お役立ち情報

Numbersで履歴書を作成しPDFに変換する方法!Macユーザー向けの詳細ガイド

keireki0530

Macを使用している方の中には、**「履歴書をNumbersで作成してPDFに変換したい!」**と思っている方も多いでしょう。
NumbersはApple製の表計算ソフトで、Excelのように履歴書のフォーマットを作成・編集できる便利なツールです。

しかし、NumbersはWindows環境では開けないため、履歴書を作成したらPDFに変換して提出するのが基本です。

本記事では、Numbersで履歴書を作成し、PDFに変換する手順、テンプレートの活用方法、提出時の注意点について詳しく解説します。


Numbersで履歴書を作成するメリット

Macに標準搭載されているため、無料で利用できる
表の編集がしやすく、レイアウトを自由に調整できる
PDFに変換して提出できるため、書類の見た目が整う
iCloudで保存すれば、iPhoneやiPadでも編集可能

Numbersを使えば、デジタル履歴書を簡単に作成し、オンライン応募にも対応できるので便利です。


Numbersで履歴書を作成する方法

1. 履歴書のテンプレートを入手する

Numbersには履歴書のテンプレートが標準搭載されていないため、外部の無料テンプレートを活用するのが便利です。

📌 無料で履歴書テンプレートをダウンロードできるサイト

  • Apple公式テンプレートサイト(英語中心だが、ビジネス用フォーマットあり)
  • 転職サイト(リクナビNEXT・マイナビ転職・エン転職など)
  • テンプレート配布サイト(テンプレートBANK、bizoceanなど)

Numbers用のテンプレートがない場合は、Excel形式(.xlsx)の履歴書テンプレートをダウンロードし、Numbersで開けば編集可能!

ExcelテンプレートをNumbersで開く手順

  1. Excel形式(.xlsx)の履歴書テンプレートをダウンロード
  2. Numbersを開く
  3. 「ファイル」→「開く」→ ダウンロードしたExcelファイルを選択
  4. Numbersが自動的に変換し、編集可能な状態にする
  5. フォーマットのズレがないか確認し、調整する

2. 履歴書の基本フォーマットを作成する

Numbersの「表」機能を活用し、以下の項目を作成します。

📌 履歴書の一般的なフォーマット

項目記入内容
氏名田中 太郎
ふりがなたなか たろう
生年月日1990年4月1日
住所東京都〇〇区〇〇1-2-3
連絡先090-XXXX-XXXX
学歴2006年4月 〇〇高等学校 入学 2009年3月 〇〇高等学校 卒業 2009年4月 △△大学 △△学部 入学 2013年3月 △△大学 △△学部 卒業
職歴2013年4月 〇〇株式会社 入社 営業部にて法人営業を担当 2023年3月 〇〇株式会社 退社(自己都合)
資格・免許2011年6月 日商簿記2級 取得 2020年10月 TOEIC 850点 取得
志望動機貴社の〇〇事業に魅力を感じ、これまでの経験を活かして貢献したいと考えております。

📌 レイアウトのポイント行間を適度に空け、読みやすくする
「氏名」は12pt〜14ptで少し大きめに設定
見出し(学歴・職歴・資格など)は太字にする


Numbersで履歴書をPDFに変換する方法

履歴書を企業に提出する際、Numbers(.numbers)形式ではなく、PDF形式で保存するのが基本です。
これにより、Windowsユーザーでも開けるようになり、レイアウトが崩れません。

PDFで保存する手順

  1. Numbersの「ファイル」メニューを開く
  2. 「書き出す」→「PDF」を選択
  3. 「画像の解像度」を「高」に設定(文字がクリアに表示される)
  4. ファイル名を「履歴書_氏名.pdf」にする
  5. 保存ボタンをクリック

📌 推奨ファイル名の例

履歴書_田中太郎.pdf

📌 PDFに変換することで、フォントやレイアウトのズレを防げる


Numbersで作成した履歴書を提出する際の注意点

1. 企業指定のフォーマットを確認する

一部の企業では、独自の履歴書フォーマットを指定している場合がある
指定のフォーマットがある場合は、それを使用するのがベスト

📌 応募前に、企業の採用ページや求人情報を確認し、フォーマットの指定があるかチェック!


2. PDF変換後のレイアウト確認

NumbersはWindows環境とはフォントや書式が異なるため、PDF変換後にズレがないか確認する
特に、印刷時に枠や文字が途切れていないかチェック

📌 MacとWindowsでフォントの違いが出るため、「Helvetica」や「Arial」などの標準フォントを使用するのが無難


3. ファイル名を適切にする

ファイル名はシンプルかつ分かりやすくする
企業に送る際は、「履歴書_名前.pdf」に統一するとよい

📌

履歴書_田中太郎.pdf

NG例

履歴書最新版.pdf  
履歴書(修正済み).pdf  

まとめ

Numbersを使えば、Macユーザーでも無料で履歴書を作成し、PDFに変換して企業に提出可能です。

Numbersで履歴書を作成する場合、外部のテンプレートを利用するのが便利
Excelの履歴書テンプレートをNumbersで開いて編集可能
PDFに変換して提出すると、Windows環境でも問題なく閲覧できる
企業指定のフォーマットがあるか事前に確認する
PDF変換後のレイアウトやファイル名を最終チェックする

Numbersを活用し、プロフェッショナルな履歴書を作成して就職・転職活動を成功させましょう!

応募書類の作成を専門家へ相談して転職成功
サイトの目的や、書類作成アドバイスを詳しく知る

応募書類マスター

応募書類マスター
サイトの目的
応募書類マスター
応募書類作成のアドバイス
転職活動の状態ごとに、必要な知識を学べる

おすすめ転職支援サイト

キャリアプランの相談
キャリアプラン案内所
面接のアドバイス
面接のトリセツ
年収交渉アドバイス
給与交渉ナビ
ABOUT ME
ライト
ライト
キャリアアドバイザー
人材会社で15年間、転職・中途採用市場における営業職・企画職・調査職の仕事を経験。
社団法人人材サービス産業協議会「転職賃金相場」研究会の元メンバー
※当サイト記事はリンクフリーです。ご自身のサイトへ自由にお使い頂いて問題ありません。ご使用の際は、文章をご利用する記事に当サイトの対象記事URLを貼って頂ければOKです。
記事URLをコピーしました