募書類マスター

応募書類マスター
サイトの目的
応募書類マスター
応募書類作成のアドバイス
転職活動の状態ごとに、必要な知識を学べる

おすすめ転職支援サイト

キャリアプランの相談
キャリアプラン案内所
面接のアドバイス
面接のトリセツ
年収交渉アドバイス
給与交渉ナビ
ABOUT ME
ライト
ライト
キャリアアドバイザー
人材会社で15年間、転職・中途採用市場における営業職・企画職・調査職の仕事を経験。
社団法人人材サービス産業協議会「転職賃金相場」研究会の元メンバー
※当サイト記事はリンクフリーです。ご自身のサイトへ自由にお使い頂いて問題ありません。ご使用の際は、文章をご利用する記事に当サイトの対象記事URLを貼って頂ければOKです。
記事URLをコピーしました