お役立ち情報
PR

そろばん3級は履歴書に書ける?正式名称の書き方と面接でのアピールポイント

keireki0530
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

子供の頃に取得した「そろばん(珠算)」の資格。履歴書を作成する際に「3級でも書いていいのか」「正式名称はどう書くのが正解なのか」と迷う方は少なくありません。

結論から言えば、そろばん3級は履歴書に記載して問題のない資格です。特に事務職や販売職など、数字を扱う職種においては、計算能力の基礎や集中力があることの証明になります。ここでは、履歴書への正しい書き方(正式名称)や、主催団体による違い、そして書類選考で評価されるためのアピール方法について詳しく解説します。

スポンサーリンク

「そろばん」と書いてはダメ?資格欄への正しい記入ルール

履歴書の資格欄には、略称ではなく「正式名称」で記載するのが鉄則です。「そろばん3級」や「珠算3級」と書いてしまうと、ビジネスマナーを知らないと判断されるリスクがあります。

そろばんの検定試験には主に2つの主催団体があり、それぞれ正式名称が異なります。手元の合格証書を確認し、正しい名称を記入しましょう。

1. 日本商工会議所主催の場合(日商)

最も一般的で知名度が高いのが、商工会議所が主催する検定です。

  • 正式名称:日本商工会議所珠算能力検定試験 3級 合格

2. 全国珠算教育連盟主催の場合(全珠連)

そろばん教室などで受験することが多いのがこちらの検定です。

  • 正式名称:全国珠算教育連盟珠算検定試験 3級 合格

どちらか分からない場合は、合格証書の発行元を確認してください。「日本商工会議所」の印があれば前者、「全国珠算教育連盟」の文字があれば後者です。

記入する日付について

資格欄に書く日付は、試験を受けた日ではなく「証書に記載されている合格日(または交付日)」を記入します。西暦か和暦(令和など)かは、履歴書全体で統一するようにしてください。

そろばん3級は就職・転職活動で評価されるのか

「2級以上じゃないと書く意味がない」という説を耳にすることがありますが、3級であっても書く価値は十分にあります。

基礎的な計数能力の証明

3級に合格しているということは、基本的な四則演算(足し算、引き算、掛け算、割り算)を正確かつスピーディーに行える能力があることの証明になります。経理や一般事務、レジ打ちを伴う販売職などでは、「数字に強い人」「計算ミスが少なそうな人」という安心感を担当者に与えることができます。

集中力と忍耐力のアピール

そろばんは、短時間で多くの問題を処理する高い集中力が求められます。子供の頃に取得したものであっても、「一つの物事にコツコツと取り組み、目標(合格)を達成した経験」は、仕事に対する粘り強さや真面目さの裏付けとして評価されます。

職務経歴書や自己PRで「暗算力」を武器にする書き方

履歴書の資格欄に書くだけでなく、自己PRや職務経歴書の特記事項でそのスキルを補足すると、より効果的です。

  • 事務職志望の例「珠算3級を取得しており、数字の扱いに慣れています。前職でも伝票処理やデータ入力において、電卓を使わずに暗算で検算を行うなど、正確性とスピードを意識して業務に取り組みました。」
  • 販売職志望の例「そろばんで培った暗算力を活かし、お客様へのお釣り銭の受け渡しやお会計業務を迅速に行います。混雑時でも焦らず正確に対応できる集中力には自信があります。」

このように、「資格を持っている」という事実だけでなく、「その能力を仕事でどう活かすか(活かしてきたか)」まで言語化することで、3級という資格が単なる過去の栄光ではなく、現在の実務能力としてアピールできるようになります。

そろばん3級は、あなたの「基礎能力」と「努力の足跡」を示す立派な資格です。自信を持って正式名称で記載し、書類選考の突破に役立ててください。

応募書類の作成を専門家へ相談して転職成功
サイトの目的や、書類作成アドバイスを詳しく知る

応募書類マスター

応募書類マスター
サイトの目的
応募書類マスター
応募書類作成のアドバイス
転職活動の状態ごとに、必要な知識を学べる

おすすめ転職支援サイト

キャリアプランの相談
キャリアプラン案内所
面接のアドバイス
面接のトリセツ
年収交渉アドバイス
給与交渉ナビ
ABOUT ME
ライト
ライト
キャリアアドバイザー
人材会社で15年間、転職・中途採用市場における営業職・企画職・調査職の仕事を経験。
社団法人人材サービス産業協議会「転職賃金相場」研究会の元メンバー
※当サイト記事はリンクフリーです。ご自身のサイトへ自由にお使い頂いて問題ありません。ご使用の際は、文章をご利用する記事に当サイトの対象記事URLを貼って頂ければOKです。
記事URLをコピーしました