お役立ち情報

職務経歴書の冒頭はどう書く?第一印象を左右する「職務要約」のコツと記載例

keireki0530

「職務経歴書の冒頭、何から書けばいいの?」と悩んでいませんか?

転職活動において提出する職務経歴書は、あなたのこれまでのキャリアとスキルを整理し、応募先企業に伝える重要な書類です。その中でも特に重要なのが、**冒頭部分(職務要約)**です。

✅ 最初の数行で印象が決まるって本当?
✅ 職務経歴書の冒頭には何を書くのが正解?
✅ 書き出しに自信がない…

このような悩みを持つ方は少なくありません。実際、職務経歴書の冒頭は、採用担当者が最初に目を通す箇所であり、**その後の内容を読むかどうかを判断する「第一印象ゾーン」**とも言える部分です。

この記事では、職務経歴書における冒頭(職務要約)の役割や書き方、具体的な記載例、職種別のポイントまで、詳しく解説します。


職務経歴書の冒頭=職務要約とは?

職務経歴書の冒頭には、一般的に「職務要約」というセクションを設けます。これは、これまでのキャリアの全体像をコンパクトに要約し、採用担当者があなたの強みや職務経験をひと目で把握できるようにするためのものです。

✅ 職務要約で伝えるべき要素

  • 経験年数(○○業界で○○年)
  • 主な職種・担当業務
  • 得意分野や強み
  • 実績や役職(あれば)
  • 今後の方向性(簡潔に)

冒頭で好印象を与える職務要約の書き方

✅ 書き方のポイント

ポイント内容
1. 経歴の「要点」を3~5行でまとめるダラダラ長くせず、読みやすさ重視
2. 数字・実績があると説得力アップ年数、売上、件数、顧客数など具体的な数値を活用
3. 応募職種に合わせて調整書き出しを職種に沿って最適化する

【記載例】職種別・職務経歴書の冒頭(職務要約)

◾️ 営業職の場合

法人営業職として7年間の経験を有し、IT業界において新規開拓および既存顧客対応を中心に従事してきました。顧客の課題を深掘りし、提案型営業で年間売上目標を4年連続達成。直近ではチームリーダーとして後輩指導や売上管理も担当しております。


◾️ 経理職の場合

経理職として5年間の実務経験があり、仕訳入力、月次・年次決算補助、売掛・買掛管理、固定資産管理などを幅広く担当してまいりました。日商簿記2級を活かし、正確かつ効率的な経理業務を遂行。現在は決算対応の主担当として、税理士とのやり取りも行っております。


◾️ 事務職・アシスタント職の場合

一般事務・営業事務として累計6年間勤務し、受発注処理、在庫管理、請求書作成、電話・来客対応まで幅広いバックオフィス業務を担当してきました。Excelや社内システムを活用したデータ処理にも強みがあり、業務効率化に貢献してきました。


◾️ ITエンジニアの場合

システムエンジニアとしてWebアプリ開発に5年間従事し、要件定義から実装・テスト、リリース後の運用保守まで一貫した開発経験があります。主にJava、Python、Reactを使用したプロジェクトに参画し、ユーザビリティ向上を重視した開発に取り組んでいます。


◾️ 未経験職への転職希望者(例:営業→事務)

営業職として5年間勤務する中で、顧客対応だけでなく、社内での見積書作成、売上管理、請求処理などの事務業務にも携わってまいりました。現在は、これらの経験を活かしつつ、より安定的なバックオフィス業務でのキャリアを築くことを目指しております。


冒頭でやりがちなNG表現と回避方法

NG例改善例
「営業をしてきました。」「法人営業として7年間の経験があり…」
「いろいろな仕事をしてきました。」「仕訳入力から月次決算補助まで、幅広い経理業務を経験…」
「やる気は誰にも負けません。」→自己PRで補足。冒頭はあくまで“事実ベース”に。

まとめ|職務経歴書の冒頭は「要約+強み」で好印象を与える場

✅ 冒頭に記載する「職務要約」は、職務経歴書の“顔”となる部分
✅ 経験年数、職種、実績、強みを簡潔にまとめることで第一印象を向上
✅ 数字や具体的な業務名で説得力を持たせる
✅ 応募職種に合わせて柔軟にカスタマイズすることが重要

職務経歴書の冒頭数行は、面接につながるかどうかを左右する「勝負ポイント」です。読み手の立場を意識して、伝わりやすく、印象に残る要約をしっかりと準備しましょう。

応募書類の作成を専門家へ相談して転職成功
サイトの目的や、書類作成アドバイスを詳しく知る

応募書類マスター

応募書類マスター
サイトの目的
応募書類マスター
応募書類作成のアドバイス
転職活動の状態ごとに、必要な知識を学べる

おすすめ転職支援サイト

キャリアプランの相談
キャリアプラン案内所
面接のアドバイス
面接のトリセツ
年収交渉アドバイス
給与交渉ナビ
ABOUT ME
ライト
ライト
キャリアアドバイザー
人材会社で15年間、転職・中途採用市場における営業職・企画職・調査職の仕事を経験。
社団法人人材サービス産業協議会「転職賃金相場」研究会の元メンバー
※当サイト記事はリンクフリーです。ご自身のサイトへ自由にお使い頂いて問題ありません。ご使用の際は、文章をご利用する記事に当サイトの対象記事URLを貼って頂ければOKです。
記事URLをコピーしました