職種別

ITエンジニア向けの履歴書の書き方|採用担当者に響くポイントと例文付き解説!

keireki0530

はじめに

ITエンジニアの求人に応募する際、

  • 「履歴書にはどんなスキルをアピールすればいい?」
  • 「開発経験やプロジェクト実績の書き方がわからない…」
  • 「未経験でもITエンジニアに採用される履歴書の書き方は?」

と悩むことはありませんか?

ITエンジニアの採用では、「技術スキル」や「開発経験」「論理的思考力」などが重視されます。
履歴書では、これらのスキルを具体的に記載し、採用担当者に「この人なら即戦力になる!」と思ってもらうことが重要です。

本記事では、ITエンジニア向けの履歴書の書き方、職歴・スキル・資格の記載例、未経験者でも魅力的に見せる方法を詳しく解説します!


1. ITエンジニアの履歴書で採用担当者が見るポイント

開発経験があるか(経験者の場合はプロジェクト内容や使用技術も記載)
プログラミングスキルやIT関連の知識があるか(未経験者の場合は学習経験をアピール)
どの分野(Web開発、インフラ、AI、データサイエンスなど)に強みがあるか
論理的思考力や問題解決能力があるか(エンジニアに必要な資質)

📌 ITエンジニアの履歴書で特に重要な項目職歴(プロジェクト経験や開発実績を記載)
スキル・資格(プログラミング言語・開発ツール・フレームワーク)
志望動機(なぜITエンジニアを希望するのか?)
自己PR(エンジニアに必要なスキルや適性をアピール)

履歴書では、「技術力」「開発経験」「論理的思考力」を意識して記載しよう!


2. ITエンジニア向け履歴書の各項目の書き方

(1) 職歴の書き方(ITエンジニア経験者)

経験がある場合は、担当したプロジェクトの概要と具体的な業務内容を記載
使用技術(プログラミング言語・フレームワーク・ツール)も明記すると◎

📌 記入例(ITエンジニア経験者の場合)

【職歴】
2018年4月 株式会社○○ 入社
      Webアプリケーション開発エンジニアとして以下の業務を担当
      ・ECサイトの設計・開発(PHP, Laravel, MySQL)
      ・フロントエンド開発(HTML, CSS, JavaScript, Vue.js)
      ・AWS環境でのインフラ構築(EC2, S3, RDS)
      ・API開発および連携(REST API, GraphQL)
      ・顧客の要件ヒアリング、仕様設計
      ・プロジェクトリーダーとして3名の開発メンバーを管理
2023年3月 株式会社○○ 退職(キャリアアップのため)

プロジェクト内容・使用技術・実績を具体的に書くと評価されやすい!


(2) 職歴の書き方(未経験者・異業種からの転職)

IT業界未経験でも、関連する経験や学習実績をアピールする
独学・スクール・プログラミングコンテストの参加経験などを記載

📌 記入例(未経験者の場合)

【職歴】
2019年4月 株式会社○○ 入社
      営業職として法人向けITソリューションの提案を担当
      ・企業のDX化支援に関するコンサルティング営業
      ・顧客の課題をヒアリングし、最適なITソリューションを提案
      ・SaaS導入支援のプロジェクト管理

【学習・開発経験】
2022年5月 プログラミングスクール「○○」にてPython・Djangoを学習
2022年8月 個人開発でタスク管理アプリを制作(GitHubに公開)
2023年3月 エンジニア転職を目指し、独学でWeb開発スキルを継続学習中

「未経験でもITに関心があり、学習している」ことをアピールすると評価されやすい!


(3) スキル・資格の書き方

プログラミング言語・開発ツール・フレームワークを明記!
業務に役立つ資格も記載

📌 ITエンジニアで活かせる資格の例基本情報技術者試験(IT知識の基礎)
AWS認定資格(クラウドエンジニア向け)
応用情報技術者試験(ITエンジニア全般に有利)

📌 記入例

【スキル・資格】
・プログラミング言語:Python, JavaScript, PHP, Java
・フレームワーク:Django, Flask, React, Laravel
・クラウド:AWS(EC2, S3, Lambda, RDS)
・データベース:MySQL, PostgreSQL, Firebase
・ツール:Docker, GitHub, Jenkins
・資格:
 2021年10月 基本情報技術者試験 合格
 2022年6月 AWS Certified Solutions Architect – Associate 取得

スキルや資格は、実際に業務で活かせるものを強調!


(4) 志望動機の書き方

「なぜITエンジニアを希望するのか?」を明確にする
「なぜこの企業を選んだのか?」も記載する

📌 記入例(経験者)

貴社の○○事業に魅力を感じ、応募いたしました。
前職ではWebアプリ開発を担当し、PHP・Laravelを用いたECサイトの開発に携わりました。
貴社は最新の技術を積極的に導入しており、私の経験を活かしつつ、新たなスキルを習得し成長できる環境だと感じました。
これまでの経験を活かし、貴社のサービス開発に貢献したいと考えております。

📌 記入例(未経験者)

前職では法人営業を担当し、ITソリューションの提案を行う中で、技術的な知識を深めたいと考え、プログラミングを学習しました。
PythonとDjangoを学び、個人開発でタスク管理アプリを制作し、開発の楽しさを実感しました。
貴社では未経験者にも学びの機会があり、成長できる環境だと感じ、応募いたしました。

「技術に対する熱意+企業を選んだ理由」を明確に書くと好印象!


6. まとめ

📌 ITエンジニア向け履歴書のポイント経験者は「プロジェクト内容+使用技術+成果」を記載する!
未経験者は「学習内容+個人開発経験」をアピール!
志望動機では「ITエンジニアを希望する理由+企業を選んだ理由」を明確に!

履歴書をしっかり作成し、ITエンジニアとしての採用を勝ち取りましょう!

応募書類の作成を専門家へ相談して転職成功
サイトの目的や、書類作成アドバイスを詳しく知る

応募書類マスター

応募書類マスター
サイトの目的
応募書類マスター
応募書類作成のアドバイス
転職活動の状態ごとに、必要な知識を学べる

おすすめ転職支援サイト

キャリアプランの相談
キャリアプラン案内所
面接のアドバイス
面接のトリセツ
年収交渉アドバイス
給与交渉ナビ
ABOUT ME
ライト
ライト
キャリアアドバイザー
人材会社で15年間、転職・中途採用市場における営業職・企画職・調査職の仕事を経験。
社団法人人材サービス産業協議会「転職賃金相場」研究会の元メンバー
※当サイト記事はリンクフリーです。ご自身のサイトへ自由にお使い頂いて問題ありません。ご使用の際は、文章をご利用する記事に当サイトの対象記事URLを貼って頂ければOKです。
記事URLをコピーしました