お役立ち情報

履歴書のマナー完全ガイド|基本の書き方・注意点・印象を良くするポイントを解説

keireki0530

就職や転職活動で履歴書を作成する際、「正しいマナーを知らずに提出してしまった…」「誤字脱字を直してもいいの?」「履歴書の封筒の書き方は?」 などと悩むことはありませんか?

履歴書は、採用担当者にとって応募者の第一印象を決める大切な書類です。
適切なマナーを守らずに作成・提出すると、内容が良くても印象が悪くなり、選考に影響を及ぼす可能性もあります。

本記事では、履歴書作成・提出時のマナーを徹底解説し、印象を良くするためのポイントを詳しく紹介します!


1. 履歴書の基本マナー

履歴書の書き方には、一般的に守るべきマナーがあります。

📌 基本のポイント

黒のボールペンまたは万年筆で記入する(消えるインクはNG)
誤字脱字を避け、書き間違えた場合は書き直す
写真はスーツ着用で、清潔感のあるものを使用する
学歴・職歴は正式名称で統一する(例:「〇〇大学」ではなく「〇〇大学△△学部△△学科卒業」)
日付は履歴書を提出する日を記入する

適切な書き方を守ることで、誠実で印象の良い履歴書になる!


2. 履歴書の正しい記入マナー

履歴書の各項目には、適切な書き方とマナーがあります。

📌 名前の書き方

フルネームを楷書(ていねいな手書き)で記入する
ふりがな欄には「ひらがな」、フリガナ欄には「カタカナ」で記載する
略字や崩し字はNG(例:「髙」「﨑」などは正式な字体を使用)

📌 日付の記載

提出日の日付を書く(郵送の場合は投函日、持参なら当日)
西暦・和暦は統一する(「2024年」と「令和6年」が混在しないように)

📌 住所の書き方

都道府県から記載し、丁目・番地・号を省略しない
マンション名・部屋番号も記入する(例:「○○マンション101号室」)

📌 学歴・職歴の記入

学校・会社の正式名称を記載する(株式会社を(株)と略さない)
入学・卒業、入社・退職の年月を正しく記載する
職歴が多い場合、業務内容を簡潔に補足すると好印象

📌 志望動機の書き方

「なぜこの会社を志望したのか?」を具体的に書く
会社の理念・事業内容・自分の経験を絡めてアピールする
「貴社の発展に貢献したいです」などの抽象的な表現だけにならないようにする

履歴書は「わかりやすく・簡潔に・誠実に」がマナー!


3. 履歴書の写真に関するマナー

履歴書の証明写真は、応募者の第一印象を決める重要なポイントです。

📌 写真の選び方

撮影から3ヶ月以内のものを使用
スーツ着用(男性はネクタイ着用が望ましい)
髪型は清潔感を意識し、前髪は目にかからないようにセット
背景は白または淡いブルー(カジュアルすぎる背景は避ける)

📌 貼り方のマナー

履歴書の写真枠にぴったり収める
「のり」で貼る(セロハンテープはNG)
写真の裏に「氏名」を記入する(万が一剥がれた場合のため)

適切な写真を用意することで、好印象を与えられる!


4. 履歴書の封筒マナー(郵送・持参時)

履歴書を郵送または持参する際にも、ビジネスマナーを守ることが重要です。

📌 履歴書の封筒の選び方

白無地のA4またはB5サイズの封筒を使用
履歴書が折れないよう、クリアファイルに入れて封入する

📌 封筒の表書き(宛名の書き方)

企業名・部署名を正式名称で記入
「採用担当者様」と記載(「御中」と「様」は併用しない)

📌 記入例(縦書き・横書きどちらもOK)

〒100-0000
東京都〇〇区〇〇1-2-3
株式会社〇〇
人事部 採用担当者様

封筒の裏には、自分の住所・氏名を記載する

📌 履歴書を郵送する際のポイント

封筒の左下に「履歴書在中」と赤字で記載
封をしたら「〆(締め)」を記入するか、封かんシールを使用
速達や簡易書留で送る場合、事前に企業へ確認すると良い

📌 履歴書を持参する際のマナー

封筒に入れた履歴書をクリアファイルで保護する
企業の受付で「本日、面接のため伺いました。〇〇と申します。採用ご担当者様に履歴書をお渡ししたいのですが…」と丁寧に伝える
封は開けた状態で渡す(封筒のまま渡す場合は「履歴書をお渡しします」と一言添える)

郵送・持参どちらでも「清潔感と丁寧さ」を意識することが重要!


5. 履歴書マナーのNG例

以下のようなミスは、採用担当者の印象を悪くする可能性があるため注意しましょう!

誤字脱字・修正テープの使用
書き間違えた場合は、新しい履歴書に書き直すのが基本!

略字・省略表記(例:「㈱」「高等学校」→「高校」)
正式名称を記載するのがマナー!

写真がスナップ写真・服装がカジュアル
履歴書の写真は「ビジネス用」のものを使う!

封筒に「御中」と「様」を併用する(例:「採用担当者御中様」)
「御中」か「様」どちらかを使うのが正解!

ミスを防ぐため、履歴書作成後は必ず見直しをすることが重要!


6. まとめ

履歴書は「丁寧に・誠実に」書くのが基本マナー!
誤字脱字を避け、正式な表記を使用する
証明写真は清潔感のあるスーツ姿で撮影する
履歴書の封筒の書き方・郵送マナーを守る
提出前に必ず見直しをして、不備がないかチェック!

履歴書のマナーを守ることで、採用担当者に好印象を与え、就職・転職の成功につながります!

応募書類の作成を専門家へ相談して転職成功
サイトの目的や、書類作成アドバイスを詳しく知る

応募書類マスター

応募書類マスター
サイトの目的
応募書類マスター
応募書類作成のアドバイス
転職活動の状態ごとに、必要な知識を学べる

おすすめ転職支援サイト

キャリアプランの相談
キャリアプラン案内所
面接のアドバイス
面接のトリセツ
年収交渉アドバイス
給与交渉ナビ
ABOUT ME
ライト
ライト
キャリアアドバイザー
人材会社で15年間、転職・中途採用市場における営業職・企画職・調査職の仕事を経験。
社団法人人材サービス産業協議会「転職賃金相場」研究会の元メンバー
※当サイト記事はリンクフリーです。ご自身のサイトへ自由にお使い頂いて問題ありません。ご使用の際は、文章をご利用する記事に当サイトの対象記事URLを貼って頂ければOKです。
記事URLをコピーしました