お役立ち情報

履歴書の教員免許の書き方|記入例と採用担当者に好印象を与えるポイントを解説!

keireki0530

はじめに

教員免許を持っている方が履歴書を作成する際、

  • 「履歴書のどこに教員免許を書けばいい?」
  • 「免許の正式名称や取得年月はどう記入する?」
  • 「教員免許を持っているが、別の職種に応募する場合は?」

といった疑問を持つことが多いのではないでしょうか?

教員免許は、学校の教員職に応募する場合はもちろん、教育関連の仕事や一般企業でも評価される資格です。
履歴書に適切に記載することで、企業や学校に対し、あなたの専門性やスキルをアピールできます。

本記事では、履歴書における教員免許の正しい書き方、具体的な記入例、別業界に応募する際のポイントを詳しく解説します!


1. 教員免許の履歴書での記載場所

教員免許は、「資格・免許」欄に記入するのが一般的です。
履歴書のフォーマットによっては、以下の欄にも記載が可能です。

資格・免許欄(取得した教員免許の正式名称を記入)
学歴・職歴欄(教員として勤務経験がある場合は職歴に記入)
志望動機・自己PR欄(教員免許の取得理由や活かせるスキルをアピール)

応募する職種に応じて、適切な欄に記入することが大切!


2. 教員免許の正式名称の書き方

履歴書に教員免許を記入する際は、免許の正式名称を省略せずに書くことが重要です。
誤った表記や曖昧な書き方をすると、正式な資格として認識されにくくなります。

(1) 教員免許の正式名称

教員免許の種類は以下のように正式名称を記載します。

📌 正しい記載例

中学校教諭一種免許状(英語)取得
高等学校教諭専修免許状(数学)取得
小学校教諭二種免許状 取得

📌 NG例

中学英語免許 取得
高校数学免許 取得

「教諭」「一種・二種・専修」などの正式名称を省略しない!


(2) 教員免許の取得年月の書き方

取得年月は「免許状の交付年月日」を記入する
和暦・西暦は履歴書全体で統一する

📌 記入例(資格・免許欄)

2015年3月 小学校教諭一種免許状 取得
2018年3月 中学校教諭一種免許状(英語)取得

取得した順に古いものから書くと見やすくなる!


3. 履歴書の教員免許の記入例

(1) 教員として学校に応募する場合

「資格・免許」欄に記入し、教員免許の種類を明確にする
「学歴・職歴」欄に教育実習や過去の勤務経験を記載する
志望動機や自己PRで、教育への熱意や指導経験をアピールする

📌 記入例

【資格・免許】
2016年3月 小学校教諭一種免許状 取得
2019年3月 特別支援学校教諭一種免許状 取得

教員免許を複数持っている場合は、すべて記載!


(2) 教育関連の仕事(塾・教育業界・スクール運営)に応募する場合

教員免許を持っていることをアピールし、教育業界での経験を記載
「資格・免許」欄に記入し、関連業務のスキルを自己PR欄で強調

📌 記入例(塾講師として応募)

【資格・免許】
2017年3月 中学校教諭一種免許状(数学)取得
2017年3月 高等学校教諭一種免許状(数学)取得

【自己PR】
大学卒業後、3年間塾講師として数学を指導しており、生徒の成績向上に貢献しました。  
教員免許を活かし、生徒一人ひとりに合わせた指導が可能です。

教育関連の職種では「教員免許+指導経験」のセットでアピール!


(3) 一般企業(異業種)に応募する場合

教員免許を持っていても、業務に関連しない場合は記入しなくてもOK
教育関連のスキル(指導力・コミュニケーション力)をアピールするのは有効

📌 記入例(営業職に応募する場合)

【資格・免許】
2014年3月 中学校教諭一種免許状(英語)取得

【自己PR】
教員免許を取得し、指導経験を通じて培った「コミュニケーション力」と「課題解決力」を活かし、顧客対応のスキルを身につけました。  
教育現場で培った説明力を活かし、貴社の営業職としてお客様に分かりやすく商品説明を行うことができます。

企業の求めるスキルと結びつけてアピールすると好印象!


4. 教員免許を書く際の注意点

(1) 取得見込みの場合は「取得見込」と記載

免許を取得予定の場合は「○年○月取得見込」と書く

📌 記入例

2024年3月 高等学校教諭一種免許状(国語)取得見込

取得予定の場合は「取得見込」と書くのがルール!


(2) 教員免許を未更新の場合

更新講習を受けていない場合は、採用側から質問されることがあるため、面接時に説明できるようにする

📌 記入例

2008年3月 小学校教諭一種免許状 取得
(現在更新手続き中)

未更新の場合は、履歴書には記載し、面接で状況を説明する!


5. まとめ

📌 履歴書の教員免許の書き方ポイント「資格・免許」欄に正式名称で記入する(小学校教諭一種免許状など)
取得年月を記載し、和暦・西暦を統一する
教育関連の仕事では、指導経験とセットでアピールする
一般企業に応募する場合は、教育経験を他のスキルと関連付けて記入
取得見込みの免許は「○○年○月取得見込」と記載

履歴書に教員免許を正しく記載することで、あなたの専門性やスキルが採用担当者に伝わりやすくなります。
適切にアピールし、希望の職種での採用を目指しましょう!

応募書類の作成を専門家へ相談して転職成功
サイトの目的や、書類作成アドバイスを詳しく知る

応募書類マスター

応募書類マスター
サイトの目的
応募書類マスター
応募書類作成のアドバイス
転職活動の状態ごとに、必要な知識を学べる

おすすめ転職支援サイト

キャリアプランの相談
キャリアプラン案内所
面接のアドバイス
面接のトリセツ
年収交渉アドバイス
給与交渉ナビ
ABOUT ME
ライト
ライト
キャリアアドバイザー
人材会社で15年間、転職・中途採用市場における営業職・企画職・調査職の仕事を経験。
社団法人人材サービス産業協議会「転職賃金相場」研究会の元メンバー
※当サイト記事はリンクフリーです。ご自身のサイトへ自由にお使い頂いて問題ありません。ご使用の際は、文章をご利用する記事に当サイトの対象記事URLを貼って頂ければOKです。
記事URLをコピーしました