履歴書の志望動機で安定した収入は書いてもいいか。本音を好印象な建前に変換する書き方と例文
転職活動において、安定した収入や給与アップを求めて企業に応募することは決して悪いことではありません。生活の基盤を整えたい、自分の能力を正当に評価されたいという願いは、働く上で重要なモチベーションとなります。しかし、履歴書の志望動機欄に「安定した収入が得られるから」とストレートに書いてしまうと、採用担当者にマイナスの印象を与えてしまうリスクがあります。ここでは、安定を求める本音を、企業側が採用したくなるようなポジティブな志望動機に変換するテクニックと、具体的な例文について解説します。
安定した収入をそのまま書くと評価が下がる理由
採用担当者は志望動機を通じて、応募者の仕事への熱意や自社への貢献意欲を確認しようとしています。その中で、単に安定した収入が欲しい、給料が良いからといった条件面のみを強調してしまうと、仕事そのものへの関心が薄いと判断されてしまう可能性があります。また、条件が悪くなればすぐに辞めてしまうのではないか、会社にぶら下がるつもりではないかといった懸念を抱かせる原因にもなります。ビジネスの場においては、自分が得ること(テイク)よりも、自分が会社に何を提供できるか(ギブ)を先に伝えることが鉄則です。したがって、安定や給与といった条件面はあくまで結果としてついてくるものであり、志望動機の中心には仕事内容や貢献意欲を据える必要があります。
安定を長く働きたいという定着意欲に変換する
安定した収入を得たいという本音は、裏を返せば、一つの会社で長く腰を据えて働きたいという定着意欲の表れでもあります。この点を強調することで、採用担当者に安心感を与える志望動機に変換することができます。例えば、安定した経営基盤があるから志望したという理由は、長年にわたり業界を牽引する貴社の堅実な基盤のもとで、長期的な視点でキャリアを築き、会社に貢献し続けたいと言い換えることができます。安定を求める姿勢を、自身のスキルアップや会社への長期的な貢献と結びつけることで、責任感のある誠実な人材であるという印象を与えることが可能です。
評価制度や成果主義への共感として表現する
給与アップを求めて転職する場合、高い給与が欲しいと書くのではなく、成果を正当に評価する環境で働きたいと表現するのがスマートです。頑張りが収入に直結する成果主義の会社であれば、実力主義を掲げる貴社の方針に魅力を感じ、高い目標を達成することで評価されたいと伝えます。これにより、金銭的な欲求を、仕事への高いモチベーションや向上心としてポジティブにアピールすることができます。企業側としても、高い成果を出して給与を上げていきたいと考える意欲的な人材は歓迎すべき存在です。自分自身の成長が会社の利益につながるというロジックを組み立てることが重要です。
経営基盤の安定性を理由にする場合の例文
大手企業やインフラ業界など、企業の安定性を志望動機に組み込む場合の例文です。安定している環境だからこそ、業務に集中し貢献できるという論理で構成します。
例文
長年にわたり業界のリーディングカンパニーとして社会インフラを支え続ける貴社の、揺るぎない事業基盤と社会貢献性の高さに強く惹かれ志望いたしました。前職では景気の変動により短期的な利益追求を余儀なくされる場面もありましたが、貴社のような安定した経営基盤のもとであれば、腰を据えて本質的な課題解決に取り組み、長期的な視点で事業の発展に貢献できると考えております。前職で培った確実な事務処理能力を活かし、貴社の信頼を支える一員として長く活躍したいと願っております。
成果に見合った報酬を求める場合の例文
現職の評価制度に不満があり、収入アップを目指す場合の例文です。自身のスキルに自信を持ち、成果を出す覚悟を示すことがポイントです。
例文
年齢や社歴に関わらず、個人の成果や実力を正当に評価する貴社の方針に大きな魅力を感じ志望いたしました。現職ではチームリーダーとして目標達成に貢献してまいりましたが、年功序列の風土が強く、より自身の成果がダイレクトに評価される環境で挑戦したいという思いが強くなりました。貴社の実力主義の環境において、持ち前の行動力と提案力を最大限に発揮し、売上目標の達成に貢献することで、自身のキャリアアップとともに貴社の成長に寄与したいと考えております。
必ず仕事内容への興味とセットで伝える
どのような言い換えをするにせよ、最も重要なのは、その会社の仕事内容そのものに興味があることを併せて伝えることです。条件面のアピールだけでは、どうしても説得力に欠けてしまいます。その会社の事業のどこに魅力を感じたのか、自分のどのスキルが活かせるのかという具体的な話を主軸にし、安定や待遇の話はあくまでそれを支える要素として添える程度に留めるのがバランスの良い書き方です。仕事への熱意と、長く働きたいという誠実な思いをセットにして伝えることで、安定を求める気持ちもプラスの評価へと変えることができます。





