カワイピアノグレードは履歴書に書ける?正式名称の書き方と評価されるアピール術
幼少期からカワイ音楽教室に通い、ピアノグレードテスト(カワイグレード)を取得した経験をお持ちの方は多いでしょう。しかし、就職や転職活動の履歴書を作成する際、「音楽の資格を書いても評価されるのか?」「正式名称はどう書くのが正解なのか?」と迷ってしまうことは少なくありません。
結論から言えば、カワイピアノグレードは履歴書に記載して問題のない立派な資格です。特に上位級を持っている場合は、高い演奏技術だけでなく、継続力や精神力の証明としてアピール材料になります。
ここでは、カワイピアノグレードの履歴書資格欄への正しい書き方(正式名称)や、何級から書くべきかの目安、そして書類選考で評価されるための活用方法について詳しく解説します。
カワイピアノグレードの履歴書への正しい書き方と正式名称
履歴書の免許・資格欄に記入する際、最も重要なのは「略称を使わず、正式名称で記載すること」です。普段使っている「カワイグレード」や「カワイの6級」といった言葉は通称ですので、履歴書には不適切です。
お手元の合格証書(認定証)を確認し、主催団体名を含めて記述するのがビジネスマナーです。
推奨される正式名称の書き方
カワイのグレード認定は、株式会社河合楽器製作所(カワイ音楽教室)が主催しています。以下のように記載するのが丁寧で正確です。
【一般的な記載例】
- 令和〇年〇月 カワイ音楽教室 ピアノグレードテスト 6級 合格
- 令和〇年〇月 カワイグレード認定(ピアノ) 6級 取得
カワイのグレード制度は、演奏技術を認定する「ポピュラーピアノグレード」「ドリマトーン」や、指導者を目指すための「ライセンスグレード(指導グレード・演奏グレード)」など、種類が分かれている場合があります。証書に記載されている名称をそのまま書き写すのが最も確実です。
「合格」と「取得」の使い分け
グレードテストは検定試験の一種ですので、基本的には**「合格」と記載します。ただし、指導者ライセンスなどの認定証が交付されている場合は「取得」**としても問題ありません。
何級から履歴書に書くべきかの判断基準
「子供の頃に取った級でも書いていいの?」「何級からなら恥ずかしくない?」という疑問も多く聞かれます。カワイのグレードシステムは級の数字が小さくなるほど難易度が上がります。
6級以上は「専門スキル」として資格欄へ
カワイのグレードにおいて、6級からは指導者を目指すレベル(上級)への入り口とされています(※システム改定等により異なる場合がありますが、一般的に中級〜上級の境目です)。
6級以上を取得している場合は、高い演奏能力と専門知識の証明になりますので、堂々と「免許・資格欄」に記載しましょう。
7級以下は「継続力の証明」として判断
7級以下の場合は、学習者レベルとみなされることが一般的です。音楽とは無関係の一般企業への転職であれば、無理に資格欄に書く必要はありません。
ただし、資格欄が空欄になってしまう場合や、長年続けてきたことをアピールしたい場合は、記載してもマイナスにはなりません。その際は「継続力」のアピールとして活用します。
一般企業への転職で評価されるアピールポイント
音楽業界以外の事務職や営業職などに応募する場合、ピアノのスキルそのものが業務で役立つわけではありません。しかし、グレード取得のプロセスで培った能力は、ビジネススキルとして高く評価されます。
1. 「継続力」と「忍耐力」
高いグレードを取得するためには、日々の練習の積み重ねが不可欠です。「一つの物事を投げ出さずに継続できる力」や「壁にぶつかっても努力できる忍耐力」は、どのような職種でも求められる資質です。
2. 「本番に強い精神力」と「集中力」
グレードテストや発表会など、緊張感のある場面でパフォーマンスを発揮してきた経験は、「プレッシャーへの耐性」や「ここぞという時の集中力」の証明になります。
3. 「目標達成能力」
「次の級に合格する」という明確な目標に対し、計画的に練習して結果を出してきたプロセスは、仕事における目標達成能力に通じます。
保育士・幼稚園教諭・小学校教諭を目指す場合
教育・保育関連の職種を目指す場合、ピアノグレードは即戦力を証明する最強の武器になります。
保育園や幼稚園ではピアノ伴奏が必須業務となることが多く、採用試験で実技があることも珍しくありません。
この場合は、資格欄の目立つ位置にグレードを記載し、職務経歴書や自己PR欄で「初見演奏が可能」「即興での伴奏付けが得意」といった具体的なスキルを補足しましょう。カワイのグレードを持っていることは、採用担当者に大きな安心感を与えます。
資格欄に書くか、趣味・特技欄に書くか
最後に、記載場所の使い分けについて整理します。
- 6級以上、または音楽・教育関連の職種への応募:「免許・資格」欄に記載し、スキルの高さを強調する。
- 7級以下、かつ全くの異業種への応募:「趣味・特技」欄に「ピアノ(カワイピアノグレード〇級所持)」と記載し、面接時の話題作りや人柄のアピールに使う。
カワイピアノグレードは、あなたの人生における努力の証です。応募先の企業が求めている人物像に合わせて記載方法を工夫し、書類選考の突破につなげてください。





