お役立ち情報

履歴書の大きさとは?適切なサイズの選び方と提出時の注意点を解説!

keireki0530

はじめに

履歴書を作成する際、

  • 「履歴書の大きさには決まりがあるの?」
  • 「A3・A4・B5など、どのサイズを選べばいい?」
  • 「企業指定がない場合はどの大きさを使うべき?」

と悩むことはありませんか?

履歴書には一般的なサイズがあり、応募する企業や職種によって適切なサイズを選ぶことが重要です。
また、履歴書の大きさに合わせた封筒選びや提出方法にも注意が必要です。

本記事では、履歴書の大きさの種類と選び方、適切な封筒のサイズ、提出時の注意点を詳しく解説します!


1. 履歴書の大きさの種類

履歴書の大きさには、主に 「A3(A4二つ折り)」と「B5(B4二つ折り)」 の2種類があります。
どちらを使用するかは、企業の指定がある場合はそれに従い、指定がない場合は適切なサイズを選ぶ必要があります。

(1) A3サイズ(A4二つ折り)

広く一般的に使われる履歴書のサイズ
A4サイズ(210mm × 297mm)を2枚つなげたサイズ(A3:297mm × 420mm)
企業のフォーマットとして指定されることが多い
パソコンで作成・印刷しやすい(PDF形式に適している)

📌 適した職種・企業

  • 転職活動・中途採用(フォーマルな応募書類が求められる)
  • 外資系企業(A4サイズの書類が一般的)
  • IT企業・事務職(デジタル提出が多いためA4サイズが適している)

A3サイズの履歴書は、A4用紙2枚を使い、二つ折りにして提出するのが一般的!


(2) B5サイズ(B4二つ折り)

日本の伝統的な履歴書のサイズ(JIS規格)
B5サイズ(182mm × 257mm)を2枚つなげたB4サイズ(257mm × 364mm)を二つ折りにして使用
コンパクトで扱いやすく、主にアルバイト・パート・新卒採用で使用される

📌 適した職種・企業

  • 新卒採用(JIS規格履歴書が一般的)
  • アルバイト・パート(コンパクトな履歴書が好まれる)
  • 小規模企業・店舗系の仕事(簡潔な情報が求められる)

B5サイズの履歴書は、JIS規格として使われることが多く、新卒やアルバイトでよく用いられる!


(3) A4サイズ(1枚)

外資系企業やデジタル提出で使われることが多い
1枚に収めるため、シンプルなフォーマットが求められる

📌 適した職種・企業

  • 外資系企業(国際的にA4サイズが標準)
  • IT系・デザイン系(デジタル提出が多い)
  • 履歴書と職務経歴書を分けて提出する場合

A4サイズはシンプルで見やすい履歴書を作成するのに適している!


2. 企業指定がない場合の履歴書の選び方

企業が履歴書の大きさを指定していない場合、どのサイズを選べば良いのか迷うことがあります。
以下の基準を参考にしましょう。

履歴書の大きさおすすめの使用シーン
A3(A4二つ折り)一般的な転職活動・ビジネス向け
B5(B4二つ折り)新卒・アルバイト・パート
A4(1枚)外資系企業・IT業界・デジタル提出

転職やビジネス向けなら「A3(A4二つ折り)」が無難!
新卒やアルバイトなら「B5(B4二つ折り)」が適している!

企業の指示がない場合は、応募する職種や業界に適したサイズを選ぼう!


3. 履歴書の大きさに合わせた封筒の選び方

履歴書を郵送や持参する際は、適切なサイズの封筒を選ぶことが重要です。

(1) A3(A4二つ折り)の履歴書を入れる封筒

角形2号封筒(240mm × 332mm)
履歴書を折らずにそのまま入れられる

転職や正式な応募書類には「角形2号封筒」が最適!


(2) B5(B4二つ折り)の履歴書を入れる封筒

角形B5号封筒(197mm × 267mm)
B5サイズの履歴書を折らずに入れられる

アルバイトやパートの応募なら「角形B5封筒」でOK!


(3) A4サイズ(1枚)の履歴書を入れる封筒

長形3号封筒(120mm × 235mm、三つ折りにして入れる)
または、角形A4封筒(210mm × 297mm)で折らずに入れる

デジタル提出ならPDF形式で保存し、メール送付が適している!


4. 履歴書提出時の注意点

(1) 折らずに提出するのが基本

企業が特に指定していない限り、履歴書は折らずに提出するのがマナー
クリアファイルに入れて、封筒に収納すると好印象!


(2) 封筒には「応募書類在中」と記載

封筒の表に「応募書類在中」と赤字で書く
宛名を正しく記載し、裏面には自分の住所・氏名を書く


(3) デジタル提出の場合はPDF形式で送付

エクセルやWordで作成した場合は、PDFに変換して提出
適切なファイル名を付ける(例:「履歴書_山田太郎.pdf」)

企業の指示がない限り、PDF形式が望ましい!


5. まとめ

📌 履歴書の大きさの選び方A3(A4二つ折り) → 転職・ビジネス向け(最も一般的)
B5(B4二つ折り) → 新卒・アルバイト・パート向け
A4(1枚) → 外資系・IT業界・デジタル提出向け

📌 履歴書提出時の注意点履歴書は折らずに提出するのが基本
適切な封筒を選び、「応募書類在中」と記載
デジタル提出ならPDF形式に変換して送付

履歴書の大きさを正しく選び、適切な方法で提出することで、企業に良い印象を与えられます。
本記事を参考に、履歴書のサイズ選びに迷わないようにしましょう!

応募書類の作成を専門家へ相談して転職成功
サイトの目的や、書類作成アドバイスを詳しく知る

応募書類マスター

応募書類マスター
サイトの目的
応募書類マスター
応募書類作成のアドバイス
転職活動の状態ごとに、必要な知識を学べる

おすすめ転職支援サイト

キャリアプランの相談
キャリアプラン案内所
面接のアドバイス
面接のトリセツ
年収交渉アドバイス
給与交渉ナビ
ABOUT ME
ライト
ライト
キャリアアドバイザー
人材会社で15年間、転職・中途採用市場における営業職・企画職・調査職の仕事を経験。
社団法人人材サービス産業協議会「転職賃金相場」研究会の元メンバー
※当サイト記事はリンクフリーです。ご自身のサイトへ自由にお使い頂いて問題ありません。ご使用の際は、文章をご利用する記事に当サイトの対象記事URLを貼って頂ければOKです。
記事URLをコピーしました